築地 老舗鰹節屋がざっくり語ります

築地で鰹節屋を営み70余年、現在三代目。築地ネタ、料理ネタ、ざっくり語ります。
店舗:中央区築地6-26-8 尾林商店

お駄賃

2016-05-13 21:08:14 | 日記
兄との喧嘩は、一応・・・取り敢えず
終了?
やらなきゃならない仕事いっぱいなので。
でもって一気に二台刃も替えてしまった。
かなり腰痛くなったけど、新刃は気持ちよい!!

火曜日、まだまだストックが足りず
こりゃー大変だーと思いながら
削る前にお茶を買いに上へ上がると丁度
店頭に外国の初老の夫婦が。
昔の写真を興味深そうに眺めています。
本当は急いでいたのですぐに下に降りたかったけど
無視するのも申し訳なくハロー!って言うと
写真について色々質問が。
やはり昔の写真、とても貴重でステキに映るみたい。
本節もこれが魚?と驚いていました。
奥様は一通りお話してありがとうと去ろうとしたけど
パパさんは何か買わなきゃと思ったらしく
(そんなお気遣いいいのにー。)鰹節粉が手ごろなサイズなので
それを買うと指さしていくら?って。
650円と答えると千円札を出してきました。
おつりと一緒に上粉レシピ英語版を渡すと
おつりはいいから、取っておいて、みたいなことを
言われ私の手におつりを置いてぎゅっと
上から握るようにしてきました。
その時のまなざしがとってもやさしくて
何だか色々カリカリしたり悩んだりした後だったので
とても嬉しくなっちゃいました。
それから記念撮影して帰っていかれました。
因みにシアトルから観光でいらしたそう。
本当に色々な国、エリアから沢山の方が
観光にいらっしゃるので地球儀でも
世界地図でもいいから欲しくなっちゃうな。
その場で「あ、ここですか!」って一緒に確認できたら
なんか楽しいと思う。

いくつになってもお駄賃はうれしいなぁ。
チップっていうよりお駄賃て響きが築地っぽいでしょう。
でもって350円、せっかくだからジュースでも3本かって
兄と翔太君と私の3人でわけようかな。
幸せのお裾分け、共有?

今は家においてありますがこの話をしたら
子供達も良かったね!と言ってくれました。
そしてその350円を眺める度にちょっとだけ
幸せな気分になってます。
・・・やっぱりまだ飾っておこうかな?
共有はもうちょっと後で(笑)
350円でこんなに幸せになっちゃう私・・
って350円350円うるさいよーーーっっ
って誰かにつっこまれそうだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿