築地 老舗鰹節屋がざっくり語ります

築地で鰹節屋を営み70余年、現在三代目。築地ネタ、料理ネタ、ざっくり語ります。
店舗:中央区築地6-26-8 尾林商店

イベント告知

2010-09-29 20:33:10 | 日記
10月16日(土)午前九時から
築地の「秋祭り」があります。

場外市場はいつも以上に
盛り上がります。
うちの店のすぐ裏の
青空休憩所では
釣り大会、食育料理教室、体験教室、
さんま食べ方コンテストなどが
開催されます。

詳細はhttp://www.tsukiji.or.jp を
ご覧になってみてください。

私も九時半過ぎからお店に
出ています。
ぜひ、皆様お立ち寄り下さい。
住所は築地6-26-8
公園通りにあります。
店頭では当店自慢のだしを
試飲できますよ!

さて、今日はキノコ料理を二つご紹介します。

「キノコのホイル包み焼」

ざっと解説・・・
25センチ角くらいに切ったホイルの上に
適当な大きさに切った
キノコ(シメジ、えのき、椎茸)を
のせ、戻して一口大に切ったワカメと
削りをキノコの上にのせ、
醤油、酒大さじ1を振りかけて
つつみ、オーブントースターで焼くだけ!
柚子の皮があればちょっと入れて
焼くとさらに香りが増して美味しいです。

何よりろローカロリーなのが
嬉しいですね!

もう少しオシャレにコッテリいきたい時は・・

クッキングシートに
適当な大きさに切った
しめじ、えのき、椎茸をのせ、
(しめじえのきは1パック
椎茸は3個くらい)
みじん切りにしたにんにくとアンチョビーを
加え、(25センチ角だったら
にんにく四分の一とアンチョビー3枚くらい)
白ワイン(大さじ2)バター(大さじ1)
醤油(小さじ2)コショウ少々を加え
汁が出ないように閉じます。
で、オーブントースターで
五分ほど焼いて出来上がり。
白ワインに合います

味付けは好みがあるので
ご自身で加減してください。

秋はキノコが美味しいですよね。
パスタにもよく使います。

では、また!

危うく無銭飲食?

2010-09-28 20:06:41 | 日記
今日は午前中すごい雨でしたね。
雷まで鳴って

午前中、保育園のお誕生日会の
参観をするため、
まず子供を保育園に預けてから会が始まるまでの
30分ほどを園近くで
お茶でもしてようかと
お店に入ってカウンターに並んでいたら
お財布がないことに気付き、
結局帰宅し
お財布をかばんにポンと入れ
そのまま園へ。

お誕生日会参観の後、子供が園でお昼を食べている間
私は一人、園近くのインド料理屋
(美味しかったんだよねぇ
でランチを。
ではそろそろお迎えに行くかな、と
お会計をしようとすると・・・・
お財布がないではありませんか

「すみません、お財布を家に置いてきて
しまったみたいなんです
と伝え、家が近いからすぐ
取りに行きたいのですが、
なんでしたら私の持ち物を
置いて(もの質?)
いきましょうか?と言うと
お店のインド人の方が
「イツデモイイデスヨ、キョウデモアシタデモ」
とおっしゃってくださるではありませんか
子供を迎えに行き、すぐに帰宅すると
かばんを置いていた椅子にお財布が
転がってました・・・
急いでかばんに入れようとしたら
かばんから外れてしまったみたいです。

雨が降っていたので
カッパ(築地仕様)を着て
自転車ですぐに
お店に支払いに行くと
「アメガフッテイルカラアシタデヨカッタノニ」と
なんともありがたいお言葉。。。
しまいにいはカサハアリマスカ?とまで。

無銭飲食という疑惑のまなざしで
見ようと思えば見える状況だったのに
最後まで暖かい対応で
私は 幸せ気分でした☆
でもこれからは
お財布チェックはきちんとします(反省)

スーパーのレジに並んでいるとき
お財布の中身が200円くらいで
そそくさとかごの中身を戻して
お金引き出すなんてことは
ありましたが・・・
(そのうちスーパーの人に
お金足りないから銀行で下ろしてきたいので
このカゴを預かってくれないかと
図々しいお願いするような技を覚えた)
今日のような出来事は
さすがに初めて・・・・。

そういえば
週末、「ビールが全然ないから
買ってきて!」と主人にお財布を
渡して買出しお願いしたはいいけれど
実は中身がこれまた数百円しか入ってなくて
主人はレジで気がついて
帰ってきてから
「これは絶対に嫌がらせだ」と
言っていたこともありました。
適当性格があらゆる場面で
現れてます・・・

と、今日は完全プライベートブログでした。
おしまい。






鰹節製造ざっくり解説其の五

2010-09-27 14:25:43 | 日記
すっかり肌寒くなりましたね・・秋です。
 
さて、今回は焙乾の次の工程
「表面削り」と「修正」です。

焙乾後の所謂「荒節」は
くん煙、タールがこびりついたままなので
(まっ黒です。)
かび付けするのには
表面のタール分や焙乾中にしみでた
脂肪分を削りとらなくてはなりません。


削ることで表面を整え
害虫の侵入や、良くないカビを防ぎ
耐久性を上げ、
香味も保存できるのです
ここで出来上がるのが「裸節」です。
カビ付け前の鰹節ってことです。

一つ一つの工程に意味があるんですね

さて、下にあるのは当店の看板。
右から「尾林商店」と読みます。
よみづらいのであまり看板としての
役割してないかも
でもなんだか味があるでしょ?



それからこれは私のお気に入り(?)Tシャツ。
ちなみに私の後姿です


五省(By山本五十六)が書いてあるのですが
これ着ると気持ちもちょっと引き締まるような・・・
でも築地以外で着るのは
勇気がいるの・・・
だからこれ着て店行く時は
大きなリュックを背負って
出勤します

小心者の私です。。。

では、また

鰹節製造ざっくり解説その四

2010-09-14 21:07:24 | 日記
店頭はこんな感じです。

うちの通りは「公園通り」という名前が一応ついています。
メインの通りではないのでいつもの~んびりしていますが
ぜひここも通ってみてください
すし富さんがある通りです☆

さて、今回は骨抜き、皮むきの後・・
「焙乾」です。

焙乾・・・つまり、いぶすのです。
この作業での煙と熱が鰹節特有の風味と
香味を生み出します。
また、煙には防腐剤の役割を果たす成分もあります。

最初は「一番火」
一時間ほどいぶしたら、常温で一晩冷やします。
この冷やす作業は「あん蒸」といいます。

翌日、一番火で傷ついたところがあれば修繕します。
それから「焙乾」「あん蒸」を繰り返します。
本節で8~12回くらい。

さて、なぜ一気にやらずに断続的にいぶすのでしょうか?
一気にいぶすと内部の水分が表面に出ず、表面ばかり堅く
不均衡なものになってしまうからなのだそうです。

ここで所謂「荒節」ができあがります。

一気にではなく、少しずつ繰り返し燻すなんて
手がかかってますね。でもだからこそ
繊細な味が出来上がるのでしょうね!

さて、今日いらしたご常連さんは
85歳のおじいちゃま
店頭の、私達の父の写真
(父が海上自衛隊にいた頃の写真)
をご覧になって「懐かしいなぁ」と話が盛り上がって
それ以来いらっしゃるとわたしの兄と
海自の話をあれこれ楽しんでいかれるとか。
(兄はかなりの海自オタクですから
数年前に亡くなられた弟さんが海自の方で
ご自身も昔、陸軍にいらしたそうです。
「ここに来て、話してるとさ、弟のこと
思い出して懐かしいんだよ」と
ちょっと遠い目をしておっしゃっていました。

そんな、ほっとステーションにうちが
なっているのかな、なんて思うと
嬉しいです

それしても85歳とは思えないくらい
お元気でした。
私たちも元気をいただきました。

さばさばした江戸っ子っぽい話し方が
小気味良くて・・・

またゆっくりお話したい方です。

私達も元気に年を重ねていきましょうっ!!

鰹節製造ざっくり解説其の参

2010-09-03 22:33:23 | 日記
今になってスターウォーズファンになってしまいました
特にベイダー卿に・・・
アナキンもなかなかのイケメンだったし。
でもってベイダー卿手ぬぐいを買ってしまいました
手ぬぐいの「玉石混淆」って四文字熟語にしてやられました
そのうち店頭でダースベイダーになりきって
コスチューミングしてるかもしれません(?)


さて今日は「生切り」の次をちょっとご説明。

つぎは「煮熟」という過程に移ります。
生切りしたカツオを煮かごに並べ
釜で大体1.5~2時間ほど煮ます。
 
そして一時間放冷して冷まし、身を引き締めます。

ここで「なまり節」が出来上がり!

その後、手作業で(!)一本ずつ毛抜きで骨を抜き、
皮を取ります。

最後に、まだまだ暑い日々が続きそうなので
夏バテ解消しそうな簡単レシピを二つ。。。

まず、「豚キムチそうめん」
豚肉をゴマ油で炒めてキムチと和え、
最後にちょっとお醤油をさして、
あとは普通につゆをいれたそうめんに
かけるだけ。
これはテレビで相武紗季さんが紹介してましたが
豚バラだけで作ったらちょっとくどかったので
違う部位の豚肉と半々くらいが良いかと。

あとは「アボカド納豆」
納豆に一口大にカットしたアボカドと万能ネギと
卵黄、醤油、マヨネーズを混ぜるだけ。
子供にウケが良いです。

一品足りないな~という時に良いですよ!

では、良い週末を☆