
かぼちゃ展 開催日延長
かぼちゃ展が全国放送されたこともあり、県外からのご来園も多く。 先日は、世界で活躍されて...

手の平サイズの大自然
職場で開催した「小品盆栽展」の作品です ^-^。 貫禄があります。 なのに、手の平サイ...

松のレアもの
明日から職場にて「小品盆栽展」はじまります ^-^。まさに手の平サイズの大自然でありま...

菊花展開催中
菊といえば、チョットやぼったいイメージがありますが ^-^;実はとっても可愛くてお洒落...

クリスマスの寄せ植え
ガーデニングサークルのみなさんが、クリスマスの寄せ植えを飾って下さいました ^-^。冬...

優しい花色のリカステ
チョイトまって、チョイトまってお兄さーん。「Trichotosia」って何ですの?説明しろと言われ...

間に合うか、会場設営
パンジー展まで1週間を切りました。残りあと4日で会場設営を終えなければならないので、めちゃ焦っています(汗)。広報活動頑張っていますが、肝心の自分のブログにUPしておりませんでした...

パンジー展、あと1週間
パンジーの展示「虹色のパンジーフェスティバル」大好評です ^-^。展示会も残り1週間を切りまして、徒長したり、花数が少なくなったりしてきましたが少しでも良い状態をキープしようと、シ...

コンテナフラワー展
少しお腹がポッコリしてきたようだし(!?)オッ家内は、おっさん呼ばわりするし。ちなみに私は30代なので、おっさんと言われれば否定はできないけど(汗)。なもんで決めた!とりあえずダイ...

オモトは生きた芸術作品
26日(日)まで開催中の「おもと展」です ^-^。日本おもと協会(下関)の協賛。羅紗系...
- 日記(333)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)