goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

映画とテレビジョン

2017年04月20日 22時31分47秒 | Weblog


写真が世の中に現れました

しかし、写真の画面は動きが止まっています。

やがて、写真が動き出して

画面が活動するというので

活動写真と云われるようになりました



しかし、活動写真となって、

疾走する機関車や自動車、馬の走り

などが活写されても、ピストン、汽笛

など音がありません

映画撮影機と音声録音機と同期させる

トーキーと呼ばれる映画が誕生しました



映画の歴史は,まず映像から始まりました

そして、後から音声がつくようになりました

映像が先輩で,音声が後輩ということになります

… … …

放送では、まずラジオです。

ラジオは音声のみで,ラジオドラマでは

ナレーションや声優さんの台詞に工夫が見られました

やがて、ラジオの技術がどんどん進歩して

ラジオスタジオにテレビカメラを持ち込んだのが

テレビ放送です。

即ち音声が先輩で映像が後輩ということになります

… … …

私は,映画からテレビへ転職してきたので

映画とテレビ放送の映像と音声の関係が

微妙に感じられました…







テレビドラマでカチンコ

2017年04月19日 20時53分43秒 | Weblog


テレビドラマのスタジオ撮りで

出演されている映画俳優さんのリクエストで

カチンコを使ったことがありました

カチンコの使い方は一寸コツがあります

カメラ前へカチンコを開いてサッと出します



テレビドラマのスタジオ撮りで

出演されている映画俳優さんのリクエストで

カチンコを使ったことがありました

カチンコの使い方は一寸コツがあります

カメラ前へカチンコを開いて出します



その扱いで,カチンコに馴れていない新人さんは

カチンコを「カチン…カチン!」と二度打ちすることが

あります。それを防ぐのに新人さんは

両手でカチンコを操作するようにします…

カチンコのベテランになると片手でカメラ前へ

サーッと出して「カチン!…」と鳴らしてサッと

引っ込めるのでした…



テレビドラマのスタジオでは、全くカチンコは

必要がありませんし、ADさんは映画のカチンコを

全く知りません、

ADさんは「本番…5秒前、4,3,2…」と叫んで

カチンコの音だけ「カチン!…」と鳴らしてみましたが

どうもしっくりしませんでした

しばらくして、映画俳優さんも,VTR本番でADさんの

「5秒前…4,3,2…」に馴れてきました

… … …

他局のテレビドラマへ出演された映画俳優さんが

カチンコを使ってくれ…と云われていたようでした









テレビドラマとカチンコ

2017年04月17日 22時01分40秒 | Weblog


映画は最初、音声がないサイレント

無声映画(活動写真)から始まって

やがて,音声が入ったトーキーに

なりました

… … …

音声を伴ったトーキー映画を制作するには

撮影機で映像を撮影するのと同時に音声

(俳優さんの台詞)を別のフィルムかテープで

録音することになります



映画制作の段階で,映像を撮影したフィルムと

俳優さんの台詞を録音した音声フィルム(テープ)を

編集の段階で同期をとらなくてはなりません

映画は映像と音声を別々に撮影、録音するのに

テレビのビデオテープでは一本のテープに

映像も音声も一緒に記録するので,同期をとる

必要がありません



従って、テレビドラマ録画では

映画のカチンコのように同期の目印は

必要がないのです。

テレビドラマ録画では、映像と音声の

同期の問題は最初からありません



テレビスタジオのドラマ録画で

カチンコを使ってくれないかと

映画俳優さんから云われて

小道具としてカチンコを用意したことが

ありましたが、テレビのスタッフは勿論、

ADさんも,カチンコそのものは初めてですし、

使い方も全く知りません








テレビドラマと映画俳優②

2017年04月16日 20時04分41秒 | Weblog


映画はワンカットずつ撮影していくのに

テレビドラマ制作は一場面を、

つまり、ワンシーンか数シーンを三台か

四台のカメラで録画していきます

テレビスタジオでは

まず、VTR室からビデオレコーダーが

スタートしました…とスタジオサブに

連絡が入ります

スタジオサブのディレクターは

トークバックでスタジオ内に

「ビデオスタートしました…30秒前」と

告げます。



やがて,スタジオ内のADさんは

カメラサイドから俳優さんに向かって

「15秒前…5秒前、4,3,2…」と

告げて,手振りで

「演技をどうぞ…」と

無言で合図を送ります



演技の切っ掛けになるカチンコもなく

ADさんの「5秒前…3、2…」という

合図や、セットを三方から囲むように

数台のカメラで…など…

初めてテレビドラマに出演される

映画俳優さんは、このスタイルに

びっくりされたでしょう




テレビドラマと映画俳優①

2017年04月12日 21時54分37秒 | Weblog


ドラマ「友禅川」の話に戻ります

映画俳優の田村高廣(たむらたかひろ)さん

中村玉緒(なかむらたまお)さんが出演です

お二人とも他局でテレビドラマに出演されて

いるはずですが…

映画俳優さんのテレビドラマ出演に慣れて

おられないのか,ドラマ収録のスタイルが

どうも苦手だったようです



では映画スタジオでの撮影の段取りについて

記してみますと…

監督さんの

「用意…」で

助監督さんがカメラ前にカチンコを差し出します

次に監督さんは

「スタート!…」の号令で

スタジオの上のほうから

「ビーッ,ビーッ」とブザーが鳴ります

これは録音部さんから、テープレコーダーが

回りましたよの合図です



カチンコをカメラ前に差し出した助監督さんは

このブザー音を聞いて

カチンコを「パチン…」と鳴らして

カチンコを素早くカメラ前から引っ込めます

カメラ前の俳優さんは、「パチン…」と鳴らして

引っ込められたカチンコを確認して一拍おいて

演技を始めます



映画制作は,カチンコを鳴らしてワンカット、

また、カチンコを鳴らしてワンカットと

撮影していくのがスタイルでした








フリップボード

2017年04月11日 22時17分06秒 | Weblog


テレビ番組のタイトルはテロップで

作りますが、それともう一つ

フリップボードで作る方法があります

フリップボードとは27センチ×35センチの

厚手の画用紙?に背景とタイトル文字を描いた

タイトルを必要枚数用意します

… … …

ABCホールの公開のお笑い番組などで

舞台の袖にフリップボードを台の上に置いて

ADさんが、紙芝居のように一枚ずつ引き抜いていくのを

舞台のカメラで写していきます



番組によってはフリップボードのタイトルを

紙芝居のように引き抜かないで、一枚一枚前へ

倒して,本のページをめくるような効果をだすことも

ありました



フリップボードの操作はADさんに任せられます

時々,ADさんはフリップを2枚引き抜いてNGを

出すことがありました。

公開番組は原則としてNGストップはありませんから

番組の収録が終わって…、観客がいなくなってから

改めてタイトル部分だけ撮り直して、編集で差し替える

ことになります。



フリップボードは,タイトルばかりでなく

ニュース番組などで、キャスターが手許において

解説、説明するのに使うこともあります









タイトルについて

2017年04月10日 21時09分09秒 | Weblog


ここで、テレビのタイトルの話に脱線します

テレビ番組には必ずオープニング・タイトルと

エンドマークのタイトルが必要です

1日のテレビ番組は沢山ありますから

毎日タイトル製作係さんは大変です



はがき大のテロップカード(モノクロ印画紙)に

写真植字機(写植=しゃしょく)でタイトル文字を

文字盤から一字一字拾って作っていきます

出来上がりは黒のバックに白い文字が浮き上がった

図柄です。



テロップカードには長方形のカードのほかに

横や縦にタイトル文字を並べたロールテロップがあります

このロールテロップはトイレ紙のように出来上がりは

丸く巻かれています

このロールテロップをモーターのついた道具にセットして

スイッチを入れると決められた時間で、一方から順次

巻き取られていきます

… … …

最近のテレビ番組のラストにスタッフ名が

横ロールで流れますが、読めないくらい早いスピードで

流れていますね。スタッフを詳しく知りたいときは、

一度録画して、スロー再生しないと読めません

もっとも、最近のタイトルはコンピューターで処理しているので

しょうが…





ドラマ「友禅川」制作開始

2017年04月09日 22時53分59秒 | Weblog


テレビドラマ「友禅川」のタイトルバックは

無事出来上がりました。

このタイトルバックは映像のみで

音声はありません



ドラマ放映時には

タイトルバック、16ミリフィルムは

テレシネ・プロジェクターからスタジオサブに

送られてきます



スタジオサブでは葉書大の黒いカードに

キャスト(俳優・配役)、スタッフを

白文字でプリントされた、テロップカードを用意して

タイトル・バックにスーバーインポースされます



白文字のタイトルがスーパーインポーズされた

タイトルにドラマ「友禅川」の主題歌がBGMとして

かぶせられて、ドラマは始まりました

主題歌の歌手は大津十詩子(おおつ・としこ)さん

でした

大津十詩子さんは松竹新喜劇の女優さんで

ドラマ「部長刑事」にもちよくちょく出演

されていました








テレビドラマ「友禅川」タイトルバック完成

2017年04月08日 19時01分00秒 | Weblog


テレビドラマ「友禅川」之タイトルバック

撮影は無事終了しました

東洋現像所で現像、編集、プリントが

行われました

数日後、松竹下加茂撮影所からの連絡で

私は、京都市花園の現像所へ出かけました

… … …

東洋現像所は京都の各撮影所のフィルム

現像を一手に引き受けていました



私にとっては懐かしいところでした

東洋現像所の試写室に案内されました

私には東洋現像所の映写室は初めてでした。

街の小さな映画館ぐらいの広さで

大きなスクリーンが設置されていました



やがて室内の灯りが消えて

完成したタイトルバックが上映されました

画面は鮮鋭なピントと豊かな階調で

映画用の35ミリ・フィルムによるプリントは

さすがでした…



この時、見たプリントがオリジナルの

35ミリ・プリントか

16ミリの縮小プリントか…

それとも、35ミリ・オリジナル・プリントと

縮小された放送用16ミリ・プリントの両方を

見たのか…今の私はどうしても思い出せません








ドラマ「友禅川」タイトルバック撮影

2017年04月07日 20時56分34秒 | Weblog


「友禅川」のタイトルバック撮影当日は

晴天でした。雨が降っても情景として

別に問題はなかったのですが

京都市内のあちこちを走りまわって

カットを拾っていくので

晴天の方がありがたいのでした

… … …

下鴨神社境内、清水寺舞台、

南禅寺三門、金閣寺、東洞院の反物屋などです。

… … …

伊藤武夫さんは各現場で、キャメラのアングルや

構図が決まると、私をキャメラサイドに呼んで

「これでいい…」と

ファインダーを覗かせて

超スピードで伊藤武夫さんは

カットをこなしていかれました



アリフレックス35はミラーシャッターを

使った、一眼レフスタイルのキャメラです

パララックスがなく、ファインダー通りに

撮影されます



当時の神社、お寺で撮影するには

社務所、寺務所に挨拶するだけで撮影ができました

季節外れのときは、境内は人影がなく

ひっそりとしていました



最後に東洞院の反物屋で、座敷に

反物を並べてのカットです

照明器具を持ち込んでの撮影で

少し時間がかかりました

… … …

夕方までに、すべて撮り終わりました

撮りおわったフィルムは、市内花園の

東洋現像所へ送られました