kasaruの今日も有り難う

僧侶歴46年。講演依頼受付中
サルコイドーシス・バセドウ病の旦那
岡山へ就職長男23歳
アペール症候群次男19歳

いのち。。ことば。。

2006-01-15 | Weblog

昨夜 テレビで「命スペシャル」と題して

いろんな世代・職業の人が討論?をしていました。

偶然にも 

その前に本屋さんで「なぜ人を殺してはいけないのか?」という

哲学者の対談本に引き寄せられて 立ち読みしていたとこで・・・

私の観点とちがう視点で 捉えていて 面白い本でした。

まっちゃん曰く

「自分を見失わない人が見るべき本」だとは言ってましたが。

その本については機会があれば後日・・・

本屋さんにまだ並んでると思うので・・・

【いのち】の重さと題して

良く世の中では論議・提議されています。

「今の私は誰かを(自・他ともに)

殺さなくていい条件が揃っているだけである」と

親鸞聖人は言われています。

善・悪でひとくくりには出来ない問題です。

条件とは あらゆるものが渦巻き、取り囲みます。

人を殺めるとは 意識・無意識の中で働き、

体自体に危害を加える事が

大きく取り沙汰されていますが、

じつは「ことば」が与えるダメージも同じくらい

深刻なものであると思います。

俗にいう「ことばの暴力」です。

時として意識せず発する「ことば」に大きな意味があり、

自分自身がきちんとフィルターの役目を果たさなければ、

違う方へ転がっていきます。

誰もが頷ける「ことば」でも 心がしぼんでいる時は、

上手く入っていきませんね。

時に多くの知識を持ち「ことば」を知る人は

「ことば」をもてあそび、自分の「ことば」に酔い、

「ことば」の矛と盾を持ち進む事があります。

(良い・悪いの次元では記しておりません)

その事に気づき 何とか別な「ことば」を模索出来れば、

頷いてくれる人も多くなりますが、

得た「ことば」を【ひけらかす】だけでは、

理解に苦しむ人も出てきます。

それが 高じると 

暴力と言う形で現れ、誰かを傷つけることに・・・

私も常に心して発する努力をしていますが、

子どもたちにも家族にも「口が悪い!!」「刺がある!」と

叱らることも多々。。。

我が家は子どもたちには 悪態をついた時は

「貴方は悪くない!そんなことを言う口が悪い」

「貴方自身も本意でないだろうから、謝った方が良いと思う」と。

手足が出た時も一緒です。「本人自身は悪くない」という事

そうさせた何か!を探るという事をします。

「ことば」とは いろんな意味で魔力を持っています。

上手に学んで、コントロールしていかなければ、

【いのち】をも 揺るがしかねない事態になりますね。

「ことば」を選ぶことのできる人になって欲しいと思います。

「ことば」が多くの【いのち】に

勇気と花をもたらすことを願って・・・


お調子こいてるついでに。
 写真の作品は 第二弾!取り扱いに苦慮しています。






今年は違います!

2006-01-14 | Weblog

さとるです。お久しぶりです。

ただいま 勉強中

外国では勉強したくても 出来ない人たちがたくさんいることを、

一緒にテレビを見ていた母から教わりました。

勉強できない人たちが大勢いることを知って

「苦しく」なりました。

ぼくは 今!!勉強することが、僕の出来ることだと思いました。

母に 字が汚いと後ろから消されても 書きます。



時々・・・

2006-01-14 | Weblog

趣味ではありませんが、嫌いではありません。

はじめての作品です。無謀にも蓋物に挑戦

陶芸の何たるかを知らず、大胆??

近くに「笠間焼」「益子焼」の窯元があります。

何回か陶芸に挑戦する機会がありトライしていますが

一度もひび割れ、変形は無く 出来上がり作品は使用しています。

幾つか反省点もありますが、ま!良しとしましょう。

私の応援団長remainsさんは 本格的工房をお持ちで、お嫁入り

させられるくらいの作品を作られます。

人間 趣味を持つことは良いことだ!と言いますが、

いざ 時間が出来て腰を上げると どれ? 何? 何処?なんて。

案外 忙しい人ほど 上手に時間を使い 多趣味ですね

我が家にも小どんぶりくらいの大きさが作れる電気釜があります。

今年は remainsさんの手ほどきを受けて 

「ほっほ~~」というようなものを作りますか

え?ダメ?うるさいから??そういわず。。。

皆さんも 形にするだけではなく、財を掛けるだけではなく

何処にいても、何をしていても

趣味(物のもつ味わい・おもむき)を愛で、

遊び心を育てていただきたいと思います。

最近 訪問して下さる方の為に改めて、

何時もいらして下さる方には再放送を。。。

今までの記したものの中で

10/16・10/21・11/10・11/21・12/8・12/20・12/25

どうぞ 御覧下さい。

繰り返し、思い出し、頷いていただきたいと思い・・・ 

他に 笑える記事もありますが、捜してね


本当は「役年」です

2006-01-13 | Weblog

今年は厄年だ!とか

本厄。小厄。などというものに振り回されていませんか?

「今年は本厄だから 何もしない」とか

「厄年だからお祓いをする」だとか、

「してないから事故に会った」「病気になった」というのは 

真実ではありません。

本来 【 厄 】とは【 役 】と言います。

その昔 いろんな宗教が浸透するまで 日本は神道の国でした。

夫々の集落、村には鎮守の杜があり、

氏神様を祭る祠(ほこら)があり 大切にしていました。

その氏神様をお守りする役目は、代々巡り

経済力があり、人望熱く・力(腕力だけでなく)が

備わった人に託されました。

その大事な役目を担う年を【 役年 】というのです。

本来は役年とは、人間性にも円熟し、志 熱い頃を指し、

身も心も律した時を言います。

何時しか、時代の流れに影響を受け 鎮守の杜も

共存共栄の心も衰退していく中で、何故か役年を厄年に掛け

神仏の前で「祈祷してもらわねば災いが及ぶ」という風潮に。。。

確かに言われる年齢は、精神的にも肉体的にも変化があり、

思うところ多々ある事は事実です。

しかし、それは 「改めて襟を正せ」「初心忘るべからず」と

自分を見つめ直す 絶好のチャンス年なのです。

厄除け・方位除けなどと実しやかなに蔓延していますが、

厄除をしない人は皆不幸になるんでしょうか?

では 厄除をすれば 本当の幸せを手に入れられるのでしょうか?

「信ずるものは 救われる!!」

信じている人に 止めろとは言いません。

只 真実を知って そのことに振り回されることのないよう

願っているのです。

本来の役年は、お役を頂く、「貴方にお任せして良い年」

自他ともに認められた 飛躍する最高の時なのです。

「どうしても」という方は 祓うのではなく、

その年齢の時に命あることを 万物精霊・御先祖様に感謝する、

そんな考えで合掌を頂いてほしいと思います。

知らなければ 終わっていたはずの事。

どうか 自分を信じ、「有り難う」の心を育みながら

役を全うしてほしいと思います。

日々是好日。いつもが【 役年 】です。



正直ものが。。

2006-01-12 | Weblog

「 正正堂堂」 の3人が仲間入り!

「日本ブログ大賞2006」現在30番台に・・・

御用とお急ぎでない方は 

ちょピッと面倒くさい手続きをふみますが

http://www.blogaward.jp/section.php?section=5&select_page=0&max_rec=yes

念ずれば 花開く。

2006-01-12 | Weblog

祈りは 奇跡を生む。

奇跡は 感謝を生む。

感謝は 命を生む。

命は 自然を生む。

自然は 祈りを生む。

たくさんの「有り難う」は人間を生む。

人間としての営みは 多くの困難と苦しみをもたらし、

絶望と挫折を繰り返す時間を与える。

しかし、人間の魂は 己の限界を引き出し、

生きる術を与え、感謝と感動を育てる。

人間 捨てたもんじゃない。。。

捨てる神あれば 拾う神もある。

陰に・日向に手は差し伸べられている。

だが、最後に自分を救うのは 己の魂。

頭脳だけでも×。体力だけでも×。

心=魂を強く、優しく育て上げることこそ

   「念ずれば 花開く」

皆さんの魂の花を 一緒に育てていきましょう。



行雲流水

2006-01-11 | Weblog

字の如く

人生とは「 雲の如く行き 水の如く流れる 」

人はなんだかんだと言って 結論を求める。

結論が出ないと 始まらないものはたくさんある。

しかし、 結論の無い、出ないこともたくさんある。

何処までゆけば、すれば 結論?が出るのか?


人生 OK!& ラッキー!

2006-01-10 | Weblog

「成人とは・・・」成人の日を迎えて。

人生は生きてるだけで、存在するだけで OK です。

何かアクションが起これば ラッキー です。

かといって 勘違いしないで欲しいのは、 

自分に取って不都合な出来事は 

アンラッキー(がっかり)ではありません。

あくまで OK! なのです。

例えば、

会社の中で お土産!といってはじから配られたお菓子が

自分の分だけ無くても アンラッキーではなく OK!

貰えたら ラッキー!
もともと お土産が無いと思えば 何てことありません。

小さな子どもを見ると分かります。

お菓子を貰って隣の子より少ないと 自分が損をしたように

訴えてきます。

全くの同じか、それ以上でなけれな 納得しません。

子どもだけではありませんよ。
年配の方々も一筋縄ではいきません

団体の旅行に出かけ 

食事の時 大広間で「奥からお詰め下さい」のことばに, 

周りのおかずの大きさを瞬時に判断して(この時は早いですよ)
おかずの魚の切り身が 少しでも大きいところでストップ

何度も奥への声は 都合良く聞こえないフリをして、

「自分はトイレが近いから・・」などとうそぶく。。。

意思と反して その場を移動しようものなら、

動かした人を睨むか特等席の人を良く思わなくなる。

ホント?? なんて思うでしょうけど 結構多いんですよ
え? 納得? そうでしょう

すると その旅行はアンラッキーなんです。

お土産の一つも配れば良い人だけど、

始末が悪いのは その後 周りの友だちにも 

あること、無いこと アンラッキーをばらまく。

そうじゃなくて、生きてて OK!  旅行に行けて ラッキー!

食事ができて ラッキー!

こういう風に考えたり、思える人を「成人」と言います。

人生に起きる出来事は そう思えば 

天地がひっくり返るほどの絶望感も、

取り残されているという悲壮感も緩和されると思います。

成人とは 20歳になったから。。。ではありません。

人間としての 自己責任をしっかりと持てる人、

人生を楽しめる人が「成人」なんです。

皆さんも ただ その時を通過しただけではなく、

漫然と迎えるのでもなく、

本当の意味での成人を考えて欲しいと思います。

成人の日は選ばれた人のものではなく 

各々が 新たに自分を見つめ直し 

自覚をして 人生の気持ち、心の洗濯する日にすればいいんです。

私も今を OK! 明日が ラッキー!と思って 良い加減に

皆さんの 成人としての思い 教えて下さいね。


お願いです

2006-01-10 | Weblog

「日本ブログ大賞 2006」読み物部門 に

エントリーしました。http://www.blogaward.jp/

その日によって NO変動あり だいだい 70番台あたり?

グログタイトルが表示されていますので、お手数でも確認の上

ランキングは興味ないんですが、この部門で大賞を獲得すると

ケータイ本に載るらしいんです。

少しでも 多くの人に 応援本として呼んでもらいたく

投票をお願いします。

ご自分だけではなく お友達、ブログ仲間にも御協力

いただきまして、kasaru節を知っていただきたいと思います。

どうか 皆様 宜しくお願い致します

例え 一人でも「よっしゃ!!」と生きていただきたい、

それが 私の願いです。