きまぐれ日記

散策での発見や孫の成長などをきまぐれに綴ります

ぼたもち供養

2014-09-12 14:16:07 | 祭り・行事

9月12日は龍口法難会(ぼたもち供養)の日です。



鎌倉大町に位置する「ぼたもち寺」の呼び名で親しまれている常栄寺を参拝した。参拝者は7,8人と意外と少ない。

捕えられた日蓮が裸馬に乗せられ小路を引きまわされている途中、この地に住む桟敷(さじき)の嫗が日蓮にゴマの餅を捧げたという話が伝わる。




日蓮は龍ノ口の法難で奇跡により処刑を免れたことから「頸つぎのぼた餅」「御首継ぎにゴマの餅」といわれ、御法難会には、今でもゴマをまぶした餅が供えられる。私も一つ頂きました。



境内は、純白のジンジャーの花がたくさん咲いていました。
( 寺に咲いても、これジンジャ~ )


最新の画像もっと見る

コメントを投稿