goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

滑川で沢登り

大学生のみなさんと沢登りを楽しみました ^-^。
若いって素晴らしい!
青春してるわ~。
大学に進学しなくて、今になって後悔(笑)。
当時は、早く働きたくて進路選択の際
「就職」意外は頭にありませんでした。
超氷河期でもありましたからね
周りもそのような雰囲気でした(汗)。
ま~それも、今となってはどうにもなりません。
みんなが青春しているときに
私は働いていたのだな~と思うとつい(涙)。

ドラえも~ん (;´Д`)
何か良い道具出して~、、





清流「滑川(なめらがわ)」の沢登り。
ザバザバ登るので、カメラは待機班に預ける。
その関係で途中の写真は撮れませんでしたが
希少な野草がいろいろありましたよ ^-^。



ミヤマウズラ
なにせ、かなり深い山の沢ですので。
貴重な植生等がそのままの形で残されています。



足が届かない、深い場所もあります。
水は冷たくて、最初気持ちよかったのですが
最後はブルブルするくらい寒いっ!
3時間遊びました、お疲れ様っ



( ゚Д゚)!
私はダイブはやめておいた。
ええ、怖いですとも(笑)。


で、終了後「ある」野草の写真を撮りたくて再び沢へ ^-^;



「ナメラダイモンジソウ」です。
分布域は広く、そう珍しい存在ではありませんが
ここ「滑」の名を与えられたダイモンジソウですからね。



このような感じに張り付いています。
直射日光の当たらない
水しぶきがかかるような、高湿度環境。



葉の深い切れ込みがナメラダイモンジソウの特徴で
「カエデダイモンジソウ」ともよばれます。
葉の形意外に、大きな違いはありません。
花は来月あたり咲き始めるのではないかな~と思います ^-^。



お土産でいただいた「カヤの実」茨城県産。
カヤの実って食べられるのですね~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山行・野外活動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事