かぜねこ花鳥風月館

出会いの花鳥風月を心の中にとじこめる日記

引き寄せる力 四国の輪行計画

2019-09-30 09:52:12 | 日記


台風18号の進行図が気になるが、この週末からの山に出かける準備を、そろそろはじめよう。紅葉前線は、10月上旬を境に、本州の高山から麓に一気に下り始めるので、この機を逃すと、高山は一面の雪に閉ざされる。Gショックは、原状回復とはいかないようだが、痛みと腫れは引いてきたので、歩くには支障がないのだろう。「だめなら、降りる。」「君子、危うきに近寄らず。」これが、かぜねこ家の「家訓」なのである。

それにしても、このところ、山に持っていく小物の紛失が続いている。7月のプロトレックは、無事戻ってきたが、5月には、大峰山の山小屋にモンベル製ヘッドランプを忘れた。4月には、石川・大聖寺の深田記念館で買った木製の笛をいつの間にか見当たらなくした。この前の乗鞍岳では愛用していたスント製のコンパスを、下山路でウエストバックから地図を取り出す際に落としたのに気づかなかったようだ。亡くしたのではないが、5月には、関西行きの飛行機搭乗の際に、誤ってビクトリノックス製ナイフを手荷物に入れていたため、没収されてもいる。

亡くしたものは、その都度買足ししているのだが、山用品は、意外と高価なので、負担である。今日は、これから「消費税対策」もあり、スント社製のコンパスとモンベル製のシュラフカバーを買いに行こうと思っているが、併せて、紛失防止用のストラップも買ってこようかと思っている。コンパスやホイッスルは首から下げて、持ち歩こうかと思っているが、ストラップごと、どこかの日帰り温泉のロッカーに忘れることも予想され、そのほうが損失額が大きいとの懸念もある。思えば、この何十年、落としっぱなしだ。年齢というより、質(たち)。

愛用の小物たちであるが、いつまで仲良くしてくれるか・・・・

 

 

気の早い話であるが、自由時間を持ちすぎているので、もう、再来年の春先の輪行計画を「昭文社製ライトマップル」を眺めて、考え始めている。そのマップルの四国の図には、徳島→高知→愛媛→香川の順に、「四国八十八カ所」の寺院名が番号順に記載されている。いつかは、八十八を歩いて踏破、と憧れてはいるのだが、「とりあえず」再来年の初春には、折り畳み自転車アカンマ号に同行二人と書き添えて、サイクリング巡礼を試みてみようという気になった。できれば、このルートだけは、公共輸送機関のお世話にならず、走ってみれば、徒歩には及ばないが、「何かしらの御利益(ごりやく)」があるのかもしれない。

八十八を終えた時点で、鉄道やバスのお世話になりながらも、輪行スタイルで、四国の山を訪ねる。百名山の剣山と石鎚山は、和歌山勤務時代の30年前に登っているが、あらためて、これら名山を登るほかに、石鎚山(1982m)とセットで瓶ヶ森(1897m)、伊予富士(1756m)、笹ヶ峰(1860m)、東赤石山(1706m)を登り、剣山(1955m)とセットで三嶺(1894m)を登ろう。これで、四国の三百名山はほとんど登るが、愛媛と高知国境にある三本杭(1226m)だけは、ぽつんと離れているので、割愛するか、八十八の途次に登ってみるかだ。三百名山や、二百名山にはもう興味はないが、三本杭まで登れば、「もう四国は十分登った。」と満足できるのかもしれない。(花の百名山の、東赤石山には、花の時季に登っても見たいが。)

ライトマップルの地図によると石鎚から笹ヶ峰にかけて林道も走っており、4月以降は、石鎚スカイラインに路線バスも走るとか。効率よく、登れるのかもしれない。

で、四国は満足かといえば、忘れていた・・・四万十川、仁淀川、吉野川などの清流の存在を。八十八や三百名山の「ついで」というのもはばかれるが、日本の残された清流にも足をのばさないと・・

 

活火山は一つもないのだけれど、「巡礼の道」、「山岳」、「清流」というキーワードにより強く引き寄せられる四国という大地。「今後30年以内に80%の確率でやってくる南海トラフ大地震と大津波」と科学者がこぞって警鐘する四国という大地。早めの訪問がいいのかもしれない。

 

 

 

 

コメント

秋の点描

2019-09-28 10:45:30 | 日記

秋の山を登る。秋の野を歩く。目についた美しいものを撮る。帰って、再生し、図鑑などで名前を探す。探さなくても名前を知っているものも、図鑑で確認し安心する。どうしても、名を特定できないものも、いつかは分かる時が来る。だから、気にしない。撮られて、ピンボケ、二重取りなどで、圧倒的多数が見向きもされず捨てられ、やがて削除され、ごみ箱からも消えていく。名前も明らかにならず、捨てられていく者たち。すこしさみしい。

オニグルミとサワグルミ、ガマズミとムシカリ、少しずつ違いが分かってきた。花と葉っぱと実。山に入ると少しずつ、仲間たちの名前を憶えていく。声が聞こえてくるようだ。

 

この季節、長い穂を垂らして丸い実をつけないのがサワグルミ(野草園)

 

 

 

 

葉っぱのギザギザの細かいのがムシカリの仲間(乗鞍岳)

 

葉っぱのギザギザが大まかなのがガマズミの仲間 ミヤマガマズミ(野草園)

 

これは、よく見かけるが、分からん(乗鞍岳)

 

捨てられない、秋の生き物たちを張り付けておこう。

 

 

 

ゴゼンタチバナの実 (乗鞍岳)

ツリバナの仲間の実(乗鞍岳)

バラ科の実(野草園)

 

カンボクの実(野草園)

 

 


タマゴダケの笠が開いたものか(乗鞍岳)

 

岩雲雀は、ハイマツの小道によく現れる(乗鞍岳)

 

フジバカマの花を吸うアサギマダラ  秋が深まると南西諸島に移動するのだろうか(野草園)

 

サワギキョウの蜜を吸うキムネクマバチ(野草園)

 

アサマフウロ(野草園)

エゾリンドウ(野草園)

シモツケの仲間か(野草園)

曼殊沙華(野草園)

フシグロセンノウ(野草園)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

萩野原に寄せて 

2019-09-27 10:43:46 | 日記

この1週間、日本の多くのひとびとと同じように、道志村のキャンプ場で行方不明になった少女の元気な帰りを待っており、スマホのyahooニュースを頻繁に開いては速報を待っているのであるが、7日たっても朗報に至らない。近隣であれば、オイラも捜索活動に加わりたいところだが、かなわず、ただただ、観音菩薩とマリア様に手を合わせながら無事を祈るしかない。

G病は、悪化を免れ、日々回復傾向にはあるが、いまだ原状回復とは言えず、断酒とまではいかないが、今しばらくアルコール抑制という苦悩を課している。が、子を見失った親の気持ちなんかから比べれば、病気と生活改善の苦しみは、苦悩のくの字にも当てはまらないのだろう。

昨日は、秋晴れの下、いまごろ萩がきれいだろうと、野草園を歩いた。

 

一体、萩という花は、満開のころがいつなのか、桜や梅とちがって、一枝に、咲いているかと思えば散っているもの、開いているものもあれば、しぼんでいるものおあり、この花の鑑賞タイミングというものが、どうも不案内で、さらに、いろんな種類があって、どれがミヤギノハギか否かも不明というほどの超初心者なのであるが、野歩きに、古寺巡礼に、これから、萩という花にも寄り添っていこうと思った。淡い点描の絵画のような、桜や梅にはない控えめな彩度というものに、なにかしらノスタルジーを感じる花。主には赤紫色なのだが、白い萩もいい。

ノスタルジー、そんな思いに至るのは、みゆきさんの「萩野原」の歌からなのだろうか。「萩野原」の世界は白でなければならないのだが、白い萩だけの草原というものは、日本のどこかにありそうでなさそうである。なさそうな世界であっても、子供のころに帰っていく場所は、やはり白無垢の草原なのだろう。恐怖や不安というものとは無縁な、少年少女時代へと。

かの少女も、何事もなかったように、少年少女の世界に舞い戻りますように!



 

なつかしい 野原は 今もあるのでしょうか

いつか私が帰っていく 白い野原は・・・・・ ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

kazutaka Tutsui さんのピアノで(YouTubeから)

 

 

 

コメント

輪行による中国・四国・九州一周春の旅

2019-09-25 10:22:37 | 日記

2019年春、沖縄から仙台までの折り畳み自転車アカンマ号との輪行に際しては、途中大きな忘れ物をしたような気がする。

発売期間切れで、青春18きっぷを買い損ねたことを理由に計画していた中国地方一周をカットしてしまった。山口の瑠璃光寺、秋吉台カルスト、長門の青海島、萩城下町、島根の寅さんロケ地温泉津と津和野、土門拳さんの愛した三徳山三仏寺の投入堂など立ち寄り聖地を行き逃してしまった。

NHKBSの「こころ旅2019年秋の旅」が始まったので、眺めていたら、また沸々としてアカンマ号との同行二人旅をしたくなった。

中国、四国、九州には、登り残した山、また歩きたい道も少なからず待っていてくれてもいる。中部以北の山岳が、雪に閉ざされている季節にアカンマと出かけ、旅の途次、それら山を歩いてくるのもよし。中国、四国、九州、一気にはとても周りきれんのだから、1年ごとに1地方、約1か月という大まかな計画を立ててみようか。18きっぷのほかにJRのジパング倶楽部(2~3割引き)の会員にもなったし、関西空港までPEACHで4、5千円、安上がりの旅のノウハウは、この春の旅で培ったので、よりリーズナブルで気兼ねのない楽しい旅(言葉の響きはよいが貧乏旅行の意)も期待できそうだ。

季節は、2月末から4月初めがベスト。後半には、また花見の旅と洒落こもう。まずは、2020年春は、落とし物をした中国地方だ。上記の聖地に加え、隠岐の島、三瓶山、蒜山も訪ねてみようか。気が早いと言ってくれるな。この春の旅から、もう半年も経っているではないか。命短し恋せよオヤジ。

 

 

NHKこころ旅HP

https://www4.nhk.or.jp/kokorotabi/

旅心をくすぐるこころ旅、いつまで続けてくれるんだろう。正平さん、まだまだ元気でね。

 

自転車の旅には、この1冊で十分。昭文社のライトマップル。この春お世話になった4冊。また、たよりにしてまっせ|

 

 

 

 

 

コメント

ラストコンサート「結果オーライ」に応募してみる

2019-09-24 11:11:24 | 日記

秋分の日、午後のFMNHKでは、「今日は1日井上陽水三昧」をやっていたので、録音して、少しずつ聴いていこうと決めた。ファンというほどではないが、オイラの若かりし頃から息長く存在し続けてくれている日本の男性ミュージシャンで、作曲家としても、詩人としても、リスペクトしているお方。そろそろ、「総括」してみたいと思っていたところ、9時間にもわたって、名曲を集めてくれているみたいで、あらためて、NHKに感謝したい。

陽水さんといえば、これが一番のお気に入り。

その番組を、ところどころ聴きながら、ご無沙汰中の「みゆきさん」は、いまごろどうしているのかな。と、検索してみたら、何と、この冬から来年の春にかけて、地方巡業スタイルでのラストコンサートをやるそうだ。こちらは、同世代の女性ミュージシャンとして、リスペクトどころか「MY BOSATSU」として崇拝している方なのだが、このところ、人間社会とのしがらみがなくなったので、何ゆえか縁遠くなっていたもの。(どうして?)

しかし、みゆきさんも、体力勝負的な地方コンサートに、そろそろ終止符を打ちたいという気持ちになったのか、地方のみんなに挨拶行脚に行こうと、とうとうそんな気持ちになったのかと、ならば、なにがなんでも出かけて聴いてやらねばと、そんな気持ちになった。


残念ながら、仙台ではやらないようだが、大阪、東京、札幌、山形、岩手・・どこにしようかな、改めてファンクラブに入りなおし、先行予約で申し込んでみよう。当たるようにと、月に祈ろう。

今朝は、25日のお月様が、天頂付近の青空にに消え入りそうでした。

コメント