仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「山の家アララギ」今年で開業7周年。春の膳、田舎もち、雑煮、クーベルチュールショコラ

2024-06-03 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



 
「山の家アララギ」さん(黒川郡大和町宮床字新難波22-1)で、素朴で温かみのあるランチを食べて来ました。広い駐車場に停めて入店です。「いらっしゃいませー」とスタッフさん3人がご挨拶。店内の洗面台で手を洗うよう促されます。コロナが5類になった今でも、変わらず衛生に気を配る姿勢で安心できます。テーブル卓20席。隣にテーブルがないので、他のお客と隣合わせることもなく、この点も安心です。大きな窓から見える田園風景がすばらしい!
メニューは、春の膳、田舎もち、ダムカレー、単品もち、スイーツ3種とドリンクです。春の膳と田舎もちにしました。大和町の観光パンフレットをいただいたので見ていたら、5分ほどで2品とも来ました。早い!


春の膳800円
    
6月なのに、メニュー名が春の膳なんですね。初夏の膳に変えた方いいかも。五目おこわは舞茸、鶏肉、油揚げなどが入ってもちもちでおいしい。舞茸汁は舞茸の旨みが濃い。茶わん蒸しは蒸したて熱々で、ふるふるやわらかい。中にぷりぷりのエビが隠れてた!わらびのおひたしは、くるりと結んであってかわいい。きんぴらごぼうとマカロニサラダは業務用食材ですね。


田舎もち800円
   
いろんなお餅が付く御膳って、宮城県北部とか、岩手県南部に見られますね。雑煮、ずんだもち、くるみもち、春の膳と共通の小鉢3品のセットです。雑煮は大根、にんじん、しらたき、鶏肉など具沢山の醤油味で、食材の旨みが汁に溶け込んでいて、とってもおいしい!セリのシャキシャキ感も良い。もちは、メジャーなあんこじゃなくて、ずんだとくるみが付くのがちょっと意外です。


雑煮250円

餅単品メニュー各250円もあります。雑煮がおいしかったので、追加注文しました。他に。ずんだ/納豆/くるみ/きなこがあるけど、あんこはありません。珍しい。


クーベルチュールショコラ250円
 
スイーツはこの他にレアチーズ、シューアイスがあり、どれも洋菓子です。クーベルチュールショコラにしました。これ冷食ですね。でも、チョコの味が濃くておいしかったです。

お店の方に聞いたら、今年で7周年なんですって。おめでとうございます!お料理はおいしかったし、落ち付く雰囲気も良かったので、また行きたいです。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「中華料理正苑(しょうえん... | トップ | 「カフェギャラリー太陽とオ... »
最新の画像もっと見る

日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)」カテゴリの最新記事