J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

次に向けて頑張りましょう302

2023-06-13 00:01:28 | ファジアーノ岡山

 生観戦レポです。
 昨日、Cスタで開催されたファジのホーム東京V戦の観戦に行ってきました。とにかく昨日は1日忙しい日でした。朝からIPUさんに行き、バレーの岡山ダービーを観戦、その後サッカーグラウンドで、中国リーグを観ました(明日以降をお楽しみに)。そういう行程を経て、岡山総合グラウンドに到着。
   
 この日はファジステージで特に注目の企画も無かったため、ゆっくりスタジアム前広場に入りました。まずこの日の席を確定しようと、バックスタンドから入場すると、しまくん(札幌サポ)登場。先週、アウェー札幌戦で日立台に行ってきたとか。えらい日立台良かった良かったというので、そこまで言うならレポ書いてよと依頼。「友情寄稿」カテゴリにアップする事になりました。
   
 そして再入場口から一度スタジアム前広場にうろつきに行く。謎の物体(ゆるキャラ)登場。うーむ、観た事ないなと。調べてみるとJR西日本踏切事故防止キャラクター「ストッピーくん」というそうです。インパクトありましたねぇ。この日はJR西日本デーで、踏切啓発活動ブースがあり、非常停止ボタン(本物とか)の体験コーナーがあり、ボタンが押されていました。こういう単純なコーナーブースも珍しい。あとはICOCAのマスコットのイコちゃん(カモノハシ)も愛想を振りまいていましたね。あと「WESTER de スタンプラリー」があり、松ちゃん君がやってましたが、途中で断念。
   
 続いてキッズパークに行ってみる。小学生以下対象の「コーチと試合しよう!」コーナーがありました。1on1で4人のスク―ルコーチと試合ができるというもの。担当コーチは植田コーチ(うえコーチ)、押鐘コーチ(おしるこコーチ)、藤川コーチ(マニコーチ)、女性の木村コーチ(きむコーチ)でした。特に女性コーチは目を引きましたね。「今節の一枚岡山」にさせていただきました。
   
 その他のイベント情報です。ファジステージでは「ファジ丸チャレンジクイズ」。与えられたお題にファジ丸がチャレンジしたとか。続いてバルーンアートで全国大会三位を受賞した岡山発の大道芸人チャーリーさんのパフォーマンス。今月7日はファジ丸のスタジアムデビュー記念日(14年目)で、新グッズが登場し、先着50名が「ファジ丸クラップ」に参加したとか。ああ、あの時に並んでいた人達がそうだったのかと納得。
 昔から個人的に違和感を感じ続けています。よその多くのクラブは「バースデー」なのに岡山は「スタジアムデビュー記念日」(岡山はこういう違和感ある取扱い多し)。毎年首をかしげる。いくら法人化前の県協会旧NPO法人時代に、ファジ丸が誕生したからってバースデーをスルーするのは・・・ 誕生時にその場にいた者としては、ファジ丸くんがとても可哀そうに思います。あとは「アンブレラストリート」。梅雨シーズンらしい演出でした。こんなところですか。
   
 いつもの松ちゃん君、シマカズ氏と4人で観戦。そういえば、Fコネクトの小池選手、梶川選手が揃ってベンチ外でした。城福監督の構想に入らなかったのかなぁ、残念。一瞬、その日着ていた黒のポロシャツが偶然、Fコネクトだったっけと思いましたが、違うメーカーのものでした。
 この日の先発で2トップはルカオ、ムーク選手。一方のヴェルディさんは見事に誰も馴染みのある名前が無い。シマカズ氏の話では平均年齢がかなり下がったとか。これも城福サッカーで好調の要因なのか。松ちゃん君が「ヴェルディのエンブレムいつ変わったんですか?」とタイムスリップ的な発言。ヴェルディさんのブランディングって相当前ですよ。過去記事を探せないくらいにかなり昔(笑)。 
   
 試合ですが、荒れちゃいましたねぇ。序盤、岡山攻めています。でもヴェルディさんはプレーとボールが速い。横で今日の主審がどうのこうの話が出ています。確かに前半から何度もヤジが飛んでいて、予想通りの試合内容になりました。
 ヴェルディさんは有名どころはいないが強い。やはり監督がいいのか。ヴェルディさんはあくまで前に蹴っていました。岡山のドリブルになるとアウェー席からブーイングが起こる。まるでJ1の試合だと(オリ10だし)。とにかくブーイング多い試合でした。
 しばらくすると、岡山のベンチに向かってイエロー炸裂。木山監督でした(涙)。ヴェルディさんは攻守の切替速し。「城福監督声でけえな」と後の人。あっという間にロスタイムになりました。この日は早く感じる試合でした。

 後半。円陣からパーっと散るのはJ2ならではという話が出る。確かにJ1ではそうではないかも(ちなみにヴェルディさんは後者)。ルカオ選手、走るの速かったですね、すごい突進力でしたが、得点はまだお預け。やはり、伝統なのかヴェルディさんは足元とポゼッションが上手かったですね。足を出すのも上手い。相手ボールをファウルにならないように何度も掻き出していました。
 おっと、チアゴ選手レッド。ブーイングが起こりました。やはり、荒れましたね。ヴェルディさんは最後までプレスが強いまま。とにかくカードが多い試合。最後は個のサッカー対組織のサッカーに見えて来ました。岡山はセカンドが取れず、スーパーセーブを何度も見せた堀田選手の試合になりました。
   
 試合修了後、すぐに整列できずに選手と審判達がずっと会話していました。審判が退場する時は、スタジアム全体から大ブーイングが起きていました。たぶんあれほどの全体ブーイングは史上初めてなのでは。9枚のカードが飛び交う試合。試合終了後の佐野選手にもイエローが出ていました(DAZNでリプレイ)。また、DAZNのジャッジリプレイを観てみようかな。
 今回の荒れた試合ですが、個人的には岡山は感情をあらわにしすぎと思っています。審判を敵にすればするほど不利になっていい事は何も無い。J1の有名どころの選手は上手く審判と付き合いながら試合をやっています。かつて岡山にいた岩政氏も、今日の審判はどういう基準なんだと試合の初めによく意見交換していました。反対にヴェルディさんはそういった態度もなく、上手く勝ち点3をゲットしてアウェー5連勝。J2なので時々そういうレベルの審判が笛を吹く事もある。そういう時にどうプレーするか、そこもJ1昇格するために身に付ける部分なのかも。
   
 ネットの戦評です。【ハイライト:ファジアーノチャンネル
「岡山は前半から強度の高い守備で相手にチャンスを作らせない。だが、攻撃面では堅守を誇る東京Vを前に決定機を作れない。後半に入ると流れをつかみ、仙波のゴールで先制に成功するが、徐々に相手に主導権を握られて同点に追い付かれる。さらに、途中出場のチアゴアウベスが退場し、戦況はなおも劣勢に。その後は堀田を中心に粘り強い守備で対応するが、試合終了間際にゴールを許して万事休す。今季初の逆転負けとなった。」

 

Jリーグ - J2 第20節 ファジアーノ岡山 vs. 東京ヴェルディ - 試合経過 - スポーツナビ

J2 第20節 ファジアーノ岡山 vs. 東京ヴェルディの試合経過。スポーツ総合サイト、スポーツナビ(スポナビ)のJリーグページです。最新のニュース、速報、日程、見どころ、結果...

スポーツナビ

 

 13日の山陽新聞朝刊の「ファジ今季初逆転負け」というタイトルの記事の戦評です。
「1-1で迎えた後半ロスタイム7分、右深くからのFKをゴール前で合わされた。後半33分にチアゴアウベスの退場で守勢に立たされる中、最後の最後に決められた。同20分にショートコーナーから許した同点弾は集中力を欠き、セットプレーの守備に課題を残した。」
「”まさか”の2失点だった。1点リードの後半20分は東京Vが素早く始めたショートコーナーへの対応が遅れてやられ『守る形を早く整えないといけなかった』と鈴木。ロスタイムはマークが曖昧になり決められた。ここまで19戦でセットプレーで喫した失点はわずか3(PK除く)だった守備がほころんだ。」

 今季初の逆転負けで、1つ落ちて9位でした。負けたのに1つ下がっただけというのはラッキーかもしれません。次節勝てば最良で7位かな。負ければ最悪で14位か。もう町田さんは独走状態に入ってしまい、今後は自動昇格の2位争いか。14位と15位の差も広がってきました。岡山はなかなかプレーオフ圏内に這い上がれませんね。当ブログの持論では、前半終了時の順位が、年間順位に近いというものがありますが、次節で折り返しかと。
 次の相手は2位の大分さん。しゅわいですね。昨日は群馬さんに1-0で勝っていました。その次は甲府さんと上位対決が続きますが、頑張って欲しいですね。

【J OKAYAMA MOM(マンオブザマッチ)】 
1位:仙波選手   2位:該当者なし

松ちゃん君:仙波選手。見事なトラップとゴール。覚醒しつつある。これからの成長と活躍に期待。
issan: 該当者なし。主審の判定は酷いものでしたが、もう少し冷静に試合を進めないといけませんね。
suspect氏: 該当者なし。ここ数年で一番のクソ試合でした。
oketsu氏: 仙波選手。このところキレッキレのプレーが光り、先制ゴールを決めた。
しまくん: 堀田選手。試合には負けましたが、好セーブが多々あり、3失点くらいは防いだから。
シマカズ氏: 仙波選手。ボールを奪われないシーンが多くなった感じ。先制点は見事でした。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする