goo blog サービス終了のお知らせ 

かぜねこ花鳥風月館

出会いの花鳥風月を心の中にとじこめる日記

富士合宿と日帰り温泉

2018-04-18 05:06:13 | 日記

週末からの富士合宿。STYスタートの27日まで、静岡県御殿場市を基点に車にテントを積んでぐるりと1周。富士五湖や田貫湖のキャンプサイトを宿泊地としてSTYの試走可能なコースを3区間に分割し、丹念に辿ることにする。

富士宮市の白糸の滝から天子山塊を登り麓まで(AI~A2)が第一区間、麓から本栖湖北域の尾根をめぐって精進湖民宿村まで(A2~A4)が第二区間、精進湖民宿村から足和田山を登ってゴールの河口湖大池公園まで(A4~FINISH)第三区間、30k地点から92k地点までを3分割だから1日20kに過ぎないが、いずれのコースも本番の日は、夜間もしくは黎明に疲れと眠気で朦朧とした時間帯を過ごす区間なのであるから、あるいは、途中関門に引っかかり歩けないコースとなるかもしれないのだから、ゆっくりゆっくり、時に富士を眺めながら、時におにぎりやアンコマパンを頬張りながら、時に小鳥のさえずりや早春の花々をめでながら、辿ろうと思う。

それから、いまUTMFの開催に寄り添って、富士山周辺の9市町村内にある13の日帰り温泉が割引とスタンプラリーを開催しているとの情報。試走を終えたら、それら温泉を「1日1湯」訪ねて、露天風呂で富士山を眺めよう、そして、休憩コーナーでラーメンでもすすりながら、2~3時間は滞在して、スマホやデジカメの充電も行おう、この電子日記も、そんなお座敷でいただいた「電力」のおかげで、書き込めたらいいな。

富士合宿。じつはSTY本番よりも楽しみ。長い人生において、こんなにも御山に寄り添うことは、あとにも先にもないのだろうからね。

https://www.ultratrailmtfuji.com/wp-content/uploads/2017/12/Onsen2018-%E6%97%A5.pdf

さて、4月後半、富士山のお天気は ハレかなクモリかな・・・・アラシかな。「花も嵐も踏み越えて 行くが男の生きる道♪ ってか」

 

                           昨年4月29日 正午の富士(朝霧高原付近かと)

 

 

コメント