J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

優勝の味51

2020-01-02 00:01:41 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 新国立競技場のこけら落としとして第99回天皇杯決勝が開催されました。実は当ブログでこの一戦に行く気まんまんで、だいぶチケット購入を模索していましたが、どうしてもだめでした。同じパターンで2009年と2013年の決勝(いずれも某黄色いチーム絡み)で、何とか購入できて行けたのですが、今回は壁が高かったですね。ヤフオクも観に行ったのですが、まさにプラチナ化していて手が出せず。いかにこの試合の付加価値が高いか思い知らされました。なので、「本当だったらあそこに座っていたかもしれないのに」とブツブツ思いながら、NHKを観戦しました。観客の動きや設備をチェックする、東京五輪のテスト大会も兼ねていたそうです。5万7千人余り。コンコースに入った時から、広がって見えるようで、とにかく広さを感じるようですね。それにしても、ペンキで書いたような外の看板が気になる。
   
 今回は試合の内容よりも、テレビ画面から伝わってくる、新国立競技場の様子を感じて、レポを書きたいと思います。生観戦じゃないので、どうしても内容が見劣りしますが、少しでも新国立競技場を感じたいのです。従来の計画では、去年のラグビーW杯でも使用できたとも聞き、ラグビー関係者はうらやましく思っているのかもしれません。ラグビー人の分も合わせて感じ取りたいと思います。
 観客動員数は6万8千人。音響が素晴らしいようです。すべてに屋根があると、響き方が違うようです。最下層の客席が前の競技場よりも低く、ピッチとの距離感が近いようです。客席は3層で、一番下は20度となだらかのようですが、最上段は34度。新国立競技場の芝について、選手の感想は柔らかくて長目だとか。
   
 神戸さんはポドルスキー、イニエスタ両選手が先発で、ビジャはベンチスタートでした。神戸さんは「バルサ化」を加速させるはずだったが、2度の監督交代や公式戦9連敗などリーグ前半戦は混迷を極めました。鹿島さんはけが人が多く、今回ベンチには若手しかいないと聞いています。下馬評は神戸さんの方がやや有利ですが、鹿島さんは一発勝負にめっぽう強いチーム。こういう試合の勝ち方を知っているので、全然いけます。
 鹿島さんの大岩監督は退任のためにこの試合が最後でした。酒井高徳選手、今は神戸さんにいるんですね。33節の対決では神戸さんが完勝でしたが、今日はどうか。神戸さんがポドルスキー選手のクロスから、オウンゴールで先制しましたが、解説では神戸は逆転負けも多いと言っていました。鹿島さんはセットプレーのみで、流れからのシュートが見られなかったですね。やはり、大岩監督がこれで最後という事で、チーム全体のモチベーションが低いのか。2点目も取った藤本選手は鹿島キラーだそうですね。神戸さんはフェルマーレン選手の加入が大きく、3バックが完成できたと解説されていました。
   
 この試合ではVARが導入されていますが、そういえばJ1全試合で来季からVARが導入されます。欧州ではどうのこうのと情報が躍っていますが、サッカーはまだそんなレベルなのかと頭を痛めます。そんな古い価値観だからラグビー人気に席巻されるのです。流れを止めるのが嫌なら、チャレンジ制を導入すればいい。審判がジャッジした後か、あやしいシーンの後に監督が1試合3回までチャレンジをすればいいのです。
 後半は終始鹿島さんの時間。でも、なかなかフィニッシュまでには至らない。後半ロスタイムにビジャ選手も登場。そのまま、2-0で神戸さんが勝ちました。ピッチでの選手達の歓喜の輪の中に、三木谷会長の姿も見えました。藤本選手はJFLから個人昇格を続け、昨季はJ2でした。まさにラッキーボーイですね。神戸さんはこの優勝で、ACL出場権もゲットしました。来季は過酷になりますが、頑張って欲しいです。
   
 表彰式。旧競技場ではメインスタンドの階段を上がって表彰台に行きましたが、新競技場ではピッチ上での表彰です。上がって欲しかったなぁ。解説では、こういうピッチ上での表彰がスタンダードになっていると言っていましたが、確かに海外の試合ではまぁそうかも。テロップに「’66年創部(川崎製鉄水島)」との表記があったのは何とも言えなかった感覚。報道ではポドルスキー選手は今季で契約が切れ、退団濃厚だとか。もう日本ではプレーしないのだろか。ビジャ選手もこの試合で引退という事で、この2選手に替わる大物外国人は次はどんな選手がやってくるのか、楽しみです。
   
 国立競技場といえば、気になるのが一対になったモザイク壁画。相撲の祖と言われた「野見の宿祢」とギリシャ神話の「勝利の女神(ニケ)」でナイキの名前の由来だとか。新競技場でも再現して欲しかったな。あと、映像を観ると、観客席で一つ上段の壁がそのまま電光掲示板になっているようで、新時代のピッチボードを観た気がします。
 そのうちに新国立競技場に参戦したいと思います。まぁ、普通にJ1の試合のどこかで使用するでしょう。某黄色いチーム、昔みたいに浦和戦をやらないかな。という事で神戸さん、天皇杯優勝おめでとうございます。
J1神戸関連: /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする