☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

燕岳~餓鬼岳プチ縦走♪(餓鬼岳→餓鬼岳小屋の晩ごはん)

2014-08-28 15:35:06 | 常念山脈

燕岳から餓鬼岳への縦走路は北アルプスの中でもとても静かな山域で、北燕岳から先ではすれ違った人が9人!

餓鬼岳へ向かう人は私達を含めてたったの6人でした(m'□'m)

ソロで縦走していたら、ちょっと心細かったかも…(・・;)

早朝に燕山荘を出発し、高山植物や景色を楽しみ~写真を沢山撮りながらのんびりお散歩気分で東沢岳へ♪

東沢岳から先の丸山新道は、岩塔を登ったり・降りたり・巻いたり・へつったり~

その後は崩落箇所をトラバースしてから巻き道を通って直登し、一番の難所と言われる剣ズリへ…

一難去ってまた一難!
幾つもの木段を登ったり降りたり、桟橋を渡ったり~とにかく緊張の連続でした(≧▼≦)

途中でゆっくりお弁当を食べたり~(●^ー^●)

道中では一喜一憂したり、激怒したり…(▼"▼メ)

とにかく各ポイントではいつになく休憩しまくり~(^ .^)y-~~~

そのせいで、9時間弱も時間がかかりましたが…
遊山&沢山の写真が撮れたので山登なでしこ大満足~\(^O^)/

何はともあれ、無事に餓鬼岳小屋に到着できてヤレヤレ~

ザックを外の棚に置いて宿泊の受付を済ませ、カメラ片手に餓鬼岳山頂へε=┏( ^ ^)┛ヒャホ~

小屋の横から登り始め…




約6分くらいで餓鬼岳山頂に到着~♪




山頂の祠とその奥の唐沢岳!




餓鬼岳から唐沢岳まで往復で約5時間~5時間半らしい!!

明日晴れたら是非とも行ってみたい~o(^O^)o


縦走記念のなでしこポーズ\(^O^)/




三角点にタッチして、改めて燕山荘から縦走してきた稜線を眺めてしみじみ~(^m^)




巻き道からの直登は、ほんまに心が折れそうでした(ノдヾ。)゜。

でも、自分が歩いてきた道を眺めているこの時間が最高に幸せ~o(^O^)o

久しぶりに充実感と達成感!そして清々しい気分になりました♪

すると急に雲が流れて槍ヶ岳がチラリ☆彡




やっぱり槍ヶ岳はどこから見ても、槍さま~♪ですね(^O^)


小屋の晩ごはんが17時からなので、急いで小屋に戻ってご褒美ビールを飲まなきゃ~☆ヽ(▽⌒*)




小屋でビールを購入し、ベンチに座って景色を眺めながら(^^)/▽☆▽\(^^)オツカレ~

おつまみはもちろん!恒例のポップコーン♪




近くに私達の先に行かれた健脚なお二人さんがいらしたので、ポップコーンをお裾分け~ドーゾ(/^^)/ドーゾ

道中の難所の話で盛り上がっていると、同じ小屋泊の方々も1人・2人と集まり…

下山予定の白沢ルートの話や唐沢岳への話!
自分達が今まで行った山域の話で大盛り上がり~o(^∇^o)(o^∇^)o

総勢7名!
お聞きすれば、皆さん今年の夏は他の山域や北アルプスの他のルートを縦走予定でしたが、お天気が不安定だった為…
私と同じで急遽この餓鬼岳に変更した方ばかり~w(°O°)w

全員一致した感想は…

【餓鬼岳ルートって何処から登っても渋い~(^^;】

確かに!!!!(笑)

最近は雑誌でもかなり掲載されていますが、あまり調べずに登ってきたら偉い目に遭うかも~(≧▼≦)


最後は雪山の話になり…

山登なでしこ『私は雪山を始めてまだ3年なんですが、景色が綺麗すぎてすっかりハマっちゃいました(^m^)』

私の隣に座っていたBCもされる男性が一言!

男性『あの白い粉がヤバイんだよな~(^皿^)』

一同!大爆笑(≧▼≦)(爆)

確かに!あの白い粉♪
かなり中毒性アリです(笑)


2本目は缶酎ハイをグビグビ~(^Q^)

私のポップコーンも大好評~☆彡
皆さんからおつまみも頂いちゃいました(*^^*)カンシャ

宴もたけなわではございますが…
そろそろ待ちに待った夕食タイム♪

小屋に戻って、ご飯だ!ごはん~o(^∇^o)(o^∇^)o


餓鬼岳小屋の中も渋い~(^m^)




小さな小屋なので、お食事もここで頂きますo(^^)o

今夜のメニューは炊き込みご飯とおでん!
グレープフルーツのデザート付です☆彡




もうお腹ペコペコ~(//∀//)

お味噌汁を頂いてから炊き込みご飯をパクリ♪

あら美味しい~(^m^)

次におでんをパクリ♪

少し甘めの優しいお味で、これまた旨い~(●^ー^●)

山小屋のおでんは何度も涸沢ヒュッテや他の小屋でも食べていますが…
比べものにならないくらい味が染みていて美味しい~☆彡

炊き込みご飯もお代わりして山盛り2膳ペロリん(^Q^)/^

しかもデザートは大好物のグレープフルーツ!

疲れた身体にこの甘味と酸味がたまらない~(o^o^o)

素朴ながらも、私の中での山ミシュラン!3つ星です~☆彡

ちなみに他の3つ星の小屋は…

・徳澤園
・北穂高小屋
・燕山荘
・ヒュッテ大槍
・高見石小屋
・赤岳鉱泉
・剣山荘…etc

食後はお片付けを少しだけお手伝いしてから寝床の準備!!




今日は約20名なので、スペースもゆったり~♪
干したばかりの毛布を使用させて頂きました(*^^*)



翌朝の風景につづく…



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (望月)
2014-08-28 21:28:34
山おでんに1票!!

マジでそれだけで行きたくなった(笑)
望月兄さんへ♪ (山登なでしこ)
2014-08-29 13:58:18

ほんまに美味しかったですょ~o(^O^)o

他にはちらし寿司も名物らしい☆彡

兄さんもたまには北ア行きましょ♪

Unknown (bp-hiro)
2014-08-29 18:42:58
うぅ~ん

ここの小屋飯も旨そうやなぁ~

餓鬼岳は、昔、名前忘れたけど山岳サスペンス小説に出てきて、その中の山容のイメージと実際のイメージがドンピシャなんで、凄く良い山だよね~

ポップコーン、久し振りじゃない!?
おでんに炊き込みご飯って、良いですね(*^o^*) (えれぇこった2号)
2014-08-31 09:18:34
デザートのグレープフルーツが、疲れた後に最高(*^o^*)

20名だとゆったりなんですね!!

三ツ星山小屋ご飯食べてみたいな!!


bp-hiroさんへ♪ (山登なでしこ)
2014-09-07 15:39:12
餓鬼岳小屋のご飯は想像以上にめちゃ旨でした(●^ー^●)

餓鬼岳のサスペンス小説見てみたい~♪
私も今回歩いてみて、イメージどおりだったので感激しちゃいました(o^o^o)

余計な鎖も無いし、人も少ないので玄人好みのマニアックルートでしたゎ~☆彡

やっぱりご褒美ビールのつまみはポップコーンです(^^)v
えれぇこった2号さんへ♪ (山登なでしこ)
2014-09-07 15:44:22
疲れた身体にはクエン酸♪

まさかデザートにグレープフルーツが半分も出てくるとは思いませんでしたよん(*^□^*)

餓鬼岳小屋は小さな小屋でスタッフさんが今回は2名♪

ほんまにアットホームな山小屋でした☆彡