goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「Easy Bear(イージーベア)」、青葉区本町の喫茶店で、山菜スパと濃厚カレーのスパ・カレーセット。

2024-03-06 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



2月に「Easy Bear(イージーベア)」さん(仙台市青葉区本町3-1-17)に7年以上ぶりで行って、スパ・サンセット(スパゲティとやグリルサンドの盛り合わせ)を食べて、そのおいしさを久々に実感。他のメニューも食べたくなって再訪です。


スパ・カレーセット 850円
   
日替わりスパゲティとカレーの盛り合わせです。この日のスパゲティは、私の好物の山菜スパ。やった~。山菜水煮や玉ねぎとスパゲティを炒めて醤油味ベースで味付けし、海苔、大根おろし、花かつお、かいわれがのって和風です。カレーはスパイシーでコクがあり、濃度高めでおいしかったです。
前回食べたスパサンセットには、オレンジジュースとコーヒー付きでしたが、今回のスパカレーセットには、みそ汁とコーヒーが付きます。味噌汁はわかめ、もやし、玉ねぎ入りです。個人的には、どちらのセットも、ジュースや味噌汁より、コンソメスープあたりの方が合うのでは?と思いました。

私が座った席のすぐ近くに、コーヒーの生豆が入ったボトルがたくさんありました。お店で焙煎しているとのこと。こだわっているんですね。
今回もおいしいお料理とコーヒーを味わえて良かった~。また行って、以前食べたお料理のおいしさを再確認したいです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「甘味堂くさかもちや」白石駅近くの餅屋さん&甘味処で、焼き味噌おにぎりけんちんセット、もちやのまかない雑炊

2024-03-05 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



 
「稲cafeあぐりっと(いなかふぇあぐりっと)」さんで、ずんだ料理づくしの「ずんだらけ定食」を食べた後は、白石駅近く、日下食品直営の「甘味堂くさかもちや」さん(白石市清水小路48-4)に再訪です。個人の感想ですが、仙台の甘味処より、くさかもちやさんの方が、メニューがバラエティに富んでいておいしいので好きですね~。仙台からは遠いけど、行く価値ありだと思います。今回は、前回とは違ったメニューにしました。


焼き味噌おにぎりけんちんセット 850円
     
けんちん汁は一般的なのとはちょっと違います。まず、たくさん入ったキクラゲが印象的。ひき肉、きのこ、ごぼう、にじんなど具沢山で、出汁がきいていてとてもおいしい!香ばしい風味の焼き味噌おにぎり、海藻麺の胡麻ドレがけ。鉄瓶のお茶には胡麻餅と福神漬け添え、選べるお餅は2個付きで、小倉とくるみにしました。


もちやのまかない雑炊600円
 
こちらは、けんちん汁とは違った味ですよ。せり、大根、にんじん、ごぼう、鶏肉などが入った宮城風雑煮の汁に、餅のかわりにご飯が入っています。こちらの汁も、出汁がきいていて、とてもおいしい!選べるだんごは、みたらしにしました。

今回もおいしくて大満足。仙台に支店を出してくれたらいいな。そしたら大人気店になるはずです。でも、時間をかけて白石まで行くのがいいのかな。ごちそうさまでした。また行きますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「稲cafeあぐりっと(稲カフェあぐりっ人)」で、角田市特産 秘伝豆を使った、ずんだらけ定食、秘伝豆のカッサータ、ずんだレアチーズケーキ

2024-03-03 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



3月3日。農産物直売所「産直広場あぐりっと」さんに併設のカフェ「稲cafeあぐりっと(いなかふぇあぐりっと)」さん(角田市毛萱字舘下11-4)で、3月3日から提供の日曜限定ランチ「ずんだらけ定食」を食べて来ました。ずんだらけ定食は、角田市特産品の「秘伝豆」という枝豆を使ったお料理のセットです。
河北新報の記事には3月3日から提供と記載されていましたが、先だって先だって2月20日にモニター試食会、2月25日に予約者限定・数量限定で新作発表会で提供していたんですね。お店のFacebookで見て知っていました。

開店時刻の5分くらい前に着いたら、カフェの前に6~7人が並んでる~!でも私たちは予約しておいたので安心です。開店してほどなくして満席に。ここで15食完売です。数分後、1番乗りで提供されました(予約していたからかな)。


ずんだらけ定食1,200円(税別)、秘伝豆のカッサータ420円(税別)
         
どのお料理にもずんだ(枝豆をすりつぶしたもの)が入っていますよ。ずんだ麻婆豆腐、枝豆はんぺん焼き、ナスのずんだ和え、ずんだ豆腐、ずんだドレッシングのサラダ、秘伝豆自家製味噌のずんだ入り味噌汁、秘伝豆ごはん。枝豆の風味ときれいなグリーンを活かしたおいしいお料理でした。
秘伝豆のカッサータは、生クリームとメレンゲベースに、ドライフルーツやナッツが入った冷たいデザートです。今日食べたのには、枝豆とホワイトチョコレートも入っていて、ずんだの上にのっていました。カッサータは今まで何度か作ったことありましたが、手間と時間がかかるので、今日食べれて嬉しい。

食事中にも、ずんだらけ定食を求めてお客が来ましたが、完売と言われていました。食事後、併設の産直広場あぐりっとさんでお買い物です。こちらのお弁当とお惣菜は、個性的なものが多くて好きなんです。


     
五目ちらし 230円(税別)。今日はひな祭りだからですね。海老や玉子焼きなどが彩り良くのっていました。
鶏レモン醤油漬け弁当580円(税別)は、チキン南蛮じゃなくて、レモンしょうゆに漬けたところが、イカ香草フライ弁当530円(税別)は衣にハーブを混ぜたところが、他所とは違って工夫されていて惹かれました。
鴨肉の野菜巻き350円(税別)は、パックに品名の記載がなく、店内の掲示に記載の品名もうろ覚えです。
ずんだレアチーズケーキ 420円(税別)は、秘伝豆を使ったスイーツで、テイクアウト限定です。あくまで個人の感想ですが、ずんだ、クリームチーズはどちらもおいしいけど、まったりした甘さのずんだと、酸味強めのクリチー部分を一緒に食べると、どちらも個性が強くて、ちょっと、しっくりこないような…。ずんだには、酸味のないミルク味の方が合うかも。

車で1時間以上かけて行ったかいがありました。ずんだらけ定食は、稲カフェさんの看板メニューにしてほしい。人気が出ると思いますよ!これからも、ステキな企画を楽しみにしています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「だいご寿司」、すごいコスパのランチにぎりとランチちらし各1,100円

2024-03-02 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



  
昔から続いている、地元密着型のお寿司屋さんが大好きです。今回は、約3年8か月ぶりに、地元密着型の「だいご寿司」さん(多賀城市大代5-6-41)で、とってもお得なランチを食べて来ました。先客はカウンターに、常連らしき2名がいました。1,100円のランチ(にぎり、ちらし)をやっているので、今回も前回と同じく両方お願いしました。


ランチにぎり寿司 1,100円
    
赤身2、蒸しエビ、イカ、タコ、白身、玉子、鉄火巻、かっぱ巻です。お吸い物は白魚とネギがいっぱい入っていておいしい!サラダは大根、きゅうり、かいわれにカニカマがのり、サラダは、レモンがきいてさっぱりしたドレッシングがけ。白菜漬け、オレンジも付いています。


ランチちらし寿司(大盛り)1,100円
 
ちらしは大盛りサービスなので、今回もお願いしました。ランチにぎりのネタの他に、アナゴ、とびっこ、カニカマがのっていました。

結構な値上げをする飲食店が多い中、値上げは100円だけで、これほどすばらしいクオリティとボリュームの寿司ランチを提供してくださって、すばらしいです。車でしか行けない場所にもかかわらず、私たちの滞在中に、私たち含め、8人のお客がいました。駐車場に停まっている台数が少なかったので、近所の常連さんみたい。また機会を作って行きたいです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食事と喫茶もとまち」、メイン2品が選べる、コーヒー付き日替わりランチ800円に、プラス200円でケーキ付!

2024-03-01 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



JR仙石線 本塩釜駅近くでランチです。「食事と喫茶もとまち」さん(塩竈市本町2-4 福釜ビル1F)に行って来ました。ここは、開店時間になっても開いていないことがあります。6回の訪問中、覚えているだけでこれで3回目かな。訪問日の前日に電話をかけ、開店時間に行くことを伝え、時間どおりに行ったけど閉まってる。そこでお店の外から電話をかけて開けてもらったら、常連?がいました。そんな感じのお店と思って行けばよいです。
今回は、つぼ鯛焼きや肉じゃがなど7品から2品選べました。しかも今日は、ケーキが4種類もある!今までは2種類のことが多かったので、これはラッキー!


焼きチーズカレーと麻婆豆腐(コーヒー付き)800円
     
焼きチーズカレーは甘口~中辛くらいのカレーにチーズたっぷり、焼きたて熱々です。ご飯も多い~。
麻婆豆腐は辛くなく、甘酸っぱくて個性的な味でした。
小鉢はも充実していましたよ。おでん風煮物、鶏肉・昆布・油揚げの煮物。きんぴら大根、厚揚げ煮、水菜とかにかまのマヨ和え。鮭・大根・にんじん入りのお吸い物も付いて、どれもホッとする味でした。


とんかつとほっけ焼き(コーヒー付き)800円
 
肉と魚の両方が食べれるっていいですよね。とんかつには甘めのソースがけで、ほっけは厚みがあってジューシーでした。小鉢は共通です。


ランチにセットのコーヒーと、200円追加でチョコバナナケーキ、いちごケーキ
  
もとまちさんは、スイーツもおいしいので、食べに行く機会があれば、ぜひ頼んでみてね。また食べたことがなかった2種類にしました。
チョコバナナケーキは、チョコの味が濃厚で、バナナと相性も抜群。
いちごケーキは、てっきり、スポンジに生クリームとイチゴのせと思っていたら違いました。いちごレアチーズケーキですね。さっぱりしたレアチーズに甘酸っぱいいちごの味がしっかり感じられて、こちらもおいしかったです。

バリエーションが豊富で、食べ応えのあるランチでおなかいっぱいになりました。もとまちさんが仙台中心部にあったら、行列ができる人気店になるでしょうね。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする