築地 老舗鰹節屋がざっくり語ります

築地で鰹節屋を営み70余年、現在三代目。築地ネタ、料理ネタ、ざっくり語ります。
店舗:中央区築地6-26-8 尾林商店

お料理デモンストレーション

2010-12-20 12:44:50 | 日記
13日月曜日、
カナダ人の方のお宅で
鰹節やダシのとり方、簡単な
和食のデモンストレーションを
してきました。

まず、鰹節の作り方(鰹解体君大活躍!)
血合い入り、血合い抜きの
味の違い、それぞれの用途、
他に昆布や煮干などのサンプル、

其の後だしのとり方を
デモンストレーションしました。

作った料理は・・・

1、具沢山お味噌汁
2、小松菜と油揚げ辛子浸し
3、親子寿司、
4、パプリカのオカカチーズ

それからお土産に
血合い入り削りを少しづつ。
これは、ぜひ皆様自宅で
作って欲しかったから。

とにかく完璧な英語の原稿を
用意しておけば何とかなるかな、と
思いましたが
色々質問が飛んでくるので
内心「ひゃ~」と思いました。
でも、うまく説明できないときは
もう一人の英語が達者な日本人の方に
助けてもらったり
まぁ、なんとか無事終了。

この4品以外にもカナダの方が
色々用意してくれていたので
ものすごい豪華なランチと
なりました!!



どこに私の作ったものがあるのか
よくわからないですね
でも素敵なテーブルセッティングでしょ?
皆様センスが良いので
そういう刺激もいただけて
私は嬉しいです。

 

これは用意したレシピ。
ちなみにパプリカと言っても
???という顔をされました。
赤パプリカはred pepper,
黄色いのはyellow pepper,
というんだそうで。
パプリカといったら
粉末のスパイスを意味し、
野菜のパプリカでは
ないそうです。

店頭にいて外国の方に
鰹節の使い方や
煮物についてうまく説明
できなくて ごめんなさいって
思ったことがありましたが
これからはこの原稿を
もとに 少しは理解して
もらえるかな?

今回は本当にかなりの
プレッシャーでしたが
今の自分より 少し高い
ハードルを設定すると
超えたときの爽快感が
結構気持ち良くて
今 私はとっても
ゴキゲンです☆

この調子で年末を
乗り切るぞ~っっ!!!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっこちゃーん (anna)
2010-12-21 07:43:45
ご無沙汰しちゃってごめんね。元気そうで何より!
てっぱんを見てあっこちゃんを思い出してますよ~。

返信する
あんなちゃーん! (アキコ)
2010-12-21 11:20:48
年明けたら築地で寿司ランチしようよ!
本願寺のそばにオススメのお店があるんだ。
コメントありがとー☆
返信する
Unknown (大福ままん)
2010-12-29 23:48:51
お邪魔します!
本日、二度目の来店で鰹節粉を買わせていただきましたビックな大福ままんです。

今日の目的は、鰹節粉!
そして、あの後黒豆の甘納豆を買って築地を後にして、人形町で人形焼を買って帰路に着きました。

美味しい物大好きです!
覚えていてくれて嬉しかったです。
返信する
ありがとうございます (アキコ)
2010-12-30 02:36:35
早速コメントありがとうございます! 少し前の『お客様に癒される』という記事に書かせていただきました☆ 私も美味しいもの大好きです!オススメあったら是非教えて下さいm(__)mそして来年も宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿