事例紹介コラムです。
今回、続けて3つの事業を紹介します。さすが湘南さん。さすが真壁会長です。まずはJ3福島との連携事業です。ここ最近は、各地でプレシーズンマッチが開催され、去年までと比べて賑やかでいいと思います。単に顔合わせをする対戦もあれば、「世界3大カップ」と呼ばれる「ちばぎんカップ」(今年は休止)など、意味合いが深い対戦もあります。
そんな中で、当ブログで「(色褪せる前の)Jリーグ百年構想の模範クラブ」として、事例紹介が最も多いクラブと思われる湘南さんの、素晴らしい事例を知りました。以下、抜粋して紹介。
【KIDS GUARD SHONAN フットボールフェスティバル2015】
J1湘南は、J3福島と「KIDS GUARD SHONAN フットボールフェスティバル2015Presented by FIELD MANAGEMENT」というプレシーズンマッチ及びイベントを開催。J1湘南とJ3福島は、’13年より業務提携を締結し、クラブ間で様々な交流を実施。
〔概要〕
・イベントタイトル:
KIDS GUARD SHONAN フットボールフェスティバル2015 Presented by FIELD MANAGEMENT
・協 賛:
㈱フィールドマネージメント
・日 時:
1月31日(土)13:30キックオフ
・会 場:
Shonan BMW スタジアム平塚
・チケット:
価 格: 大人(前売)1,500円(当日)1,800円 / 小中高(前売)500円(当日)600円
・試合結果:
1-1(1-0・0-1)
・イベント内容:
◆前座試合(アカデミー交流)
ベルマーレフットボールアカデミーvs福島ユナイテッドアカデミーの交流戦(U-13~14)
◆トップチーム エキシビションマッチ 45分×2本
◆選手&サポーター交流タイム
憧れのピッチで選手と交流!「両チーム選手参加のミニゲーム大会」。
「新ユニフォーム着用選手とフォトセッション」
撮影可能数:50組(先着順)
時間:15:30~15:55(1部)/16:00~16:25(2部)
「SHONAN BELLMARE SPIRIT BOOK」来場者プレゼント
◆猪狩選手引退セレモニー
昨シーズンに湘南から福島へ期限付き移籍で加入後引退。引退後はJ1湘南のフロント入り。
◆ドリームパスポートにて平塚市内の小学生を無料招待
福島さんは、他のプレシーズンマッチでもそこそこいい結果を見せているようです。それにしても、湘南さんも去年まではJ2で福島さんと1つ違いのカテゴリで、「天皇杯とかで対戦するかもしれないのに、そんなに仲良くしていいのか」と、サポーターが口に出すかもしれないのに、そういうのを越えて交流を深めているというのは素晴らしい価値観だと思います。次は「チャリティーチケット」です。
J1湘南公式HP該当ページ:http://www.bellmare.co.jp/115610
【2015シーズン・チャリティー・チケット】
・概要:
これまで、ホームタウン10市町に所在する障がい者施設や養護施設等の方々を湘南ベルマーレのホームゲームへの観戦招待を実施。’09シーズンより、この活動をより活性化させ、福祉への理解を通じて地域社会貢献・振興に繋がるように「チャリティー・チケット」を企画し、法人の方(個人もOK)を中心に趣旨にご賛同いただける方々と手を取り合い招待事業を実施。
・支援金
一口:100,000円(税別)〜
・対象試合:
2015シーズン J1リーグ戦
・招待先:
障がい者団体連合会、地域作業所連絡会、養護施設等
・招待方法:
ホームタウン各行政窓口(福祉課やスポーツ課等)の協力のもと、地域内の福祉施設や団体等に配布。
J1湘南公式HP該当ページ:http://www.bellmare.co.jp/115889
本当に素晴らしい事です。ホームタウン各行政を通じて地域内の福祉施設や団体等に配布されるそうですが、本来単発事業になりがちな福祉招待事業をきちんと、統一事業にされています。3つ目は「キャッチフレーズ」です。
【2015シーズン「監督・選手キャッチフレーズ」募集】
湘南ベルマーレ放送部では、今年も2015シーズンのホームゲームで選手紹介をする際のキャッチフレーズを募集。監督・選手それぞれをイメージする言葉・文字を「漢字」で表したキャッチフレーズを募集。キャッチフレーズは、大型ビジョンの映像と連動し、スタジアムや試合に臨む選手を鼓舞する重要な要素となり、監督・選手自身がひとつひとつに目を通して選考。キャッチフレーズに選ばれた方には、応募した選手の直筆キャッチフレーズ入りのサイン入り色紙をそれぞれ進呈。
◆応募方法:
下記必要事項を記入の上、メールで送信。
件名(題名):選手キャッチフレーズ2015/選手名
必要事項:1.氏名、2.ふりがな、3.年齢、4.郵便番号、住所、5.電話番号、6.ペンネーム(必要であれば)7.応募する選手名、8.キャッチフレーズ(読み方)とその意味、理由など
◆締め切り:
2月13日(金)
◆キャッチフレーズのルール
・必ず漢字で表記。なお、漢字と読みが異なっていたり造語であっても構わない。
・文字数は1~4文字。
・ひらがなは使用不可。
・昨年の選手キャッチフレーズを継続したい場合は昨年のものから選んでも可。
面白いですね。実はJ2岡山でも、こういう選手にキャッチフレーズを付けていました。2006年の頃だったか。その頃に当ブログにも登場していた旋風2D氏の作品でした。今では、湯郷ベルでそういう活動が見られます。また、観てください。
湘南さんは昨シーズンに圧倒的な強さで、一気にJ1に駆け上がりました。たぶん、同じ戦い方をJ1でも見せると思いますが、ぜひJ1の舞台でも大暴れして欲しいです。
J1湘南公式HP該当記事:http://www.bellmare.co.jp/116446
J1湘南関連:47|46|45|44|43|42|41|40|39|38|37|36|35|34|33|32|31|30|29|28|27|26|25|24|23|22|21|⑳|⑲|⑱|⑰|⑯|⑮|⑭|⑬|⑫|⑪|⑩|⑨|⑧|⑦|⑥|⑤|④|③|②|①