仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

Warmi Nudelbar 和味拉麺(なんちゃって日本式ラーメン)

2012-07-02 | ドイツのレストラン(和食他アジア料理)
Warmi Nudelbar 和味拉麺
住所:Barer Str. 56, 80799 Munchen
Tram 27 Schellingstr.下車
電話:089 95470016
営業時間:月~金 11:30-15:30、17:30-22:00
土日 12:00-21:00
ドイツ語メニューのみ


 
店頭に赤ちょうちんが吊り下げてある、日式(日本スタイル)ラーメン店とのことですが、メニューの内容、メニューに書かれたキャラクター、店内のインテリア(クレヨンしんちゃんの飾り物など)などを見ると、日本のアニメ文化を取り入れた台湾の雰囲気がいっぱいです。

店員は中国語を話していましたが、経営者が台湾出身かどうかは確認していませんので、もし違っていたらすみません。


ここのメニューの特徴は、こんな感じです。

主食を次の5種類からひとつを選択します。
 玉子麺 Eiernudlen
 ライスヌードル Reisnudlen
 うどん Udon
 ご飯 Reis
 ラーメン Ramen

具を次の5種類からひとつを選択します。
 野菜 Vegetarisch
 鶏肉 Huhnerfleisch
 豚肉Schweinefleisch
 牛肉Rindfleisch
 海鮮Meeresfruchten

スープ:各メニュー共通のようで、あっさり塩味でした。

主食と具の組み合わせによって値段が変わってきます。
ラーメンだけがちょっと別扱いで、他の主食より高めです。
一番安いのは卵麺・野菜の組み合わせで4.90ユーロ。
一番高いのは、ラーメン・海鮮の組み合わせで8.60ユーロでした。


他にサイドメニューとして、餃子、枝豆、中華わかめ、タピオカパールティ、ラムネなどがありました。


Eiernudlen mit Huhnerfleisch 5.90ユーロ

玉子麺、鶏肉のせ。
玉子麺は細めでやわらかめ、、鶏肉、野菜(白菜、にんじん、ブロッコリー)、わかめのせです。
鶏肉は、照り焼き風で、八角の香りがほのかにして、台湾チックでした。
玉子麺を選択したら「Fried(焼きそば)or soup(汁そば)?」と聞かれたので、焼きそばもできるようです。


Ramen vegetarisch 6.50ユーロ

ラーメン、野菜のせ。
ラーメンは、ちゃんぽん風の太麺で、日本のラーメンに使われる中華麺とは違いました。
野菜は、白菜、にんじん、ブロッコリー、あとはわかめです。


Ramen mit Meeresfruchten 8.60ユーロ

ラーメン、海鮮のせ。
海鮮は、エビ4尾、イカ、かにかまで、他に野菜(白菜、にんじん、ブロッコリー)、わかめがのっていました。
ラーメンはちゃんぽん麺に似ていて、海鮮と塩味スープに合いました。


私たちは、最初から、日本式のラーメンとはまったく別物と思ってお店に行ったので、これはこれで良いと思いました。
くれぐれも、日本のラーメンを期待してはいけません。


ミュンヘンにある、日本人経営のラーメン屋でも感じましたが、ミュンヘンのラーメンスープは、コク旨ではなく、あっさりで塩辛い味が主流なので、これがドイツ人好みなのねと再確認したのでした。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする