J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

3×3 TRYHOOP OKAYAMAについて13

2023-06-06 00:01:31 | トライフープ岡山

 生観戦レポです。
 6月3日(日)にアリオ倉敷で開催された、トライフープ岡山の3×3UNITEDの「SOUTH+ AREA」レギュラーラウンドの観戦に行ってきました。「3×3.exe」という名前じゃなかったっけ?と思いましたが、また別の大会だったようです。その件はまた改めてリスペクトさせていただきます。
 前日の大雨から一転、見事な快晴で暑くなりました。会場のアリオ倉敷はかなり近所なので行きやすく、すぐに会場に到着。地元岡山が登場する時間に合わせて行き、何とか間に合いましたが、前の試合の真っ最中でした。
   
 この時はまだ拍手は余り起こらず、ギャラリーはただただ珍しそうに観ている感じでした。それでも、得点シーンには少し歓声と拍手が起きていました。3×3の岡山での公式戦は長らくイオン岡山のイメージが強かったですが、今回のアリオ倉敷は、観戦スペースも余裕があり、ゆったり観れる感じで良かったですね。やはり女性客席多かったですね。
 見ると、2人のMCのうち1人は比留木GM。さすがOHK(なんしょん)で場慣れしているだけあり、MCでも食っていけるんじゃねと思うくらいに上手かったです。
   
 本部テントに小さい電光表示板がありましたが、時間のみで得点は表示されていないのかなと思っていたら、隣の電動ボードらしきものに得点らしきものがうっすら見える。あれは昼間は使わない方がいいのではと思ってみたり。この大会のいい所は選手をかなり身近に感じられる事。B3の試合と違って、目の前を次々と選手が通過したり、そばの空き地でウオーミングアップしてたりとやたら近かったです。
   
 そして岡山の試合。地元チームの登場でグッとギャラリー増えました。岡山は川満、岡田(倉敷市出身)、遠山(岡山市出身)、アンドリューの4選手。第1試合の相手はLAST ONE FUKUOKAさん。メンバーに元日本代表選手(三井選手)がいると解説されていました。試合の方は岡山が終始リード。やはり、5人制の選手ばかりなので岡山強い。特に川満選手活躍してます。2Pシュート(5人制で言うと3P)がよく決まる。地元倉敷出身の岡田選手は金髪化してましたね。最後は岡田選手がファウルもらって2本もらうがフリースロー入らず。結果は20-18で勝利。21点でノックアウト勝利だったので惜しかった。
    
 次の試合で、前日に一般予選枠を通過したIPUさん登場。トライフープと提携している大学。よく見ると主審は岡山のコーチだ。相手は古豪のエクスプローラ鹿児島さん。おっと、ここで大塚製薬と背中にある女性グループを見かける。徳島サポですね。ここでお会いするとは。試合は8-21でIPUさんの完敗。

 岡山の第2試合、相手はB-LAB MIYAZAKIさん。岡山は第1試合よりリード幅が大きかったです。アンドリュー選手の2Pが冴える。一度目の前の客席にボールが飛び込んで来ました。宮崎さんの選手が何度も丁寧に謝りを入れられていました。
 ここで横から挨拶で声を掛けられる。見ると物販氏でした。暑い中お疲れ様です。選手もだいぶ疲れてきたようで、ヘロヘロだとMCも解説。最後はバスケットカウントを決めて、21-6でKO勝利。
   
 通路を歩いてきたアンドリュー選手が、子供とハイタッチしたり、ファンのカメラに手を振ったりしていました。本当に選手に近くていいですね。そしてセミファイナル、相手はAICHI S.ONEさん。岡山の遠山選手は20歳だそうです。そういえば3×3の象徴である長谷川選手(3×3ディレクター)の姿が無かったです。3×3はコーチ、監督は無く、選手同士で決めていかなければならないとか。暑い中きつそうでした。岡山のブザービーターで19-8と完勝。その後にチアパフォーマンスという事で、HOOP STARSがキレキレのダンスが見れました。
   
 最後のファイナル。ちょっと試合観て、次に移動しようと思っていましたが、結局最後まで居ました。相手は再びLAST ONE FUKUOKAさん。背の高い若者の集団がそばに来たなぁと思ったら、試合を終えたIPUの選手たちでした。応援団となってベンチ裏(パイプ椅子1本)から応援してました。比留木MCも「IPU、応援頼むよ」と煽ってるし。この試合は得点が速かったですね。接戦で抜きつ抜かれつの展開で終始進む。一時福岡さんに逆転を許しましたが、1点リードで相手がシュートを外して岡山が逃げ切りました。最後は劇的な展開になって、面白かったですね。14-13というスコアで見事岡山の優勝。
   
 その後すぐに表彰式に移りました。MVPは川満選手。優勝とMVPのプレートを掲げてフォトタイムです。暑い中耐えたかいがあって、いいポジションでいい写真が撮れました。日焼けするかと思いましたが、大した事なくて良かった。
 面白かったですね、3×3UNITED。とにかく日なたが暑かったので、写真を撮り終えたらすぐに日陰に入り、そのままCスタに向かっていきました。お疲れ様でした。


【3x3UNITED South+Area 岡山開催】をライブ配信!

【3x3UNITED South+Area 岡山開催】をライブ配信!

「3×3UNITED」とは!?2022年に西日本を拠点とする10チームが協力しプロアマ問わず参加できる3×3ツアー大会「3×3WEST」を発足。2023年「3×3UNITED」と名称を改め、レギュラーチー...

YouTube

 

B3岡山公式HP該当ページ:http://tryhoop.com/2023/05/12/3x3united_okayama/
B3岡山3人制チーム関連⑪:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20230923
   〃        ⑩:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20220726
   〃        ⑨:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20220721
   〃        ⑧:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180829
   〃        ⑦:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180722
   〃        ⑥:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180626
   〃        ⑤:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180617
   〃        ④:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180110
   〃        ③:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160713
   〃        ②:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160704
   〃        ①:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20150410
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする