
植え替えざんまい
はい、植え替えざんまい \(^o^)/ 3億の・・いや、せいぜい数百円程度の球根類の 解体ショー(株分け)を終えて 自宅の庭の植え替えはペラルゴニウムを残すのみとなりました ...

密!
密っ ( ゚Д゚)! 土井ヶ浜(山口県下関市)にて。 そういえば、一時大人しくしていたトビが また悪さを開始したもよう (;...

マニアック系球根類が賑やか
急に冬が来た感じ。 職場の温室は本日より全閉です。 明日は自宅の簡易ハウスに寒風よけを施す予定。 年度末のビオラ展示に向けて、育苗は順調です。 しかしま~なんですね~。 ...

南ア球根類花盛り♪
自宅温室内は今、南ア球根類が花盛り!ですが 日中にしか咲いていないという悲しさ (;´Д`); 毎...

耐寒性球根類は終盤
海上に幻の島が出現 ( ゚Д゚)! 失われた伝説の島、アトランティスかも!(阿呆;) 職場の高台から海の景色が見えます。 朝のラジオ体操から、朝礼のほんの数分の間の出来事でし...

ダリアの青花!?
コロナのワクチン接種の予約券が届きました! やっと番が回って来た!! そして、すぐにウェブ予約するも・・ 既に8月、9月分、満員御礼につき済 (;...

南ア球根の植え替え
本日は子供の体育祭でありました ^-^。 コロナ渦ですので、本当にやるの?なんて思いましたし 久しぶりに大勢の人の中にいて 感染していても、何ら不思議ではないですが 普段、...

謎ネリネ開花
謎の原種ネリネが今年も咲き始めました \(^o^)/ 2012年にドイツのナーセリーから届いたネリネになります。 ラベルは当時のまま「Nerine.sp.Debeerspa...

ストルマリアの季節がやってきた
本日は講習会の直後 テレビの生放送への出演で 1日しゃべりまくって、頭クラクラ酸欠です (;´...

冬咲きの球根類
小倉東の平田ナーセリーにビオラ`ドラキュラ´売っていました! けれど、3号ポット苗が1000円 (;...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)