お盆です。
お世話になった亡き叔母のお墓参りに行きました。
ここのお寺は、真言宗のお寺で、南無阿弥陀仏ではありません。
一向一揆で加賀一向宗が敗退した後も加賀では真宗のお寺が多かった。
真宗の勢力を恐れた前田利家は都から多くの寺を呼寄せて彼らの監視させた。
だが、それらの寺に檀家が少なく、藩の後ろ盾を失ったこれらのお寺の住職はアルバイトをしてお寺の運営をせざる負えなかった。
そのために、宗派と関係ないお墓がいっぱい並んでいる。やはりその殆どは南無阿弥陀仏。真言宗のお墓には何て書いてあるのだろう。
今日のお散歩はお寺まで歩いて往復です。17769歩12.4km歩きました。
コウ前では物を食べられません。