船旅は、10/26~
くちサメは、横浜に前泊するので10/25には出発
未だ一ヶ月以上あるのですが、前回同様、スーツケースの宅配サービスを利用予定。
自宅まで集荷に来てくれて、次にそのスーツケースを見るのは自分の船室の前。
これって、お金には換えられない有り難さなんだな。
田舎から参加する体力&根性無しのくちこにぴったりなサービスなのですが、集荷は、10/15~
ちなみに、くちこ地方からだと、一個、5300円。(往復)
今回は、船旅が16日で、前泊と後泊を入れると19日。
し・か・も!
くちサメは、ウルトラやどかりタイプ
でかいスーツケース三個依頼することに
ああ、15900円
旅費って、こうやって増えていくんだなあ、と。
往復飛行機代、
前泊ホテル代、
そして、船内会計に自動加算されるチップ代、
服や雑貨も事前に結構買ったし・・・
「格安」ってことばが砂上の楼閣化してるわ
とにかく、一ヶ月切ったのでね、ぼちぼちと雑貨をまとめています。
くちこにとって、中山式指圧器は必須、袋は新たに作成しました、くちこが
袋に入れたまま使います。
空港等で引っ掛かったことは無いです。
くちこは、全ての旅行に持参します。
日帰りバスツアーにもね。
![]() |
中山式 ニュー快癒器強力型 4球式 白 115200 |
中山式 | |
中山式産業 |
次は、多分誰もが呆れる大型雑貨。
低反発クッション、これも持ち運ぶリュックも作成、このリュックを枕カバーと見なします。
今回は、窓無しのモグラ部屋、このリュックを背負って船内の居心地の良い場所を探しプチ家出をしようかと。
もっと呆れる商品は、電動マッサージ機。
これは相当迷いましたが・・・
此処までワガママだと、病気だわ
でもこれねえ、凄いスグレモノなのよ。
この袋は友達が縫ってくれました。
とにかく、今回の不安材料は、窓の無い内側の部屋だと言うこと。
閉所恐怖症みたいなのは皆無だけれど、部屋生活は大丈夫か?と。
客観的問題として、空調で相当乾燥するとのこと。
こんな加湿器、二つ用意してみました。
濡らして容器に水を入れるだけだけど、コップの水より二十倍位効果があるらしい。
二つでもワンコイン位だったかな?
自分の部屋のドアがすぐに見つかるように、ドアをくちこらしくするつもりです(磁石可)
※船旅中に59歳の誕生日が来るので、船からもドアに、お祝いプレートやバルーンのプレゼントがありますが。
船室の壁も磁石が付くので、くちこ的に楽しい絵とか磁石でくっつけようかと。
捨てて帰れるしね。
とにかく、今回は、磁石を活用して便利な部屋にしようと思っています。
この雑貨袋の中は・・・
そう、軽くハロウィンの準備もしてみました。
くちこのコスプレ好きは健在ですあ、角はサメ用。 ベトナムは雨期だし、一応、合羽も。
くちこ的に旅の準備で一番大事なのは薬。
いろんな状況を想定して可能な限り持参、相当に用心深いタイプです。
外ポケットには、湿布、折りたたみハサミ、伸縮タイプの孫の手、耳かき等。
中は、最後に、愛しの外科医長処方の薬が加わります。
来月受診しないと今は無いのでね。
こんだけあれば、美しさをキープできるかしらん?
インドから個人輸入した物品も入れました。 右上はなんと・・・人生初・・・・
アーユルヴェーダの石けんはネットに入れて準備。 手動お尻洗浄器、トイレがウオッシュレットじゃないから。
部屋に電動湯沸かし器があるので、
好きなフレーバーの珈琲、紅茶、日本茶、あれこれ楽しむ準備もしました。
完全密閉できてストローも挿せるカップです。 寄港地では、好きな飲み物を持ち歩きますよ。
電源確保も確実に、と。 キャップ式で二種類可能なスグレモノ
なんせ、マッサージ機があるのでねえ・・・ これもなかなか便利なんです。
防水の携帯ケース、これに船内カードとか貴重品も入れてプールに参戦しようかと
今回、iPhone7plusをメインカメラにするつもりなので、こんな携帯ケースも購入しました。
本革で高級感があるのと、ストラップが底辺の中央から出ているのが気に入りました。
あ、お高いので、自分のだけ買いました。
どんだけ
荷物が多いか
我が事ながら想像が付かないわ。。。
閑話休題。
くちこは、今回の連休をお彼岸だと思ったんです。
おはぎを作ろうにも小豆が古くて柔らかい餡にならないので、
強力ミキサーを駆使して、水羊羹を作り、仏壇にお供えし、
子孫がくちこだってこと、とっくに承知の方々だから、これでも拍手してくれる筈、と。
自分で自分を褒めたくちこでしたが、お彼岸は次の連休でした
ああ、くちこの脳内整理は如何に
しかし 用意周到派ですね 低反発枕まで持参!
でも、ドアツウドアでの宅配便は 良いですね^^
まだまだ 荷物は増えそうですねww
そうそう、お彼岸の連休じゃないのですよね^^
早々のお供え物の水ようかん ご先祖様は喜んでくれるでしょうか~~いやいや 喜んで涙を流してくれますよ~
そちら、台風はどうでしょうか お気を付けください^^
こちら 静かな小雨です!
雑貨用意されておられますね。
船室、立ち寄り先の気候他いろいろ考えられるのも
旅行の行く前からの楽しさだと思いますがとにかくも
凄い品数びっくり。
不吉、失礼な事言って申し訳ないですが・・・ぺこり。
これで何か忘れた、足りなかったって事あったら残念
or諦め?
迷惑台風近づいてますご実家、畑等含めて被害があ
りませんように。
まず量に、そして準備の早さに・・・
私は船旅は無理だと悟りました(笑)
どんな旅行もぎりぎりにならないと準備できない私
もちろんそのせいで、あっ、あれ忘れた、これ忘れたの連続
それでもこりない私です(笑)
ハロウィンの飾りつけまでっていうところがさすがというか、すごいというか・・・脱帽です
滞在ホテルまでスーツケースを宅配します。
帰りはお土産も詰め込んで、またまた宅配します~
一度やったらやめられない身軽さ便利さですね~♪
ワタシの場合は、ゴロゴロ小タイプなので送料もお手頃ですが。
快適に過ごそうと思うと、荷物が増えますよね。
すでに船旅を経験されているから、
欲しい物も増えているかも?
ご主人は奥様が準備してくれるからいいな~^^
準備する品々に私には船旅は無理と再確認しました。でもこの準備がくちこさんには楽しそう!
グッズの情報も多岐にわたりあっぱれ。さすがバブルを楽しんだ世代だなと感慨深いです。
大阪は薄日も射して雨も降ってませんね。
10月15日集荷なんですか?
10日間近くも宅配会社が無料でお客さまの
大事な荷物を預かるとは変なサービスですね。
私も物流業界から引退して15年だから
最近の新しいサービスには疎いのかも。
今回の一人旅にはリュックを背負って行きましたが
広島の娘宅やツアーで国内旅行する際には
私も宅配で荷物をホテルに送ることが多いですよ。
10月下旬からの船旅とは台風もこないでしょうから
楽しい旅行に成りそうですね。
>とにかく、一ヶ月切ったのでね、ぼちぼちと雑貨をまとめています。
くちこさんはここまで準備されるかと思うぐらい完璧ですね。(笑)
ここまで準備すれば、何があっても大丈夫なのでは。
>もっと呆れる商品は、電動マッサージ機。
これは相当迷いましたが・・・
ここまで持参される方はくちこさん以外ないと思います。(笑)
完璧すぎます。
>とにかく、今回の不安材料は、窓の無い内側の部屋だと言うこと。
16日間もの長い間、窓のない内側の部屋で、くちこさんが我慢できるのか私も心配しています。
くちこさんが工夫されて、楽しい旅になさってください。
重たい荷物を運ぶのって大変ですから
持参荷物の荷造り
旅慣れておられる方は用意される品が違うなと感心しております
どうか忘れ物がありませんように
そして台風が近づいております
被害がありませんように☆
だんだんと気分が高まりますね! これくらいの荷物は必要です。乾燥が心配ですね。
あと、リップクリーム、マスクは既にご用意してますよね。船内はうるさくないですか? 耳せんとか、必要ないかしら…。
他人事なのに、楽しくなって来ました(´∀`*)
中山式指圧機?気持ち良さそう〜(*゚∀゚*)
子孫が優秀とは限らないのですから。
小雨の内に、イチジクの木に登って収穫をしておいたくちこです。
今は、結構降っています。