goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

夜遅くまで営業しているうどん屋さん

今日の晩御飯は「つるとんたん」にお邪魔します

外観はこんな感じのお店になります
以前ポムと訪れてからになるので久しぶりの訪問になります

地鶏クリームおうどん¥1000
細麺と太麺が選べるようになっています
何玉かも選べたような気がしたのですが、辞めたのかな
太麺をチョイスして頂きます
コシのあるおうどんに濃厚なダシの効いたクリームが良く絡んできます
中に入っている鶏肉も柔らかくて美味しく頂きましたぁ
後で気づいたのですが以前も同じメニュー頼んでいました。。
凄く悩んで同じメニューとは。。
次回は他のメニューを選んでみようと思います

前回のつるとんたんの記事

店名 麺匠の心つくし つるとんたん 宗右衛門町店 (めんしょうのこことつくし つるとんたん)
ジャンル うどん
TEL 06-6211-0021
住所 大阪府大阪市中央区宗右衛門町3-17 地図
営業時間 11:00~翌8:00
定休日 無休

http://www.tsurutontan.co.jp/
つるとんたんのホームページ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

知らなかったら通り過ぎてしまうお蕎麦屋さん

今日は大阪は谷町にあるお蕎麦屋さんでポムと以前訪れたことがあるお店
「そば切り 蔦屋」にお邪魔します
古民家改造した店構えで情緒があり落ち着く感じのするお店で常連さんが多いようです

外観はこんな感じのお店です

鯖寿司¥400
臭みのない鯖でさっぱりと頂けます

そばがき¥1000
これを目当てに来たと言ってもいいぐらいです
最近では結構そばがきを出してくれるお店は増えましたが、
初めて食べた時の衝撃は半端なく
こんなにも美味しいものを口にせずに暮らしていたのか。。って思いましたぁ
アレルギーで無いことに感謝いたします

お店ごとにそばがきの味も色々でお蕎麦屋さんに来てメニューにあると
ついついオーダーしちゃいます
こちらのそばがきはそばの風味はそんなに感じることはできませんが、
トロットロッで滑らかな口当たりが特徴です
完食後はそば湯として使う予定を組んでおります

鴨汁そば¥1200

鴨とネギの良いダシしっかり出ていそうなつけ汁

太くて温かいそば
太いおそばか通常の細いお蕎麦か選べるので
汁をたっぷり吸ってくれそうな太いお蕎麦をチョイス
濃いめのしっかり鴨ダシのエキスが出た汁と良く絡んで良いお味
ただ太いお蕎麦を選んだのでコシはないのが残念でした。。
あとお蕎麦の風味も通常のお蕎麦よりもぼやけるかな
次回は細い方の通常のお蕎麦で頂いてみよう
鴨汁はそば湯と割って頂きましたぁ
御馳走様でした

店名 そば切り 蔦屋 (そばきりつたや)
ジャンル そば、そば、そば
TEL 06-6764-7074
住所 大阪府大阪市中央区内久宝寺町2-7-14
営業時間 11:30~14:30
17:30~21:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜・木曜


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

二回目の訪問になるうどん屋さん☆

今日の晩御飯は以前も訪れたことのあるお店「うどん亭 瀬戸香」です

七彩カレーうどん¥1360

七彩カレーうどん
見ためにも鮮やかなカレーうどんで辛さは激辛とメニューには表記されていたので、
若干ビビりつつオーダーしましたが、確かに辛いけど大丈夫な範囲の辛さで
とろみも程よくありコシのあるうどん良く絡んできて良い
具も多くて半熟玉子にししとう・ジャガイモ・ネギ・茄子・とまとなど入っています
あとビックリしたのがバナナの存在です
自分的にはバナナの存在は微妙かと

牛蒡サラダ
あっさりした味付けの牛蒡サラダ

珈琲プリン
ほろ苦珈琲ぷりんで食べた後に口に珈琲の風味が残ります

おにぎり 高菜

おにぎり 鮭

赤みそうどん¥930

赤みそうどん
八町味噌の旨みがしっかりと溶けだしたスープで濃いめの味付けながらも濃いなぁ。。って感じさせない後味
コシの強いうどんがまた良い感じです
以前にも書いたようにこちらのお店は厳選小麦を使用21時間熟成、早朝打ちの自家製麺
出汁も利尻昆布稚内産使用で醤油も無添加
天ぷらもミネラル豊富なべに花油使用とのことなので美味しくて体にも優しいうどん屋さんですね
また来よう

前回訪問記事

店名 うどん亭 瀬戸香 (うどんてい せとか)
ジャンル うどん
TEL 06-6628-1184
住所 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-28-7 地図
営業時間 11:30~14:00
17:30~20:30
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日
駐車場 無



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「店仕込うどん 饂飩馳走 春菜」

訪問はおそらく二回目になるかと思います
「店仕込うどん 饂飩馳走 春菜」にお邪魔します

外観はこんな感じのお店です

広島産 大粒牡蠣フライ南高梅肉添え¥590
外側サクッ揚がった衣からの中から牡蠣のエキスがじゃわ~と出てきて口の中に幸運な気分にさせてくれます
今まで食べれなかった自分が憎い。。
まだ牡蠣が食べれない方は是非京都の錦市場で牡蠣の販売をされているお店で食べられてみてはどうかと思います
自分はそこで牡蠣が好きになったので。。

南高梅肉 
梅肉つけて食べると南高梅の香りと酸味が後味をさっぱりさせてくれます

地鶏の親子 あんかけうどん¥940
ジューシーな鶏肉で玉葱の甘みがスープに溶け込んでいました

名物カレーうどん¥940

とろ~りとしたカレーうどんでルーにダシが良く効いていて良いお味です野菜のエキスもたっぷりと
メニューも豊富で季節限定なものまでありまた今度はどれを頼もうか
と楽しみなお店です

店名 店仕込うどん 饂飩馳走 春菜
ジャンル うどん
TEL 06-6764-1181
住所 大阪府大阪市中央区上本町西2丁目1-11 楠本ビル1F 地図 
営業時間 11:30~14:00(L.O) 17:30~22:30(L.O)
ランチ営業、日曜営業
定休日 火曜・第3月曜




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

以前から名前は良く知っていたお店

今日はポムが長年使っていた携帯電話を新機種に機種変したいから、
梅田で携帯新機種を実際に手にとって触れるショップ
ドコモ モバイルメディアラボに行く予定で近くのお店でランチを頂きます
「得正 駅前第四ビル店」にお邪魔します

外観はこんなお店です

上カレーうどん定食¥880 お昼二時まで限定で卵かけご飯付き

スパイシーな香りが漂う濃厚でドロッしたルーは辛くて甘い独特の味でうどんはもっちりとしてのど越しの良い麺で甘辛ルーと良く絡んで美味しいです

セットの卵かけご飯
昔は家でもちょいちょい食べていましたが、最近ではあまり食べる機会無くなったなぁ
卵は新鮮な感じのプリッとした形
かために炊かれたご飯と卵良く合います
また来ても良いかなぁって思いましたぁ

店名 得正 駅前第四ビル店 (とくまさ)
ジャンル うどん、カレー(その他)
TEL 06-6347-1903
住所 大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B2F 地図
営業時間 11:00~23:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 1/1~1/3
席数 (全席カウンター)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

有名うどん店出身のお店★

本日のランチは難波千日前の名店「釜たけうどん」出身の方のお店「釜ひろ」にお邪魔します
営業時間より少し早めに着きましたが店内に案内して頂きましたぁ

外観はこんな感じのお店で近くに駐車場があります

天ぷらぶっかけ定食¥900をオーダー

天ぷらは揚げたてのサクッサクッ
かやくご飯はもう少し味が付いてる方が好みかも
釜たけうどんはまだ食べたことがないので解りませんが、こちらのうどんはもちもちでコシがありのど越しも良くてぺろり食べちゃいます
大盛りにしても良かったかもって後で後悔
気づいたら店内は満席になっていました

店名 釜ひろ
ジャンル うどん
TEL 06-6697-6543
住所 大阪府大阪市東住吉区山坂5-2-27 ジョイフル鶴が丘 1F 地図
営業時間 11:00~14:30 17:00~20:30
定休日 火曜日


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

出石そば~甚兵衛~

本日二件目に訪れたお店は「甚兵衛」です。先に訪れた「五萬石」とは目と鼻の先です

外観はこんな感じのお店で中に入ると「五萬石」よりも風情があり座敷を中心に、離れのような部屋もあり大きくてこちらは入口近くで数人順番待ちでした

薬味セット¥150
山葵は本ワサビで香りが良く山芋とろろも風味がありです「五萬石」との比較なのですがこちらも方が薬味はいい感じでおツユも鰹のダシがしっかりと効いていています

こちらの注文単位は一皿から注文出来て一皿¥140です
とりあえず食べれる量15皿オーダーしましたお蕎麦自体はコシとのど越しなどを比べると「五萬石」に軍配かと思いますただ比べて初めて解る程度です。こちらの薬味セット(おツユも含む)と「五萬石」のお蕎麦の組み合わせが一番の理想的だなぁって思いましたぁお腹一杯の今日のお昼ご飯でした

店名 手打皿そば 甚兵衛 (ジンベエ)
ジャンル そば
TEL 0796-52-2185
住所 兵庫県豊岡市出石町小人14-16 地図
営業時間 11:00~18:00頃
定休日 水曜日、月末/火・水曜日

甚兵衛のホームページ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

出石そば~「五萬石」~

お宿を後に車を走らせ向かうは出石町今日のお昼は出石蕎麦を頂こうかと思います
「五萬石」と言うお店にお邪魔いたします

外観はこんな感じのお店

ツユ、薬味セット(ネギ、大根おろし、わさび、生卵、山芋とろろ)

一人前850で皿そば5枚で五人前オーダーしましたぁ

鰹だしの効いたツユに卵と山芋とろろを入れて食べます口当たりが良くて喉越しの良いお蕎麦で最後に蕎麦の香りが口に残ります最後はもちろん蕎麦湯を頂きますとろみはあまりないもののツユに残っている卵と混ざって美味しかったですお腹はまだ食べれそうな感じなのですが急遽「出石蕎麦のハシゴしよ~」ってことで追加のオーダーなしでもう一軒行ってみようと思います今食べた味を忘れないように記憶に残しつつ次のお蕎麦屋さんへ

店名 五萬石 (ごまんごく)
ジャンル そば
TEL 0796-52-4188
住所 兵庫県豊岡市出石町柳13 地図
営業時間 11:00~17:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
駐車場 有

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

「丸亀製麺」

本日の晩御飯は「丸亀製麺」 と言うお店でセルフうどんのチェーン店になります

外観はこんな感じで遠くからでも目立ちます

釜揚げうどん大¥380トッピング海老天
お店の看板メニューを頂きます麺は讃岐らしい独特の角のあるような麺でコシもなかなかあって良かったです天麩羅もオーダーしてから揚げたてを頂けたのでサクッとした食感の良い天麩羅を頂けましたぁ
軽く食事を済ます際にまた使えそう

店名 丸亀製麺 生野巽店
ジャンル うどん
TEL 06-6754-0550
住所 大阪府大阪市生野区巽東1-1-5 地図
営業時間 11:00~21:30
丸亀製麺ホームページ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「うどん亭 瀬戸香」

本日の晩御飯は「うどん亭 瀬戸香」というお店へ訪問です

外観ほこんな感じのお店で自然派のこだわりのお店
厳選小麦を使用21時間熟成、早朝打ちの自家製麺
出汁も利尻昆布稚内産使用で醤油も無添加
天ぷらもミネラル豊富なべに花油使用とのこと
体に優しいお店ですね

海老天ぷらうどん¥1050麦飯 北海しゃけ¥120

喉越しが良くてコシのあるうどんでお出しも鰹だしの良く効いたあっさり関西風なのが良いです
少し硬めに炊かれたご飯は好みな硬さでした

海老天ぶっかけうどん¥1050大盛り¥120 麦飯 阿蘇からし高菜¥200

ぶっかけの方がうどんのコシが良く出ていて喉越しの良さも増しています
こちらのお店ではぶっかけの方がおすすめですね
ピリッした辛みが美味しい阿蘇高菜飯

天婦羅もサクッと揚げられられていて良い感じでした
自然派にこだわりのお店で値段もそんなに高くないのが良いですね
また来たいって思わせてくれるお店でした御馳走様でした

店名 うどん亭 瀬戸香 (うどんてい せとか)
ジャンル うどん
TEL 06-6628-1184
住所 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-28-7 地図
営業時間 11:30~14:00
17:30~20:30
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日
駐車場 無




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »