☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

燕岳~餓鬼岳プチ縦走♪(丸山新道・小ピーク→ザレ場のトラバース)

2014-08-26 14:05:35 | 常念山脈
時計を見ると、東沢乗越から東沢岳へと登り返してから約2時間半!
燕山荘を出発してから既に5時間半ちかく経過…。

おとぼけおやぢ殿も淡々と頑張って歩いております(^m^)




小ピークの岩塔も越えて、ちょっとヤレヤレ~♪




餓鬼小屋へ行く手前の剣ズリと呼ばれる難所も近くに見えてきました☆彡

ザレた道を歩き…




来た道を振り返っておやぢ殿をパチリ☆彡




明らかに歩くペースが落ちて、疲れの色が滲み出てる~
もしかしたらシャリバテ気味かしら(^^;


ザレた道を淡々と進むと…




巻き道は右へ…




この丸山新道の稜線は高瀬ダム側は風がキツく涼しいのですが、反対の安曇野や長野側は全く風が吹かず蒸し暑い~(∩∇`)


緩やかなピークを巻くと噂の剣ズリと、その手前の崩落箇所が目の前に~(οдО;)




一番の難所!と言われる剣ズリは左に巻く!!とは聞いていましたが、この場所から見ると巻き道が見えない?・?・?

しかもルートは降っていて…
途中には障害物競争の様な場所がまだまだある~(≧▼≦)




改めてこれから向かう道をじっくり眺め、呟く山登なでしこ…




山登なでしこ『まさかあの崩落箇所を直登してから巻く!な~んて事は無いですょね~(--;)』

おとぼけおやぢ殿『赤沼さんも手前からって言ってたと思うけど…(^^;』

山登なでしこ『もしあの道を直登したら心が折れそうやゎ~(--;)』

何だかんだとぶつくさ言いながらも、自然と足は先に進みますε=┏( ‐ω‐)┛




原生林の中へ~ε=┏( ^^)┛




燕から餓鬼岳のルートは北アルプスでは珍しく静かで、東沢岳以降はスレ違う人も全くいません(^^;


陽の入らない原生林の中を吹き抜けていく風が心地好い~♪

時計を見たらもうお昼前!

この先は今までよりもっと難所が待ち受けているので、焦らずここでゆっくり残りのお弁当でも食べましょう☆ヽ(▽⌒*)




ザックを降ろしてヤレヤレ~(~o~)

レイン兼用のウィンドブレーカーを着用し、腰を降ろして残りのお弁当を食べようかな~♪と思ったら…

何やら片手に袋を持って、私が向いている方向へと歩いて行くおとぼけおやぢ殿!!

もしかしてマーキング?
まさかキジ撃ちちゃいますょね~(οдО;)

山登なでしこ『今から食べようとしてるのに、何もわざわざ私が向いている方向へ行かんでも~( ̄▽ ̄;)』

もっと離れた所ですりゃ~良いのに近くでするもんだから、聞きたくもないサウンドが静かな原生林の中に響き渡る~♪


あぁ~
なんでこのおやぢ!こんなに無神経なんやろか~(__;)

普通の山でなら怒り狂う所ですが、今は余計なエネルギーを消耗したくないので~とにかく我慢・我慢!!

戻って来たとぼけたおやぢ『オナラだけで出なかったよ~(^_-)』

山登なでしこ『わざわざ報告してくれんでもえぇ~し…(-.-)』

あぁ~
ほんまに谷底へ蹴り落としてやりたい~(`´)


地図を見ながら残りの山菜おこわと焼売をモグモグ(●^ー^●)

通常なら疲れてくると甘いワッフルとかドーナツを水で流し込むのがやっとなのに…
燕山荘のおこわ&ちまきの焼売入りのお弁当ってほんまに美味しくて最高~☆彡


20分も休憩したから元気復活\(^O^)/

体も冷えてきて、そろそろ出発しようかな~と思ったら…

まだモグモグ食べているおとぼけおやぢ殿…(●^^●)

一服しながら待っていると…(-.-)y-゜゜゜

準備もせずにタバコに火をつけ出す とぼけたおやぢ…。

山登なでしこ『もう12時20分なので、そろそろ出発したいんですけど~!あまり長く休憩すると、また足がつりますょ~( ̄O ̄)』

私に頼りっきりなのか、空気が全く読めない…のか?

とにかくいつまで経っても1つ1つの行動が遅過ぎる~☆(゜o(○=(゜ο゜)o


休憩場所からもまだまだ続く降り道!




すると目の前に突然崩落箇所が現れ~
もちろん躊躇する事なく進みますε=┏( ^^)┛ガシガシ




途中で立ち止まり、上を見上げてパチリ☆彡




下を見下ろしてまたパチリ☆彡




降りは怖そうだけど、登れ!と言われたら登れそう~(^^)v



剣ズリの巻き道につづく…




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おやぢ様は、何時もマイペースで良いですね(*^o^*) (えれぇこった2号)
2014-08-31 00:11:23
燕岳山荘のお弁当めちゃ美味しいんですね!!
一度食べてみたいな(*^o^*)

崩落ヶ所の登り気をつけて下さい。
返信する
えれぇこった2号さんへ♪ (山登なでしこ)
2014-09-07 15:02:09
燕山荘はお食事や軽食も美味しいけど、お弁当は北アルプスNo.1だと思いますょ~(o^o^o)

ちなみにNo.2は槍ヶ岳山荘グループのちらし寿司♪

是非一度ご賞味あれ~(●^ー^●)

返信する