goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

オープンキャンパス「体験授業」の盛況

2010年08月01日 | 大学

今日のオープンキャンパスは、昨日の来場者13000人を上回る賑やかなものだった。

私が担当した新聞学科の「体験授業」は2回に分けて行ったが、トータルで高校生約250人、父母が約100人と、たくさんの皆さんに参加していただいた。

感謝です。




テレビセンターのスタジオで、学生たち(全員が碓井ゼミ)が「オープンキャンパスニュース」を制作するという設定で、収録風景を見てもらった。

全体の印象としては、女子の参加者が圧倒的に多い。

皆、熱心にスタジオや副調整室を使っての制作風景を見てくれていた。

終わった後も、ゼミの学生たちに質問していたのも微笑ましい。




自らの思考を「映像で語り、伝える」ことの面白さと難しさの両方を、少しでも“体感”し、興味を持ってもらえたのであれば、体験授業をした甲斐がある。

今日来てくれた高校生たちと、ぜひ来年の春に、入学式で会いたいものだ、と思った。

がんばれ、受験生!




HTB「ほんわかどようび」→千歳「柳ばし」→羽田

2010年08月01日 | テレビ・ラジオ・メディア

昨日(土)、昼12時から、HTB「ほんわかどようび」に生出演した。

司会は、谷口直樹・吉田理恵の両アナウンサー。




「ほんわか旅」のコーナーでは、吉田アナが、苫小牧方面で「道の駅」のハシゴをしていた。

道の駅「ウトナイ湖」で食べていた「植苗和牛」が美味そうだったなあ。

番組を仕切るのは、「イチオシ!」からのお付き合いとなる、阿久津友紀ディレクター。

医療問題からグルメまで、硬軟どちらもイケるHTBの女帝Dだ(笑)。




この番組で嬉しいのは、控室が和室だということ。

まだ新しい畳の香りがする部屋は、ちょっとした和風旅館の一室みたいで落ちつける。

いつか、この部屋にこもって原稿書きをしてみたい(笑)。




番組終了後、札幌駅へ。

快速エアポートで千歳駅下車。

いつもの「お食事処 柳ばし」に立ち寄る。

お父さん、お母さん(と私は呼んでいる)の顔を見てなごみ、名物の一つ「サルサDEチーズササミ」をいただき、これで心おきなく飛行機に乗れる(笑)。




新千歳空港から羽田へ。

羽田に着いた途端、たっぷり湿気を含んだ亜熱帯風の空気に包まれ、帰京したことを思い知る。

おつかれさまでした。

さあ、日曜はオープンキャンパス「体験授業」だ。