goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「SORA CAFE(ソラカフェ)」で、ドリンクorスイーツ付きの青椒肉絲セット、お空のクリームソーダ

2024-11-15 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
地下鉄南北線 愛宕橋駅と河原町駅の中間くらい、レストラン&コーヒーソルトの左隣の「SORA CAFE(ソラカフェ)」さん(仙台市若林区土樋8-103)の前を通りがかり、気になって外から見たら先客なしだったので入店することに。店主さんは若いお兄さんなんですね。撮影許可を快諾いただいたので、さっそく店内を撮影です。青空をイメージしたのかな、爽やかでかわいらしい店内です。日を置かずに2回行ったので一緒に載せますね。


青椒肉絲セット1,000円
    
ソラカフェさんのフードはなんと中華料理!麻婆豆腐、エビチリなど4種類があり、メイン+ライス+スープで700円~900円。これにドリンクまたはスイーツを付けると1000円or1,200円。ドリンクとスイーツの両方を付けると1,450円~1,650円になります。青椒肉絲に、さつまいもバターケーキを付けました。
チンジャオロースのピーマンが、とても細くきれいに切りそろえられていて美しいですね。味はちょっと甘みがありました。上品なチンジャオロースでした。ベーコン、卵、ほうれんそうのスープは具だくさんでした。
さつまいもバターケーキは、思いのほか大きくてびっくり。メイン+ライス+スープ750円に、250円をプラスしただけなのに。ケーキは温かく、ほくほくしたさつまいもの味と食感が良い。大きめバニラアイスがのっていて食べ応えがありました。


お空のクリームソーダ500円
 
メニュー写真を見ていたけど、実物もかわいい!きれいなブルーのソーダの空に、白い雲が浮かんでいます。白いバニラアイスに赤いチェリーがポイントですね。アイスが沈まないようにするためでしょうか、グラスの中は氷でいっぱいで、ソーダの量は少なかったです。

気さくで明るい店主さんの接客も良かったです。おいしかったので、他のメニューも食べてみたいです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「琥珀(こはく)」、壱弐参横丁の居酒屋で、ブラジル料理のシュラスコランチ

2024-11-14 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)



 
いろは横丁内の居酒屋「元祖!仙台手羽先とおばんざいのお店 琥珀(こはく)」さん(仙台市青葉区一番町2-3-30)でランチです。琥珀さんは以前は豚丼ランチを提供していましたが、今はシュラスコとザンギに変わっています。なぜ、ブラジル料理のシュラスコが居酒屋で?メニューが変わった頃から気になっていました。外から見たら先客なしだったので入店することに。グッドタイミングです。
お店の方によると、仙台駅前のブラジル料理店「サンバブラジル」さんのオーナーが琥珀さんも経営されているとのこと。そうだったんですね!サンバブラジルさんは行ったことがあり、シュラスコがおいしかったので期待大です。


シュラスコ 980円
    
店頭のメニュー写真ではワンプレートでしたが、サラダとスープも付いていました。ひよこ豆のカレーに、リングイッサ(ブラジルの生ソーセージ)とチキングリルがのっています。リングイッサはお肉の旨みが濃く、チキングリルはちょいスパイシー。リングイッサとチキングリルは、サンバブラジルで食べておいしかったので、また食べれて嬉しい♪ 

後客は女性のお一人様×2名で、ザンギを注文していました。こちらもおいしそうでしたよ。お料理の提供が早いのも助かります。今回は、気になっていたシュラスコを食べれて良かったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「てっぱん大山」、おいしくてすごいコスパの豚テキ定食800円

2024-11-13 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



「てっぱん大山」さん(仙台市青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁)にまた行きました。開店時刻は12時ですが、今回は準備が遅れて12:10過ぎの開店。開店時刻は守ってほしいですよね、私は店主さんから、12時開店と聞いていて、時間に限りのある昼休みに来ているんですから。私の前に並んでいた人は、店内をのぞいたりして、イライラしている様子。しかも、今回訪問の後、別の日に行った時は定休日でないのに閉まっていて貼り紙もなし。マイペースなお店なんですねぇ。


豚テキ定食800円
       
注文後、約15分かかって出来上がり。とんかつ用豚肉を焼いて、玉ねぎたっぷりのデミグラスソースがけです。このデミソースは洋風の味わいで、パンにも合いそうな味でした。
毎回、小鉢の充実ぶりに感心しています。里芋のそぼろあんかけ、あさり・コーン・白菜・にんじんのクリーム煮、なめこあんかけ豆腐、春雨サラダ、浅漬けです。クリーム煮と春雨サラダは店主さんの得意料理なのかな、以前も食べました。

う~ん…、前回、前々回と、提供が早かったので、今回もそうだったらいいなと思っていましたが。そんなにうまくいかないんですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目「Ubuntu(ウブントゥ)」で、11月末までの新商品!溶岩デミグラスソースハンバーグドリア

2024-11-12 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
「Ubuntu(ウブントゥ)」さん(仙台市太白区長町6丁目1-13-2 STクラウド長町1F)のインスタで、11月末までの新商品「溶岩デミグラスソースハンバーグドリア」の写真を見て、とてもおいしそうだったので、さっそく食べに行ってきました。今までウブントゥさんでは、スイーツとドリンクだけで、食事は食べたことがなかったので楽しみにしていました。店内では、編み物教室の生徒さんがいたりして、のんびりした雰囲気がいいですねー。


溶岩デミグラスソースハンバーグドリア1,100円
  
ライスをパスタに変更可なのでお願いしました。ごろんと厚みのあるハンバーグとバジルウインナーのインパクトが大!スキレットに入ってすごく熱々。熱いお料理大好き。自家製デミグラスソースとたっぷりモッツァレラチーズがパスタにからんで、すごくおいしかったです。家でも作りたいから、味を覚えるようにしながら食べましたよ。サラダかスープが付いてこの値段ならもっと良いですね。

ウブントゥさんのフードメニューは、チーズをのせて焼いたのとか、クリーム系が多いので、食べごたえがあります。他にも気になるメニューがあったので、ぜひまた行きたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みなとや 鶴ヶ谷アバイン店」で、牛ホル唐揚げ、牛ミノ唐揚げ、ロースかつ、チーズかつ

2024-11-12 | 日本のレストラン(その他)




 
アバインという、レトロな雰囲気で閑散としたショッピングセンターの中に「みなとや 鶴ヶ谷アバイン店」さん(仙台市宮城野区鶴ケ谷2-8-1 鶴ケ谷ショッピングセンター アバイン 1F)があります。以前ここには、「肉のマルイ」さんと言う肉屋がテナントで入っていて、唐揚げやサラダ系のお惣菜が好きで買っていました。マルイさんが閉店し、みなとやさんに変わった後も、何度か行ったことはありましたが、レビューするのは初めてです。


牛ホル唐揚げ110g 353円
ロースカツ 216円
牛ミノ唐揚げ111g 356円
チーズかつ2枚162円


   
今回は、食べたことがないものを買いました。電子レンジ後、トースターで温めてから食べてみました。
牛ホル唐揚げはかたくて嚙み切れない~。そのまま食べるのを諦めて、小さく切って圧力鍋に水と一緒に入れて加圧しました。嚙み切れるほどにやわらかくなったので、ゆで汁から取り出して、コチュジャンで煮込みにしたら完食できました。良かった~。
ロースカツは薄めで結構かためでした。お安いので仕方ないかな。
牛ミノ唐揚げ。牛ミノって、こんな独特なニオイしたっけ?こちらも圧力鍋で煮て、ゆで汁から取り出したら、だいぶニオイが和らいだので、牛ホルと一緒に煮込みにしました。
チーズかつは、薄い肉の中にチーズの粒が点在していてジャンクな感じでした。

残念ながら今回は4品とも、口には合いませんでした。やっぱりここでは、唐揚げや精肉を買うのがいいのかな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふくろうの杜」、約11年ぶりの訪問で、選べる豚ロースランチ(キャベツサンドポークソテー)

2024-11-11 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)



 
長町一丁目駅近く、「ふくろうの杜」さん(仙台市太白区長町1-7-38 パシフィックマンション広瀬橋2F)でランチです。自分のブログの過去記事を見たら前回訪問は2013年12月だったので、今回は約11年ぶりの訪問になります。漫画本とふくろうグッズがたくさんあるのを見て懐かしくなりました。卓上には灰皿があったので、なんと今時、ランチタイムでも全席喫煙可能( ̄口 ̄∥) !入店時はタバコのにおいがしなかったけど、いつ喫煙されるかわからない。速攻で食べてすぐにお店を出ることに。提供が早そうな日替わりランチにしました。


日替わりランチ(キャベツサンドポークソテー)850円
    
約15分で来ました。月曜日の日替わりは、選べる豚ロースランチでした。豚ロースポン酢炒め、豚しゃぶ風ごまだれなど6種類あり、その中で珍しいキャベツサンドポークソテーにしました。しょうが焼き用の豚ローズ2枚に千切りキャベツを挟んで焼いたものが2組。塩コショウ味です。このお料理は他店では見たことないし、家でも作ったことないけど、なぜか実に家庭料理的な感じでした。ご飯と味噌汁多めでした。

お客は15人ほどいましたが、結局、お店を出るまで、喫煙者はいませんでした。たまたま運が良かったのかも。通し営業でフードメニューの種類が多く、漫画を読みながらゆっくりできる。こういう喫茶店、貴重ですよね。今日はすごく久々に、ふくろうの杜さんに行けて良かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠野物語」で、大きい海老チリソース炒め定食、チキンカツ定食

2024-11-10 | 日本のレストラン(和中、分類が難しい店)



「遠野物語」さん(仙台市青葉区川平1-19-2)の日替わりランチ大好き!土日もやっているし、肉も魚も麺類もあり、行くたびに違ったメニューに出会えるのが良い。外食ではできるだけ毎回違ったものが食べたい私にぴったりです。


大きい海老チリソース炒め定食1,200円
     
ご飯の量が多いので、少なめにしていただきました。メニュー名のとおり、海老が大きい。しかもそれが5尾も!海老って、熱を通すと縮んじゃうけど、熱を通した後でこんなに大きいってことは、もともとはかなり大きいんですよね。甘くてピリ辛のチリソースがからんでとてもおいしかったです。
ハムエッグのハムは、以前のむっちり肉々しいのとは種類が変わった?ちょっとふんわり系になったような。


チキンカツ定食1,000円
 
こちらは、外はサックリ、中はしっとりジューシーな鶏肉に、ごまソースがぴったり。おいしかったです。

今回もボリュームある定食で満足でしました。行くたびにいろんな種類のランチメニューにワクワクさせていただいております。ごちそうさまでした。また行きますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「人と木」、コーヒーとデザート付き、すごいコスパの人と木定食1,800円!

2024-11-09 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)





「人と木」さん(塩竈市尾島町1-10)に3回目の訪問です。食べログに店舗登録して最初のレビューを載せたのが2023年11月。2回目訪問は2024年5月。そして今年11月に3回目の訪問です。どうやら私は、半年に1回くらいのペースで、人と木さんのことを思い出すようです。


 
人と木さんでは、BGMについ聞き耳を立ててしまいます。初回訪問時、大音量のラジオを流していて、しかも薄毛の薬か何かの宣伝を延々とやっていて、「丸ハゲになっちゃうのが怖くてこれを買った」みたいなことを言ってたんです(:.´艸`:.)。オシャレな店内と全然合ってなくてウケた(๑˃∀˂๑)。あまりにインパクトが強くて、それ以来、GBMが妙に気になるように。
前回は賑やか系の邦楽と洋楽。そして今回はゆったりした洋楽だったので、うん、合ってる!と思って聞いていたら、私が大好きなチャーリー・プース(Charlie Puth)の曲(Cheating on you)が流れてきました。そしたら、原曲のスロー再生みたいで、声がもっさり~。演奏も遅すぎ。一体どうしたの?今回もウケた(ノ∀≦。) まだまだ、人と木さんのBGMから目が(耳が)離せません(*´∀`*)
話が脱線してすみません。注文したお料理について書きますねー。


人と木定食(コーヒーとデザート付き)1,800円
          
メニューはわかる範囲で書きます。
刺身はかつお、鯛、活たこで前回(5月)と同じ。とても新鮮です。焼魚は鯛のかぶと焼きで、脂がのっていておいしかったです。茶わん蒸しみたいなフランは蟹がのっていて、出汁がきいた優しい味。サラダは、サラミ、ケッパー、茹で卵入りです。キリっと酸味がきいたドレッシングもおいしい。小鉢6品は、鮭の白子、昆布の佃煮、焼き葱、なめこおろし、小松菜のおひたし、高菜です。これにキリッと冷えた日本酒が合いそう。海苔のお味噌汁にご飯、今もご飯はおかわりOKでした。


  
毎回違った内容のデザートも楽しみの一つです。今回は、ショコラテリーヌに無花果の甘煮にバニラアイスのせ、カシスのシロップがけです。秋らしい濃厚なスイーツにコーヒーがぴったりでした。

約半年ぶりの、人と木さんで、すばらしいランチを味わえました。給仕スタッフさんの接客が、丁寧で温かみがあってとても良かったですよ。また機会を作って行きますのでよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの11/8の日別ランキング6位(3193887ブログ中) 、訪問者10,553IP、閲覧18,907PV!?

2024-11-09 | その他



今朝、自分のブログを見たら、昨日(11/8)の日別ランキング6位(3193887ブログ中)、訪問者10,553IP、閲覧18,907PVになってる!普段の日別ランキングは100位代なのになぜ?









心配でアクセス解析を見てみたら、gooブログのトップページで紹介されていました。私の方で何もしなくても、紹介されることってあるんですね。安心しました。明日からまた普段通りに戻りますね。goo blogスタッフさん、ご紹介くださいまして、ありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜寿し(浜寿司)」、大崎市古川で、季節数量限定はらこ飯定食と中にぎり

2024-11-08 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



 
「浜寿し(浜寿司)」さん(大崎市古川南町2-1-3)に行って来ました。前回訪問は2022年7月で、おそうざいがいろいろ付いたおまかせランチがおいしかったので、久々に食べたくなったのです。
お店の扉横に「季節数量限定はらこ飯定食1,500円」の貼り紙が。はらこ飯!食べたい!おまかせランチもとても気になったけど、旬の限定を食べた方が良いと思い、はらこ飯に変更です。
店内には、はらこ飯を炊く、いい香りが漂っていました。注文時、「炊き立てをお出ししたいので、15分くらいお時間よろしいですか?」と聞かれました。炊き立てが食べれるの?嬉しい!もちろんOK!一緒に注文した中にぎりと一緒に来ました。


はらこ飯定食1,500円
       
蓋を開けると、いい香り!鮭はしっとり。ご飯にも、しっかりめに味が付いていて、イクラと一緒に食べるとおいしい!小鉢の種類の多さにもワクワク!しめじや油揚げなどの煮物、冬瓜のひき肉あんかけはごま油風味。さつまいもとレーズンのサラダはスイーツみたい。きゅうりとわかめの酢の物、お新香に味噌汁。どれもおいしかった~。


中にぎり1,700円
  
ぼたん海老、すじこ、まぐろ、ほたて、いか、かっぱ巻き。中にぎりで、巻物がかっぱなのはちょっと残念。でも、小鉢は充実していましたよ。はらこ飯と同じ品数にしてくれて、普段はこれほど付かないとのこと。お気遣いありがとうございます。

思いがけずおいしいはらこ飯を味わえてラッキーでした。お店の方々の温かな接客も良かったです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クルールキタロク(COULEUR KITAROKU)」で、期間限定キッシュセットとガパオライス

2024-11-07 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「クルールキタロク(COULEUR KITAROKU)」さん(仙台市青葉区梅田町1-54)でランチです。前回食べた、期間限定プレートランチセット3種類のうち、ご飯セットを食べておいしかったので、別なのも食べてみたかったのです。今回は、キッシュセットにしました。あとはレギュラーメニューのガパオライスにしました。天気が良かったので、テラス席で食べることにしました。


キッシュセット1,210円
    
彩り良く美しいワンプレートです。サーモンとクリームチーズのキッシュは、大きめの角切りのサーモンがごろごろ入っていました。サラダ、生ハム、キャロットラペ、紫キャベツのマリネ、ぶどうと柿が盛り付けてあります。サラダはほとんど味付けされていないようでした。極端に薄味って、カフェごはんあるあるですね。このセットにはパンなどの主食は付いていないので、低炭水化物の食事をしたい時に良いでしょう。


ガパオライス990円
 
ガパオ(ひき肉炒め)は、カフェごはんにしては塩味が強く、ライスの量が足りない~。そしてなぜかサラダも塩味が強い!それと比べて、キッシュセットのサラダはほとんど味がしなかったので、どうしちゃったんでしょうね。

テラス席のあるお店に行くと、なぜかテラス席は空いていて、店内席は混んでいることが多いです。私も昔は店内席を好みましたが、いったん、天気の良い日に外で食べてみると、本当に気分が良くなるので気に入っています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「てっぱん大山」、いろんなおそうざい付き、すごいコスパの牛タンハンバーグ定食

2024-11-06 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



また行って来ました「てっぱん大山」さん(仙台市青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁)。私的には、いろは横丁と文化横丁のランチの中では、トップクラスだと思います。この日のランチは、刺身定食1,000円、牛タンハンバーグシチュー定食800円、ブリ照り焼き定食800円の3種類です。以前、みなとやという肉屋さんで、牛たんミンチ1kgを特売で買ってハンバーグを作ったことがあり、牛たんミンチのおいしさを実感したので、プロの作った牛たんハンバーグも食べてみたくて、牛タンハンバーグシチューを注文です。


牛タンハンバーグシチュー定食800円
         
10分以内で来ました。今回も早い!ハンバーグは厚みがあり、弾力が強くて旨みが強い。濃厚デミグラスソースが合う~!とてもおいしかったので、4枚も写真載せちゃいました。
小鉢もすばらしいです。マカロニのミートソース、あさりと白菜のクリーム煮、かぼちゃ煮、鮭・レタス・玉ねぎ・にんじんのマリネ、浅漬け。いろんな食材を使い、和洋のバランスが絶妙で、どれも手間がかかっています。

今回も手の込んだボリュームある絶品ランチに大満足。次回行く時のことを考えるとワクワクします。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CAFE HARU(カフェハル)」、月・火限定営業のカフェで、スイーツとドリンク付き 辛口チキンカレーセットと豚角煮

2024-11-05 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)


「CAFE HARU(カフェハル)」さん(仙台市宮城野区福室3-20-6)に3回目の訪問です。こちらのランチメニューは3種類。辛口チキンカレー、チーズハンバーグ、豚角煮セットの3鮎類があり、唯一未食だった、辛口チキンカレーにしました。


辛口チキンカレー(デザート・ドリンク付き1,100円)
    
注文後、厨房からカレーの良い香りが漂ってきました。「今は、ポテトのかわりに、きんぴらごぼうも選べますが、いかがいたしましょうか」と聞かれました。こちらでは、きんぴらは食べたことがなかったので、きんぴらでお願いしました。カレーには、ほぐれそうなほどやわらかい鶏肉がいっぱい入っていて、トマト風味で、コクのある味わいです。キンピラは、パリッとシャキッとしておいしかったです。


セットのデザートとドリンクセット
   
食べ終わったら、セットのデザートとドリンクが来ました。デザートはおまかせで、米粉のチーズケーキです。ドリンクは選べて、コーヒーにしました。「前にも来てくださったので…。」と、サービスで、杏仁豆腐をいただきました。ありがとうございます。女性1人で来て、食事してすぐにお店を出る人として、覚えられていたのかも。


豚角煮600円
  
以前食べておいしかった豚角煮(単品)をテイクアウト用に注文しました。ほろっとほぐれる豚肉に、半熟卵が合う~。今まで外食で食べたことがある角煮の中でトップクラスだと思いました。

落ち着いた雰囲気の中で、店主さんの丁寧な接客と、おいしくてボリュームあるセットで、今回も、とても充実したランチタイムを過ごすことができました。ありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「「七人の小人」、ケーキ屋さんに併設の喫茶スペースで、おいしいケーキセット650円!

2024-11-04 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「七人の小人」さん(仙台市青葉区川平4-32-21)に再訪です。9月に、偶然通りがかって気になり入店。ケーキセットがとてもおいしかったので、また行こうと決めていたんです。
今回は、前回とは違う種類のケーキにしました。ケーキセットは、店内の好きなケーキに、コーヒー、紅茶など8種類の選べるドリンクのセットです。
しかもドリンクは、追加料金無しで、カフェオレ、レモンジュース、バナナジュースも選べるんです。


ケーキセット650円×2セット
   
今回のケーキは、どちらも黒いのになりました。ドリンクは、バナナジュースとアイスカフェオレにしました。
ブルーベリーのタルト310円は、大粒のブルーベリーで覆われています。中は生クリームとブルーベリージャムで、土台はタルト生地です。メロディ320円は、外側はかたいチョコと思っていたら、やわらかいチョコなんですね。中は3種類のチョコムースになっています。チョコレートのおいしさを堪能できますよ。
前回も飲んだバナナジュースをまた飲みたくなって注文です。濃厚でおいしい。カフェオレはコーヒーと牛乳どちらも味も濃くてこちらもおいしかったです。

七人の小人さんのケーキは、チョコやバターなどの素材の味がしっかりしているから、とてもおいしい!しかも、客の私が心配するくらい、とてもお安い。車でしか行けない場所ですが、行って良かった。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そば処 久楽(きゅうらく)」で、具材いっぱい。味噌ラーメンとワンタンメン

2024-11-04 | 日本のレストラン(和中、分類が難しい店)




「そば処 久楽(きゅうらく)」さん(仙台市青葉区小松島2-2-10)に行って来ました。休日の正午頃入店で先客1名。今回で3回目の訪問ですが、いつも空いていて、駐車場も空いているので助かります。
今回はラーメンの気分だったので、2品ともラーメンにしました。


味噌ラーメン900円
 
具材が多くて嬉しい!細切りチャーシュー、コーン、もやし、キャベツなどが、どひゃっとのっています。野菜はシャキシャキです。スープはほんのり味噌味であっさり味で、硬めに茹でた細麺とよく合っていました。


ワンタンメン850円

かために茹でた細麺に、だしがしっかりきいた醤油味スープがたっぷり。脂身の少ないチャーシュー、メンマ、なると、海苔、ねぎの他、写真ではよく見えませんが、ワンタンがたくさん入っていました。おいしい!

どちらも、麺とスープの量(味噌ラーメンは具材も)が多くて、おなかいっぱいになりました。蕎麦屋さんのラーメンらしいおいしさでしたよ。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする