goo blog サービス終了のお知らせ 

かぜねこ花鳥風月館

出会いの花鳥風月を心の中にとじこめる日記

佐渡のユキワリソウ

2025-04-15 11:15:43 | 日記

新潟の佐渡島には、たしか二度ほど訪れたことがある。いずれも、ランニングを日課としていた50代になってから。一度目は、佐渡島1周ウルトラマラソンで、ふらふらにながらも48時間以内に完走した記憶がある。佐渡といえば海なので、海岸線をぐるっと観光したようなものだ。トビシマカンゾウで有名な大佐渡の大野亀や寅さんのロケ地である宿根木の町並みなども歩いた。

二度目は、第一回トキマラソンで、これは主に内陸の田園地帯を42.195k駆け回った。たしか、4月中旬に開催されたそのマラソン大会の前日、レンタカーを借りてユキワリソウ(オオミスミソウ)の原生地を二か所ばかり歩いて、多様な色彩に彩られたユキワリソウに出会った。車での移動だったから一眼レフと三脚を持参してたが、一眼レフのファインダーから覗いて、マクロレンズを通して覗くユキワリソウは、花の写真を撮る者に至上の歓びを与えてくれたのではないだろうか。何枚も、何枚も撮影したのだが、さて、あの時に撮影した記録媒体はどこの行ってしまったのか。この間、パソコンを数台買えるうちに見失ってしまった。なんというだらしない性格なんだろう。(幸い、何枚かのSDカードが残っているので後で調べてみようか。)

今回、三百名山未踏峰空想(共有)登山を行ったが、佐渡最高峰の金北山はそのユキワリソウの原生地ドンデン山からの縦走がいいことが分かり、花の時期はシャトルバスまで運行されているというではないか。改めて、来年あたりの4月下旬、この地を訪れて、ユキワリソウに巡り会おうではないか。

 

 

 以下は佐渡のユキワリソウではありません。野草園のミスミソウです。すみません。.

  

 

 

 


かぜねこ三百名山未踏峰・空想(共有)登山

金北山(きんぽくさん)・1172m・日本三百名山(№225)

佐渡島最高峰、たしか数年前までは山頂に自衛隊のレーダー施設があったみたいだが、今はWikipediaによると西隣の妙見山山頂に施設が移動したとのことで、静かな山頂を味わえるのだろう。この山に登るのは、ユキワリソウやカタクリが咲き誇るドンデン山の花の道を堪能してから縦走するのがいいだろう。このコースから残雪の金北山の姿は立派である。なお、4月末から5月いっぱい、ドンデン山の登山口と金北山下山口の白雲台にシャトルバスが出ているので利用した。

金北山Wikipedia

 

「cocoapapa」さん提供

佐渡島の最高峰【金北山】ドンデン高原からの縦走コース

金北山を登るにはこのコースとこの時期に限りますね。美しく簡潔な映像によるコース紹介に感謝。

 

コメント