goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

ダイヤル110番

2015年12月17日 18時06分52秒 | Weblog


我が家のリビングルームの

新しいダイヤル式電話機を眺めて

警察の緊急通報の110番や

消防の119番は合理的な番号だと

納得しました



上図のダイヤルの右側の最初が1です、そして

0は左の最後の位置にあります

例え,暗闇で事件が起きて,電話を確保できれば

手探りで110番ダイヤルできます



この電話機をテーマにした刑事ドラマがありました

警視庁、警察庁協力の

「ダイヤル110番(ダイヤルひゃくとうばん) でした

日本テレビ、よみうりテレビで放映されました

俳優さんがいろんなスタイルで格好良くダイヤルを

回しているカットがありました



京都市内にダイヤル式公衆電話が

あちらこちらにどんどん増設されました

京都市四条河原町の高島屋百貨店と

隣にあった映画館・公楽会館(こうらく)の

通路の公衆電話コーナーに十数台

並んでいたことがありました



ダイヤル式電話機がテーマとなった

サスペンス映画「ダイヤルMを廻せ」は

アルフレッド・ヒッチコック監督で

グレイス・ケリーとレイ・ミランドの主演で

メカニックな電話交換機が写っていました



やがてダイヤル式電話機も進化?して

プッシュボタンの「ピッ…ポッ…パッ」に

なってしまいました。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。