忙しいって解っている朝にも関わらず・・・(いかにもくちこ)
先ずは、ご近所ラジオ体操
流石に、ウォーキングは中止。
その後、
サメ氏が大量(百個以上)に持ち帰った茗荷の処理を後回しにしたくなくて、
甘酢漬けを作りました。
長期保存を狙って、
梅酢とすし酢とお酒と砂糖少々を煮たてた汁で。
残りの茗荷は、今日のお教室で分配しましたよ。
次は、茗荷味噌を作るよう、勧められました。
干したドクダミの葉を刻んで炒って、だしパックに入れて、保存容器に詰める作業もしてから出発
新車を購入して以来、ろくに運転していないので、片道は、くちこが運転
くちこ実家地方に行く途中に、お惣菜の美味しいお店へ。
鯛寿司や、地魚のフライ等々を購入(写真無し)
慣れない車を転がし、
無事、くちこ家の菩提寺に到着
お寺は、施餓鬼棚が作られていました。
くちこ家の位牌、数百年分?が繰り出し位牌に入っている、筈・・・
それを並べて、読経、合掌、礼拝。
以前、孫達も居並んで、お盆勤めの読経をくちこ家全員で聞いていたら、
突然、大きなオニヤンマが飛んできたお寺です。
ご先祖様、オニヤンマの化身となって孫達の側から離れなかったこと、
孫王子が覚えていて、写真で見せてと言うので撮影しました。
次は、お墓参り、お墓掃除。
ピーカンの11:30・・・
毎年、熱中症で倒れそうになるくちこです
でもね、いつもは、叔父がせっせとお墓掃除に通ってくれているので、
年に数度位は、くちこが頑張らないと
墓石もブラシで可能な範囲で磨きました
写真省略。
さあさ、ランチへ
此処から、サメ氏の運転。
お気に入りの海鮮石焼きそばのお店・・定休日
此処、雑貨も見たかったので残念
では、毎度、くちこ家御用達の人気イタリアンレストランへ・・・休業中
思いっきり、想定外
じゃ、叔父お勧めの海岸近くのログハウスレストランへ・・・廃業は結構前みたいで
コロナ禍
で、
十数年ぶりにマクドナルドへ。
店内はガラガラでした。
ハワイアンシリーズのバーガーセット二つと、パンケーキを。
リュックから出てきたのは、超ぶ厚い本だったのでした
次は、叔父の家へ。
85歳の叔父は、父の兄弟では末っ子。
台湾から志願兵となって出兵した父は17歳で敗戦、日本に帰ったら、
父、姉、兄が結核で、
弟妹は、未だ学生。
若干17歳で大黒柱となった父に養って貰った恩をずっと忘れていない叔父。
病身なのに車を運転して毎週お墓参り、お墓掃除をしてくれています。
本家跡取り娘のくちこ姫としては、毎年、お礼に参上、歓談する次第。
大量にサメ野菜を持参、発酵黒にんにくも大量に。
叔父夫婦からは、美味しいロールケーキや、ドリンク剤を沢山貰ったのでした
それから、くちこの実家へ。
17年前から、福祉施設に貸しているんだけど、一度も手を入れていないので、
今回、大々的に補修、リフォームすることになり、その相談の為、業者とも面談。
久しぶりに、実家に入ったのでした。
予防的な白アリ対策の工事もすることに。
ほぼ新築だった実家も経年劣化が・・・
床、壁、天井、襖等々、全て新しくしたら幾らになるんだか・・・
家を背負う。
これに付随したあれこれ・・・
疲れたわ
でもね、
父の子、だから
閑話休題。
今日は、お教室でした。
生徒さんのシャドーボックスの作品、完成記念撮影↓
叔父が持たせてくれたロールケーキや、生徒さんからの柏餅でティータイム。
クラッカーは、写真では分かりにくいけれど、
上段は、くちこ製トマトジャム。
中段は、海苔、チーズ、干しトマト。
下段は、生徒さん製ブラックベリージャム。
講師くちこは超忙しく、いつも雑な盛り付けでソーリー
一昨日は・・・
孫王子のために、庭の蝶を激撮
多分、ツマグロヒョウモンチョウ?
ただねえ・・・
孫王子の反応、イマイチ薄くて
まあ、国蝶、オオムラサキを撮影した王子なのでねえ。
羽の模様、目の色からして間違いないと胸を張る王子に対抗意識を燃やしたくち婆だったのですが
はい、
今日も一時間、孫王子をon-line子守りしましたよ。
世界のクワガタや、カブトムシについての解説とプラモの掲示、ひたすら拝聴いたしました。
ウルトラマンや、仮面ライダーの種類、主題歌についても。
アホ婆なので、覚えられませんが。
王子には、
「アンタも、61歳になったら覚えられないんだ!」と喝破しておきました。
聡明な王子でも・・・。
後50年ぐらい経たないと理解出来ないでしょうね!笑
毎度の事ながら孤軍奮闘お疲れ様です。
私も夏のお盆の墓参りは私の役目と割り振り。
今年は母の兄弟最後の叔母の訃報墓前に報告となりました。
それにしても急な暑さ無職・自由人でも参ります。
何時もありがとうございます。
だけどハンバーガーも美味しそうです
お墓や家のこと お疲れ様です
暑かったでしょう
>くちこ家の位牌、数百年分?が繰り出し位牌に入っている、筈・・・
それを並べて、読経、合掌、礼拝。
くちこ家の位牌を数百年分お寺さんが預かっていらっしゃるのですか!
くちこ家は由緒ある家柄ですね。
お守りをするのは大変だ!
>リュックから出てきたのは、超ぶ厚い本だったのでした
ご主人、マックでの短い時間でも本を読まれるんだ!
勉強家ですね。
>ほぼ新築だった実家も経年劣化が・・・
床、壁、天井、襖等々、全て新しくしたら幾らになるんだか・・・
予算は取られているでしょうが、リフオーム代相当な金額になるのでは?
くちこさんはいつも丁寧に供養をされていますね。
私も母の実家、父の実家にもよく通いました。
早いものでもうお盆ですね。
今週はお寺さんへお施餓鬼に伺う予定です。
コロナ禍で自粛していますのでお盆の帰省は無し…
子どもたちが巣立って以来初めての静かなお盆です。
我が家でもLINEでのリモート帰省、よくしています…
お寺でも、誰にも会わなかったし、
お墓でも、誰にも会わなかったです。
お盆勤めしないと、ご先祖様から減点されそうで( *´艸`)
酷暑、超ばてました。
今日から、のんびり引きこもります。
墓地が特に。
全く影が無いので。
時々、
後何年、こんなことができるかしらと思ってしまいます。
恒例だと、くちこ一族全員と、位牌全部とで参上します。
ほぼ、民族の大移動?
リフォームの費用ねえ・・・
悩ましいわ。
これまで、ほぼ何もしなかったので、仕方ないのですが。
ただ、母方の方のお墓参り、長く行っていないです。
別に喧嘩もしていないのですが、
これが縁なのかもしれません・・・
しかも、養女に出ているので複雑で。
こちら、孫は二人共一人っ子で、
こんな時は寂しいだろうなと案じています。
まあ、娘はちゃっかり、くち婆に任せているような?
私は今年はお墓参りは自粛かな~
また母のご機嫌が悪くなるだろうけど、亡き父は優しいから許してくれると思います
常備菜、いつも感心します
茗荷、スーパーで買ったら高いよ~甘酢漬け美味しいよね
マック、私も昨日お昼に買ったわ、お店では食べず、車の中で空港見ながら食べた~✈
今はスマホで注文して、駐車場で受け取れるのよね~
そうそうです。
シャトーボックスという
分野の作品を見る機会が
なく、立体にできていくのが
すごいなぁと思います。
ステキな出来上がりですね♡
虫の話で言うと、
主人は、毎年夏にはオオクワガタを獲りに山に入っていたので(関西の能勢地方)、
クワガタの話なら、わたしも
いつも付き合って聞いてます笑
キレイな蝶🦋がやってくるのは
とてもいいところなんですね^ - ^