丹田の “充電”効果ばっちりの イルチブレインヨガ☆

2015年09月30日 | トレーニング
へその下の「丹田」(たんでん)は私たちの体の中心とされ、全身を動かすためのバッテリーのような働きを持っています。
丹田にエネルギーを蓄え、健康度をアップさせる効果のあるイルチブレインヨガの「丹田強化の体操」をご紹介します

「丹田」は武道の世界ではよく使われる言葉ですが、普段の生活では滅多に聞くことがありません。
しかし、私たちが最も優れた運動能力を発揮できるのは、体の重心が丹田に置かれている時だといいます。
剣道などの武道家の他、一流のダンサーやモデルも丹田を意識して様々な動きやポーズをとります。

丹田に意識が集まると、下腹がポカポカと温かくなっていきます。頭にたまっていた気エネルギーがお腹の方に降りてくるためです。
そうなると、下半身までしっかりと血液が循環するようになり冷えは解消されます。その一方で、頭はスッキリと涼しくなります
この状態は、東洋医学でも大変健康的な状態とされます。

イルチブレインヨガの「丹田強化の体操」は、丹田をエネルギーで満たすための運動です。
このポーズを行うと、丹田を意識する力が強くなる他、首と頭の部分の血液の循環が良くなるなどの効果も期待できます。

<イルチブレインヨガの丹田強化の体操>

  

あお向けに寝た状態で、両腕と両足を上げます。
手のひらを上に向け、しっかり広げます。
両足のひざを直角に曲げます。
股関節、ひざ、足首がそれぞれ直角になるようにします。
つま先はキュッと体のほうに引きます。
ひざとひざの間は、握りこぶしひとつ分くらいの幅に開きます。(あまり開きすぎないように注意しましょう)

  

手のひらで空を押し上げるような感覚で、腕を伸ばします。
腰を床に密着させると、腰の強化にも効果的です。

★さらに充電効果の高い姿勢をやってみましょう!

  

  

頭を持ちあげて、丹田を見ます。
しばらくその姿勢をキープします。
首の後ろが強く引っ張られるのを感じて下さい。

とてもきつい姿勢なので、無理をせず、まずは10秒間キープしましょう。慣れてきたら、徐々に時間を伸ばしていってください。

ポイント: 常に丹田に意識を向けます。呼吸はゆっくりと吐き出します。
      ヘルニアの症状がある人は、一人ではやらず、トレーナーと相談しながら行ってください。

ぽっこりお腹対策に 効果アリ ~ イルチブレインヨガの 開脚前屈 ☆

2015年09月29日 | トレーニング
股関節(こかんせつ)をやわらかくするイルチブレインヨガの「開脚前屈」の体操ごを紹介します
ぽっこりお腹の解消にも効果的です。

股関節のゆがみは、ダイエットの大敵です。
股関節がゆがむとその上にのっている骨盤がゆがむため、骨盤のゆがんでいる人の多くは股関節もゆがんでいます。
骨盤がゆがむと腸などの内臓が圧迫されて代謝が低下、ぽっこりお腹の原因となります。

特に女性は、股関節のゆがみに要注意です。女性の体は男性と比べて筋力が弱く、関節も浅くなっているからです。
更に、女性の体は出産がスムーズに行えるように、もともと緩みやすくなっています。
ハイヒールをいつも履いていたり、運動不足が続いたりしていると股関節はさらにゆがみやすくなります。
仕事で長時間座っている人も、股関節が硬直化しやすいです。

そこでおすすめなのが、イルチブレインヨガの開脚前屈です。股関節をやわらかくして、骨盤のゆがみを整える効果があります。
腰痛の軽減や冷えの改善といった効果も期待できます。

股関節は胴体と足をつなぐ部分です。この部分をよく動かせば、つま先まで血液循環がスムーズになります
末端まで血液が行き渡れば脳も活性化、集中力や思考力も高まります股関節は首や肩と並ぶ大事なポイント

イルチブレインヨガで毎日しっかりとストレッチするようにしましょう。

<イルチブレインヨガの 開脚前屈>

  

1 座って脚を最大限広げます。
2 両手を軽く床について腰をすっと伸ばし、10回くらい体をユラユラと揺らして股関節をほぐします。
3 腰を伸ばした状態で上体を前に倒します。
  ひじを曲げて床に近づけ、ひじが床についたら、両手をつく位置を体から少しずつ離していきます。
  上体があまり下がらない場合は、両足の間隔を少し狭めて行います。
4 上体を最大限に下げた状態で呼吸を整えて、吐き出す息に上体の重みを乗せるような感覚でさらに少しずつ下げてみます。
  張っている筋肉の緊張がほぐれながら上体が少しずつ下がっていくのを感じます。
5 2回繰り返し、両足をそろえて足を左右に揺らし、股関節の緊張をほぐします。

Point:息を吐き出しながら、筋肉や関節がほぐれるように意識して行うと効果的です。
     無理に前に倒そうとはしないでください。


あなたの便は 健康? ~ 胃腸を活性化する イルチブレインヨガ ☆

2015年09月28日 | 健康
自分の腸がどれだけ健康かは、便を見ればだいたいの見当がつきます。
以下の6つのうんちの類型のうち、1の「バナナタイプ」以外の人は消化不良を起こしている恐れがあります。
イルチブレインヨガの腸運動を実践して、胃腸を活性化させましょう

<6つのうんちのタイプ>

1 バナナタイプ
黄土色を帯びたバナナ型。臭みが少なく、腸の状態が健康であることを示しています。

2 細い乾燥タイプ
形が細く、乾燥している。色は黒か茶系。ダイエット中の若い女性に多く見られます。胃が消化不良を起こしている可能性が高いです。

3 やわらかタイプ
下痢まではいきませんが、泥のような柔らかい状態です。臭いです。大腸が便の水分を十分に吸収できないときに現れます。

4 水しぶきタイプ
下痢。とても臭いです。腸が水分をほとんど吸収できていない状態です。

5 ミックスタイプ
石ころのように固い便と、水しぶきのような便が交互に出てくる状態です。ストレスの影響が考えられます。

6 うさぎ便タイプ
硬くてコロコロの状態。一つ一つが小さく、うさぎのうんこと呼ばれます。体の中に長く滞在しているため、水分が奪われています。

  

イルチブレインヨガの体操で 「脳年齢」を若々しく ☆

2015年09月27日 | トレーニング
脳年齢を若くキープするためのイルチブレインヨガの体操をご紹介します

年をとると筋肉が衰え、筋力や柔軟性、持久力などが落ちていきます。
しかし、若い内から足腰を鍛えている人は衰えるペースが緩慢になり、身体年齢を若く保つことができます。
50~60歳を過ぎると、運動をしている人としていない人で差が顕著になってきます。

脳卒中で体の片側に麻痺が残った場合でも、若い頃に運動をしていた人の方がリハビリの効果も回復も早いといいます。
老年期を迎えた時に後悔しないよう、若い内から運動する習慣をつけておくことが大事です。

体を鍛えることは、脳年齢の若返りにも役立ちます。脳の神経細胞は毎日死滅していくため、年を重ねるごとに脳は委縮していきます。
脳の軽量化は50代から始まり、60代に顕著に現われます。しかし、体を鍛えていれば、脳の老化はスローダウンします
体と脳とつながっているため、身体年齢が若ければ脳年齢も若く保つことができるのです。

1 手のひらを床につける
両足をそろえて、両手の指を組んで上体をゆっくり下げてみてください。
膝をしっかり伸ばして、自分の体の状態をよく感じながら無理しない程度に下げます。
膝が伸びた状態で、手のひらが床につけば、あなたの身体年齢は大変若々しいといえます。

年を取ると筋肉が硬くなり、昔できた動作が思うようにできなくなりますが、練習すれば柔軟性は取り戻せます少しずつ練習を重ねて下さい。



2 手を組んで腕をねじる
左右の腕を交差させ、指を交互にからめて握り合います。息を吸いながら腕をゆっくりと内側からねじり、外側に伸ばします。
伸びきった状態で少し止めて、息を吐きながら腕を解きます。今度は左右の手を組み替えて、同じことを行います。
腕をしっかり伸ばせればGOOD!伸ばした状態で下の方降ろせると、さらにGOODです。ムリはしないでください。
腕がうまくねじれなかったら、肩甲骨と肩が硬くなっているということ。
少しずつ柔らかくしていきましょう。肩をほぐすのに大変効果的なストレッチです。



3 エビ姿勢
床に座り、体のエネルギーの中心である丹田(ヘソの下5cmくらい)に力を集中させます。
両足をそろえて45度位の高さに上げます。上体は30~40度程後ろに下げた状態でキープして下さい。

足と腕をグッと前に伸ばした姿勢をキープできれば、あなたの身体年齢は20代です!

このポーズは、全身にエネルギーをみなぎらせる効果があります。
年齢を重ねて腹筋と腰の力が弱くなっていると感じたら、1日1分ずつ行って下さい。慣れてきたら少しずつ時間を長くしていきましょう。



イルチブレインヨガの 「ねじりダイエット」体操で、ヤセ体質に ☆

2015年09月26日 | トレーニング
イルチブレインヨガの「上体を起こしてねじる」体操をご紹介します
カラダのゆがみをとって、お腹まわりを引き締めるダイエット運動です。

太る原因の一つは、骨格のゆがみです。骨盤や背骨がゆがむと血液が全身に行き渡らなくなる上、内臓が圧迫されて胃腸の機能が低下。
代謝がダウンし、太りやすい体質になります。
そんな状態を改善するのに役立つのが、イルチブレインヨガの「上体を起こしてねじる」体操です。

この体操では、上体をねじることでウエスト周りを刺激し、脚の付け根までの骨格を維持するインナーマッスルが鍛えられて骨盤が矯正されます
骨盤のゆがみによって下がってしまった内臓が正しい位置に戻され、胃腸の機能が改善。姿勢も良くなり、お腹や下半身が引き締まっていきます。
特にウエストまわりのダイエットには最適の体操です。

美しい肉体は、美しい骨格にこそ宿ります。
イルチブレインヨガの「上体ねじり体操」で、理想のくびれボディをゲットして下さい!

<上体を起こしてねじる体操>

1 仰向けになります。
2 両手を頭の後ろで組みます。
3 肋骨の上のあたりまで、上体を起こします。
4 上体を軽く右に傾けます。
  (腕のあたりだけでなく、上体を全体的にねじるのがポイントです)
5 上体を正面に戻し、ゆっくりと降ろします。
6 反対側も同様に行います。
7 10回繰り返します。
8 終わったらそのまま横になり、両手をお腹の上に乗せて楽に呼吸します。

  

効果:腹筋強化、消化不良改善

イルチブレインヨガの 「丹田リズム体操」で 脳活性 ~ 腸もイキイキ ☆

2015年09月25日 | トレーニング
イルチブレインヨガの脳トレーニングの中でも人気の高い「丹田リズム体操」をご紹介します
下腹にある丹田を叩いて、脳活性と腸活性をダブルで達成できるエクササイズです。

丹田(たんでん)の「丹」とはエネルギーのことで、「田」は作る所。
つまり、丹田とは、気エネルギーの発生源です。へその下に位置し、東洋医学では人間の体の中心と考えられています。

丹田リズム体操は、下腹を軽く刺激することで丹田を強化する健康法です。
丹田を刺激すると体のあちこちに分散されていた気が丹田に集中し、エネルギーと血液の循環がスムーズになります。
それにより脳と体のバランスが整えられ、自然治癒力が回復します

丹田リズム体操をすると丹田への刺激が内臓へと伝わり、硬くなっていた腸がほぐれる効果もあります。
腸の働きが改善することで代謝がアップし、ダイエットにもつながります。

また、腸は脳と直結しているため、腸が活発になると脳活性も促進されます
脳への酸素供給も円滑になり、思考力や集中力もアップしていきます


☆トレーニング方法
こぶしを軽くにぎって、へその下を刺激する。終えたら、手のひらでお腹を時計周りの方向になでる。

☆トレーニング体験
100回から始めて、だんだんと回数を増やし、慣れてきたら毎日1,000回叩くようにする。

☆トレーニング効果
1 硬い腸がほぐれる
2 血液循環がよくなり、下半身や下腹が温かくなる
3 頭の方に昇っていた“火気”が下半身のほうに降りて、目がよく見えるようになる
4 意識を体に集中させ、体を眺められるようになる

イルチブレインヨガで、心と体の一体改革 ☆

2015年09月23日 | 分かち合い
精神的に落ち込むことが多かったり、メンタルな不安を抱えたりしている人は、まずは体を動かしてみることが大切です。
イルチブレインヨガでは、体を使って脳を活性化させ、幸福感や満足感につなげていく脳トレーニングを実践しています。

ふさぎこみがちだった心が、イルチブレインヨガで明るく元気になったという40代の女性会員さんの体験談をご紹介します

落ち込みがちな心が明るくなった       40代 女性

イルチブレインヨガにきて、毎日体を動かすようになったことで、心身の健康が回復できました
リラックスして明るい気持ちが持てるようになり、毎日が楽しいです


私は国語の教師ですが、これまでは読み書き専門で、頭の中が観念的になってしまっていました。
体もあまり強くありませんでした。

職場のストレスから、精神的に落ち込むことも少なくなかったですが、安価で質の高いイルチブレインヨガのレッスンのおかげで、
心身ともに蘇りつつあります。

新しい気持ちで自分を再生し、前向きに物事に取り組んでいきたいと思っています

           

イルチブレインヨガの脳トレーニングは、体を動かすことで、脳活性へとつなげます。
脳は全身とつながっていて、普段使われていない筋肉を動かすことで脳が刺激され、眠っていた能力が引き出されます。
心と体と脳の3つのバランスを整えることで、ストレスから解放され気持ちが前向きになっていきます

美ボディと脳活性は 「姿勢改善」から ~ イルチブレインヨガの 上体を倒すブレイン体操☆

2015年09月22日 | トレーニング
脳活性と姿勢の改善が同時にできるイルチブレインヨガのブレイン体操をご紹介します
手を後ろに組んで、上体を前に倒す簡単なポーズです。

「日本人は世界で一番歩き方が悪い」などと言われることがあります。
それは、猫背でちょこちょこ歩く傾向があるからです。着物を着ていた時代の歩き方の影響もありますが、それ以上に大きいのは姿勢の悪さです。

街のウィンドウやミラーに自分の姿が映った時、猫背で腰を落として歩いていませんか?
背中の姿勢がまるまっているとバストが下がり、ヒップも下がってメリハリのないボディになってしまいます。
本来の体のカタチが崩れることで内臓が圧迫され、消化が悪くなります。


背中は体全体を支えている屋台骨です。背中を粗末にすると、やがて歩行が困難になる恐れがあります。
また、背骨には沢山の神経が通っているため、背骨が曲がっていると神経も滞りやすくなります。姿勢は、私たちの健康と大きく関係しているのです。

人間の背中は本来、横から見ると「S字カーブ」を描いています。
しかし、いつも悪い姿勢で長時間パソコン作業をしたり足を組んで座るクセがあったりすると、S字カーブはどんどん崩れていきます。

イルチブレインヨガの上体を前に倒すブレイン体操は、「S字カーブ」を取り戻すエクササイズです。
このブレイン体操を続けると、姿勢が改善されて内臓の働きがよくなり体のラインも美しくなります
動作と同時に深い呼吸をすることで、脳活性化にもつながります


<両手を組んで上体を倒す>

      

1 背中の後ろで両手を組み、上体を倒します。
2 息を吸いながらさらに上体を下げます。
3 頭に血がのぼらないように、頭は少し持ち上げます。
4 上体をゆっくり起こしながら息を吐きだします。

ポイント:背中の筋肉がほぐれると背骨の位置が正しくなり、「五十肩」の解消にもつながります。

消化不良の改善に役立つ イルチブレインヨガの 「座りながら腰回し」 ☆

2015年09月21日 | トレーニング
イルチブレインヨガの「座りながら腰回し」のトレーニングをご紹介します
座った状態で腰をぐるりと回すことで内臓を刺激し、消化不良の改善へとつなげるエクササイズです。
イルチブレインヨガのオリジナル脳トレーニング「腸運動」とセットで行うと、胃腸の調子がぐんと良くなります。

食べた物が胃の中に残ったり、吸収されずにそのまま排便されたりする消化不良。
消化不良が続くと体内の余分な水分や老廃物が体外へ排出されず、さまざまなトラブルの原因になります

消化不良になるのは、胃腸の機能が低下しているからです。胃腸まわりの筋肉のコリをほぐして、血のめぐりをスムーズにすることが大切
イルチブレインヨガの「座りながら腰回し」なら、お腹を覆っている筋肉や膜を動かして、胃腸の働き活性化することができます。

座りながら腰回しをすると、元の位置からズレてしまった内臓が本来のポジションに戻り、胃や腸がリラックスしていきます
お腹まわりの脂肪も刺激されるため、ポッコリお腹の解消にもつながります

「腰回し」運動で消化不良を改善し、必要な栄養素をしっかりと吸収しましょう。

<イルチブレインヨガの「座りながら腰回し」>
 
    

1 あぐらを組んで座り、腰をまっすぐ伸ばします。

2 両手をひざの上に置いて腰を左右に軽く揺らし、肋骨の下あたりに刺激が加わるのを感じます。

3 腰を右にスライドさせ、その後、時計回りに円を描くように腰を回します。

※ひざに当てた手の力を使って、しっかりと腰を動かします。
※腰を後ろに引く時は、おなかに力を入れてグイっと押し込みます。

4 20回ほど回します。

5 反対方向にも同様に回します。

 

脳を酸欠から守る☆イルチブレインヨガの「首を回すブレイン体操」

2015年09月20日 | トレーニング
イルチブレインヨガは、カラダと心を元気にするブレイン体操プログラムです。体を動かすことで、脳を活発にして自然治癒力を回復させます。
今回は、首を回すことで脳に十分な酸素を送り込むブレイン体操をご紹介します。
イルチブレインヨガで、脳の酸素不足を新鮮な酸素で満たして真の脳活性を実現しましょう

私たちが体内で消費する酸素のうち、20%~25%は脳によって消費されるといわれています。脳の酸素消費量は、肺や心臓よりも多いのです。

脳に酸素を送り込むのは、血液です。酸素を取り込んだ血液は、背中から首を通って脳に行き、脳に酸素を供給します。

このため、首の周辺の筋肉が固まったり首の血管が詰まったりしていると、脳に十分な酸素が供給されず脳が酸欠状態になります。
脳が酸欠になると、頭痛、片頭痛が起き記憶力や集中力も低下します。

今回は、イルチブレインヨガの首をほぐすブレイン体操で脳細胞の隅々まで酸素を行き渡らせ、集中力、記憶力をアップさせましょう

イルチブレインヨガの<首を回すブレイン体操>

 

1 背筋をスッと伸ばし、肩の力を抜きます。
2 頭のてっぺんで円を描くようにして、首を左方向に回します。

 

3 できるだけ大きく回します。回しながら引っぱられる部位に意識を集中させます。
4 左方向に3回まわした後、同じように右方向に3回まわします。