教えた生徒に毎年年賀状を出しています。自分の一年のまとめや近況などを書いています。最近は、教えた生徒も多くなり、毎年ぎりぎりででしか書いていないので、一人ひとりになかなかメッセージを書くことはできません。
申し訳なく思っています。しかし、生徒から送られてくる返事などで、頑張っている様子を知ることができて、年に一度のコミュニケーションとなっています。一人ひとりの生徒の年賀状を丁寧に読みながら、成長している姿をみることができます。転居して住所がわからない生徒もいます。返送されてくる年賀状も毎年何枚かあります。またどこかで会えればいいなあって思います。
今年の年賀状でうれしかったことの一つに、受け持ちだった先生からの言葉です。小学校5.6年生の先生がいます。かったかくんたちにとって、あこがれの先生でした。
前回の本にも掲載をしましたが、かったかくんが教師の道を歩んで先生が自分たちにしてくれていたことがベースになっていることに気がつきます。今までにしたことがなかった体験を多くさせていただきました。
かったかくんの実践は先生の影響を多く受けています。かけがえのない先生の一人です。野球やサッカーに興味を持たせてくれたのも先生です。ソフトボールの大会にも出させてもらいました。たくさんノックを受けました。
急遽野球のチームもつくり本耶馬溪のチームなどと対戦をさせてくれました。また当時はスポーツ少年団の出来立ての頃でした。出身の小学校は、サッカー部か剣道部しかなかったので、5年生からサッカー部に入りました。先生が指導してくれたおかげで、中津では強豪のチームとなりました。耶馬溪鉄道に乗っていろんなところに試合に行きました。また大分県の大会に出場したりしました。ディフェンスを守っていました。そんなにサッカーは得意ではなかったのですが、試合に出させてもらいました。先生から教えていただいた野球やサッカーが今でも生かされています。大切な2年間の思い出の宝物が今でもたくさん残っています。
時間がたち、先生と同じ学校に勤務することはありませんでしたが、会ったときには、いろいろと声をかけていただきました。
その後退職をされてからは、一枚の年賀状が唯一の先生とのあいさつとなっていました。先生が病気をされてから年賀状がとだえていました。どうしているのかなあとずっと思っていました。
昨年、ゲートボールの大会で中津市代表となっていることや写真展で最優秀賞になっていることが新聞に掲載されていたので、回復をされたのがわかりうれしく感じていました。先日、先生から電話がかかってきました。懐かしい先生の声でした。
「病気で大変だったけれど、ジムに行きながらリハビリもがんばっているよ。」
エネルギーいっぱいの先生と元気になっていく先生と声の再会をすることができました。
申し訳なく思っています。しかし、生徒から送られてくる返事などで、頑張っている様子を知ることができて、年に一度のコミュニケーションとなっています。一人ひとりの生徒の年賀状を丁寧に読みながら、成長している姿をみることができます。転居して住所がわからない生徒もいます。返送されてくる年賀状も毎年何枚かあります。またどこかで会えればいいなあって思います。
今年の年賀状でうれしかったことの一つに、受け持ちだった先生からの言葉です。小学校5.6年生の先生がいます。かったかくんたちにとって、あこがれの先生でした。
前回の本にも掲載をしましたが、かったかくんが教師の道を歩んで先生が自分たちにしてくれていたことがベースになっていることに気がつきます。今までにしたことがなかった体験を多くさせていただきました。
かったかくんの実践は先生の影響を多く受けています。かけがえのない先生の一人です。野球やサッカーに興味を持たせてくれたのも先生です。ソフトボールの大会にも出させてもらいました。たくさんノックを受けました。
急遽野球のチームもつくり本耶馬溪のチームなどと対戦をさせてくれました。また当時はスポーツ少年団の出来立ての頃でした。出身の小学校は、サッカー部か剣道部しかなかったので、5年生からサッカー部に入りました。先生が指導してくれたおかげで、中津では強豪のチームとなりました。耶馬溪鉄道に乗っていろんなところに試合に行きました。また大分県の大会に出場したりしました。ディフェンスを守っていました。そんなにサッカーは得意ではなかったのですが、試合に出させてもらいました。先生から教えていただいた野球やサッカーが今でも生かされています。大切な2年間の思い出の宝物が今でもたくさん残っています。
時間がたち、先生と同じ学校に勤務することはありませんでしたが、会ったときには、いろいろと声をかけていただきました。
その後退職をされてからは、一枚の年賀状が唯一の先生とのあいさつとなっていました。先生が病気をされてから年賀状がとだえていました。どうしているのかなあとずっと思っていました。
昨年、ゲートボールの大会で中津市代表となっていることや写真展で最優秀賞になっていることが新聞に掲載されていたので、回復をされたのがわかりうれしく感じていました。先日、先生から電話がかかってきました。懐かしい先生の声でした。
「病気で大変だったけれど、ジムに行きながらリハビリもがんばっているよ。」
エネルギーいっぱいの先生と元気になっていく先生と声の再会をすることができました。