goo blog サービス終了のお知らせ 

☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

初めての御在所岳♪ (裏道コース→藤内小屋→国見峠→山頂)

2013-04-26 07:25:22 | 鈴鹿山系
2013年4月21日(日) 曇りのち晴れ(強風~)


今回は初めて鈴鹿山系の主峰・御在所岳に行ってきました(o^o^o)


御在所岳は三重県と滋賀県の境にあり、標高は1,212 m

鈴鹿国定公園の中に位置しており、急峻な岩壁にツツジ科の花々が美しく咲いて、変化に富んだ魅力的なお山です(*^^*)


メンバーはコミュニティ繋がりの《熊のプーさん(ケイさん)》 ストックを忘れて倒木を杖代わり使っていた《マジョリカさん(ナナさん)》 ナナさんのお友達の《最強雨男さん(ヨシさん)》と…
夢を見て・夢を追い・夢を食う《バクちゃん(山登なでしこ)》の4名♪


ルートは鈴鹿山系に詳しいプーさんにお任せ~!

当初の予定では、マジョリカさんとバクちゃんの大好きな岩場&鎖場がある鎌ヶ岳に登って、御在所岳へプチ縦走する予定だったのですが…
前日からあいにくの雨…(--;)

予報も当日の午前中まで雨のち曇りだったので、安全に御在所岳だけの登山に変更しました☆ヽ(▽⌒*)


登山口から登り始めると青空が~




でもかなりの暴風です(^^;

徐々にバクちゃんのイメージしていた御在所岳らしい景色が広がってきます(o^o^o)




なんとも頼りなさそうな丸太の橋を渡るマジョリカさん




ゴロゴロした大きな石の間を登っていると、藤内小屋に到着!




綺麗なトイレもあり、休憩タイム☆彡


藤内小屋からは、大きな石に着いた丸印を頼りに登って行きます。




あちこちにミツバツツジが咲いていたり




岩影にショウジョウバカマも健気に咲いている~(*^^*)




後ろを振り返り、最強雨男さん&マジョリカさんをパチリ(^_-)☆彡




裏道ルートはロッククライミングの名所《藤内壁(とうないへき)》の岩肌を眺めながら登って行きます♪





藤内壁への分岐に到着~☆ヽ(▽⌒*)




こちらがクライミングルートの藤内壁です!




バクちゃんが習っているガイドさんの講習場所にも入っているので、いつか登ってみたいな~(^m^)




風はキツイけど、徐々に気温が上がってきたので脱ぎ脱ぎタイム♪


この先が崩落していて一部不明瞭な箇所があって、皆で直登!

1人テンションが上がりまくるバクちゃん♪=┏( ^^)┛ヒャホ~


またまた振り返り、真剣な姿をパチリ(^_-)☆彡




登山口から約2時間ちょい!
国見峠の分岐に到着~(o^o^o)




休憩している間に怪しい雲が…
早く山頂を目指さなければ~(οдО;)




国見峠から土砂崩れした道を少し登ると、車道に合流…




コンクリート道を見ると何だかテンションが下がる~(-ω-)

そのまま山頂に向かって歩いていると小さなスキー場が見え、目の前に展望レストランが登場!




さっきまで晴れていたのに~

最強雨男さん『ぼ、僕のせいかも…(^^;』

バクちゃんの晴れ女パワー危うし!!

バクちゃん『マジョリカさん!早く呪文唱えて~(≧▼≦)』

熊のプーさん『おかしいな~ 僕も晴れ男なんだけど…(~o~)』

マジョリカさん『最強雨男さんと一緒だと必ず雨なのょ~(;´∩`)』

最強雨男さん『やっぱり御札持って登山しようかな…(^^;』

バクちゃん『じゃ~御札をオデコに貼って登らなきゃですね(^m^)』

熊のプーさん『そりゃ~まるでキョンシーだな(≧▼≦)』

一同大爆笑(爆)


天候が崩れないうちに急いで頂上へε=┏( ・_・)┛

この階段を登った先に頂上があるらしい♪





階段を上がると頂上へ続く長い石段があります。

熊のプーさん『ばくちゃん♪ 走って一気に登ってみる? 最後の登りはかなりキツイぞ~(^皿^)』

ばくちゃん『ほな♪ 皆さんお先に~ε=┏( ^ ^)┛ヒャホ~』


いち早く三角点に到着~\(^O^)/




御在所岳の山頂は、三重県と滋賀県の県境にあります☆彡





まだまだ続く♪



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (yoshi)
2013-04-26 23:34:43
御在所では、ご一緒できて楽しかったです。
本当に楽しい登山でした。
(^ム^)

ブログの「続き」、楽しみにしています
返信する
お疲れ様でした♪ (バクちゃん♪)
2013-04-27 10:45:35
YOSHIさんこんにちは♪

御在所では大変お世話になりました☆ヽ(▽⌒*)

ほんまに楽しかったですね~

鎌ヶ岳も行かなきゃ(o^o^o)

やっとアップ終わりましたので、思い出しながら楽しんで下さいね☆彡
返信する