goo blog サービス終了のお知らせ 

しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

ベーコンリベンジ、渾身‼️

2024年10月18日 19時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

春に孫王子と作ったベーコン、塩の量を勘違いして大変な事に

だから、リベンジは、超慎重に
精肉店に行き、肉も、切り方、長さ、全て指定して切り出して貰いました。
そして、塩漬け、庭のローズマリーも使って。
バラ肉六本と、もも肉二本、全部で3.2キロ
 


 


 
1週間漬け込んだら、塩抜き。
そしてまた、冷蔵庫で乾燥させる。
またまた、拭いてペーパーに包んで、、、
これまた二日間寝かせる。



やっと、サメ氏の出番。
桜チップで、、、







 
 
完成
小分け真空パックして冷凍保存します。
手作りを食べ慣れると市販には戻れないのよ。。。

 
これさ、
どちらかが死んだら、もう作れないな、と。
今回の塩加減は良さそう😋
 
 
兎に角、
昨日から、、、
これは、世に言う、秋バテ
しんどっ
疲れたと、しんどっを連呼、口癖
連日の庭木の剪定も敗因かもね、一昨日は脚立にノコギリ片手に、だったし。
 
 
それでも、昨日はお教室。
生徒さんが、作品を完成させましたよ。
 
 


 
もう一人の生徒さんも、同じのをもうすぐ完成予定
結構、大きな作品ですよ。
 
 
昨夜のスーパームーンは、雲に隠れていてねえ。。。
その前日に二人でプレお月見をしておきましたけれどね。
 
ただ、1週間以上、月光に当て続けたパワーストーンは、バルコニーから回収しました。
ブレスレットもね。
孫達も、帰省している間は、勝手にお気に入りを身につけています。
くちこが死んだら形見にあげるつもり。

 
 
玄関や、リビング、トイレ、キッチンに置きます。
清め塩の代わりに。

 
 
 
近所にコスモスが咲いていると言うので、
クソ暑い中、見に行きました。
徒歩5分だけど、サメ氏の運転でね
秋バテだから。。。
もう、終わりかけ。
今年は、フジバカマを栽培されていた方が高齢で畑を返却されたとのことで、アサギマダラは飛来予定無し





 
 
あ、↓はくちこ庭の春菊。
日当たり悪いけど、なんとか育ちました。
後ろは絹さやね。
第二陣を種蒔きしなくっちゃ!

 
スナックいんげんと、サンチェを蒔いた所には、勝手に生えた朝顔が沢山
 
 
昨今の料理。
なんか疲労感満載で渋々の料理です。
茗荷ご飯は、サメ茗荷と貰い物の美味しい油揚げで。
黒いのは、小分け冷凍していた黒豆煮(栗入り)
郷土料理のケンチョウ(大根と豆腐と人参)と餃子、胡桃。

 
サメ胡桃ね、
フライパンで塩炒りして、火を止めてからアマニオイルを塗しました。
素朴に美味しい😋

 
朝食の盛り付けを頼んだら、こんなことに↓

 
最近、パン二個は無理になり、くちこは一個でちょうどよくなりました↓

 
今朝は、チーズガレット風を。
じゃがいも、貧乏性のサメが持ち帰ったらっきょうサイズのカボチャ、菊芋。
全部スライスして、カリカリに。



 
 
兎に角、
ちょっと動いただけで、凄い疲労感
困ったもんだわ。。。
 
 
それでもね、
この三日間位で、
🆔とパスワードの整理をして、
新たにワードで打ち直しました。
クレジットカード情報もね。
かなり面倒で手間だったんだけど、
終活ってさ、
遺された家族、これが一番大変かな、と。
兎に角、
今のご時世、全てはコレ、だよね。
やれやれ😥
 
この勢いで、
エンディングノートの書き直しもできたら良いなあと思っているところです。
 
くちこのブログね。
くちこが逝ったら、息子がご挨拶して閉じる予定ですよ。
 
南無阿弥陀。。。





 


最新の画像もっと見る

48 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (oyajisann)
2024-10-18 21:14:54
今晩はリベンジのベーコン共同作業楽しそうですね。
私も秋バテか?昨日の晩からトレーニングも休止中。
少々出かけただけで疲労困憊。
パスワード私も整理しないと思いながら腰が重いです。
良い週末をお過ごしください。
返信する
Unknown (もにもに)
2024-10-18 21:51:58
秋バテ・・・確かに!昨今の猛残暑やらで
本当にダルいですね。
高松は明日も夏日。今も冷房つけてます。
で?脚立?ノコギリ?剪定?
それは、いくらなんでもやり過ぎですよ!
手作りベーコン、手間をかけて素晴らしいです。
そもそも自作できるとも思っていませんでした!
料理、面倒です!
旦那と2人になり、一時は三食フルに必要だった
のが また平日は要らなくなり 食材の量と
消費量の加減が いまだに掴めず残りがち!
この年末は 長女に期限切れで捨てられる物ゼロ
を目指しているのですが!
返信する
夏からバテてます^^ (ケイ)
2024-10-18 21:53:19
手作りベーコンが 美味しそうです。
それにしても 大量制作ですね。
お疲れ様でした。
一昨年まで 手作りハムを 作っていましたが
2年も さぼってます。
作ると 達成感もあるし 美味しいのですけどね。
バテテいるし ファイトが 失せてしまってます^^
パワーストーンも しっかり月光に当てますね。
偉いな~!パワー増強✨間違え無しです。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2024-10-18 21:57:16
秋バテ・・・
私もそうなのかしら?
自分的にはコロナの後遺症が今頃?とか思ってるんですけど
頭にはもやがかかってるみたいだし、極端に視力は落ちたし、なんとなく身体がだるい
家に居るとどうしてもだらけてしまうので、ちょこちょこ出かけるのですが、またそれでつかれるんでしょうね~

ベーコンとってもおいしそうです
我が家にはこんなまめなダンナはいませんので(笑)作ることはないと思いますが・・・
私も昨日コスモスとコキアを見に行ってきました
そこそこ満足して帰ってきましたよ

いつかこの世から消える日が来たときにくちこさんは息子さんが閉じてくださるのね
先日ブロ友さんが亡くなられて、お友達が彼女のブログのコメント欄に訃報を書いてくださってわかった次第です
ブログをどんな風に閉じるかと言うことも終活のひとつだし、考えたくはないけれど、考えておかねばならないことのひとつですね
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2024-10-19 00:44:22
わあ~ベーコン こんなに作るのですね。
手つくり美味しいんでしょうね。
我が家も主人がまめではないので無理だろうなあ~
とっても面倒なんですね~
サメ氏 忙しいのに頑張っていますね。

くちこさん また剪定したり動きすぎですよ。それは疲れますね~
大丈夫ですか?

私も怠くはないけど疲れやすくて寒がりになったり・・・エアコンの影響かな?って思っていますよ。
面倒だと言いながら 食事頑張って作っていますね。
私も作り始めると作ってしまいます。

ブログ 娘に頼んでありますよ。
考えておかないと・・・と思いました(*^-^*)
返信する
oyajisannさん、 (くちかずこ)
2024-10-19 08:56:47
あ、
秋バテ仲間?
心強いわ!!!
ほんと、しんど!
なのに、不眠傾向が・・・
朝から冷房、外は小雨。。。
この気候って・・・
返信する
もにもにさん、 (くちかずこ)
2024-10-19 08:59:36
こちら、小雨の中、朝から冷房中。
体調悪いのに、暑いのなんか我慢できないわ!
脚立にノコギリはね、くちこも迷ったのですよ。
サメ氏不在だったしね。
下が斜めの所だったので。
今更ながら、やらなきゃよかったわ。
不要不急だったのに。
てさ、時間にして、脚立は5分位なのよ。
こちら、加齢で消費量が減っています。
量の調整は必須って感じです、こちらも。
返信する
ケイさん、 (くちかずこ)
2024-10-19 09:04:52
ハム、作られていましたよね。
覚えています。
くちこは、炊飯器の鶏ハムなら作りましたが、、、
なんなら大昔は、フードプロセッサーで鶏ハムを作っていましたが、、、、
ベーコンはね、船旅友達のS婦人が手作りをずっと送ってくれていたので、ついつい口がそれに慣れてしまうと市販品が食べられない口になってしまい。
S婦人は、ベーコン作りを卒業されたのでね、自宅での作成が必須になりましたよ。
燻製の道具は、元々、サメ氏が持っていたんです。
パワーストーンに助けてもらい回復しなくっちゃ!
返信する
かずちゃん、 (くちかずこ)
2024-10-19 09:08:32
わーい!
秋バテ仲間だあ!!!
人の不幸は蜜の味?
性格悪いでしょ ^^) _旦~~
そうなのよね。
家でじっと動かないでいると不調を凝視してしまうイメージ?
気がまぎれない・・・
それで、ごそごそ動いているのもあります。
そちら、未だコスモス大丈夫でしたか?
コキアも。
いつも、コスモスとか小旅行かドライブで見に行くのですが、今年は、サメ氏が自治会長に全力投球なのでね。
返信する
PAPAさん、 (くちかずこ)
2024-10-19 09:11:48
ベーコンね、
これが常に冷凍庫にあると便利なんですよ。
面倒なので、一気に沢山作って、小出しで使っています。
まあ、お嫁にもあちこちに。

なんとも疲れやすい身体にうんざりしつつ、
これで、来月、くちこ一族の旅行に行けるかしらとも。
まあ、しばらくゴロゴロしていますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。