太陽の船(ギザ/エジプト) 2008-01-31 | 旅フォト(アフリカ) 1954年に発見された長さ43mの「太陽の船」です。 クフ王が死後、天空を旅する時に使う船という説があるものの、まだはっきりしたことはわかっていないそうです。 ピラミッドも墓ではないという説もあり、古代エジプトの遺跡は、不思議とロマンに満ちあふれていますね。
カフラー王のピラミッド(ギザ/エジプト) 2008-01-31 | 旅フォト(アフリカ) クフ王とほぼ同じ大きさのカフラー王のピラミッドです。 2000年の旅では、1泊180円のドミトリーに泊まっていましたが、今回は少しリッチに、ピラミッドまで歩ける距離で、かつホテルのプールからピラミッドが見えるギザに宿泊しました。 うーん大人の旅だ。(笑)
クフ王のピラミッド(ギザ/エジプト) 2008-01-31 | 旅フォト(アフリカ) ギザ3大ピラミッド最大にして、世界最大のピラミッドであるクフ王のピラミッドです。 2000年の旅でもこのクフ王のピラミッド前でギター片手に熱唱していました。
2007年秋エジプトの旅 2008-01-31 | 旅フォト(アフリカ) 今日は2007年秋に行ったエジプトの写真を少しアップしたいと思います。 ※写真はクフ王のピラミッドを登る人々。 (途中まで登れるようになっており、当然自分も登りました。笑)
異星的??? 2007-12-29 | 旅フォト(アフリカ) とかく異星的?と表現されるチュニジアのクサール(タタウィン)の写真です。 異星的って、地球人は地球しか知らないんじゃないのか?チュニジアは地球にありますよー!って思うのは自分だけでしょうか。まあイメージなんでしょうが。 (この風景を異星的と思わせたジョージ・ルーカスが、ある意味スゴイって事なんでしょうが)
ナミブ砂漠でキャンプ 2007-12-27 | 旅フォト(アフリカ) ローカルバスを乗り継ぎ、ナミブ砂漠の現地発ツアーに参加しました。この時は欧州の連中ばかりでアジア人は自分一人でした。 宿泊はテントで皆自分で張りますが、1人旅の自分はもちろん1人でテントをはります。(子供時代のボーイスカウトでの経験が生きました)