孤高のハダカの王様 // 北米と欧州スキーツアー //

カナダ・バンクーバーと時々アジア
Vancouver CANADA
KAORU OFFICIAL BLOG

I live in Vancouver

2006-07-28 14:42:41 | バンクーバー
休みだったのだ。



<太陽王子>




<ビーチを走る>




<アイスクリームをほうばる>




<泳ぎにも挑戦だ>







あそんだ~~~~って1日でした。









注意:ただの親ばか日記ではありません、、、たぶん。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍鶏日記vol.40

2006-07-28 14:33:46 | シャモニー 2006
クールマイユールでカンパイ


16:20 バスに揺られクールマイユール中心地へ到着。

ブーツを靴に履き替える。
16:30、たった30分しかないけど町の散策に出掛けよう。
30分でも悔いはないおれ達は「滑り」を選んだんだ

メインストリートで解散しジャン(仮名)くっしー(仮名)じぇみい(仮名)とKARLで御疲れのビールを飲みに行く、もはや町はどうでもいい。

「ぅんめ~~」やっぱこの一杯は格別だな。



<クールマイユールの町へダッシュ!>




ビールをゆっくり味わう時間もなく17:00丁度にバスへ戻る。

OK、OK、セーフだね。うるせえ、じじぃばばぁから文句言われることないね。
するとバスへ戻ると後部座席から「5時に出発だろ!」と言われる、慌てて車外の人員を確認する。
みんなありがとうウチのグループは全員揃っているよ、と言うことで揃ってないのはアンタンとこのグループだよ。 
いい加減にしろ!(心の声で)


17:10 クールマイユール出発。

明日もスーパーモンブランのひと達と一緒に行動する。
我らはスイス最大かつ欧州でヘルメット&ファットスキー使用率No.1のベルビエへ行くことにしている。

スイスはEUにも加盟していないの今度こそパスポートは忘れずに、ジャン(仮名)と他1名(2名じゃなくて1名ね)。
それとスイスフランを持っている人は持ってきてね。


17:50 ホテル到着。

今晩も自由食。
明日の最後の晩餐はホテルのレストランでみんなでとることにしているので実質今日が最後のお買物Dayになるのかな。


夕刻までの自由時間も目一杯楽しんでね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Have fun

2006-07-27 18:27:32 | バンクーバー
Seatlleへ行って来た(後編)

DINNERはもちろんSeafood

この打ち出の小槌のようなやつで、蟹やら海老やら貝やらを叩き割りながらむさぼってきたのさ。





今回のSeattle行きは仕事です。

楽しそうだけど、仕事です。

仕事は楽しくね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pike Place Market

2006-07-26 15:16:52 | バンクーバー

<地ビールもあるでよう>

Seattleへ行って来た(中編)


シアトルと言えば、、
イチロー(マリナーズ)
スターバックス1号店
スペースニードル
シーフード
ってカンジかな?

と言うことでスタバ1号店



おれがこの辺ウロウロしているあいだに何人もの日本人が1号店の前で写真を撮って行った、日本人のみが。


Pike Place Market、略して「パイマー」



新鮮な魚が売られている。



日本のテレビでも度々放映されているからお馴染みかな。



Seattleの街はバンクーバーに似ていて好き。
アメリカに住むんだったらSeattleは有力候補だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍鶏日記vol.39

2006-07-26 15:02:26 | シャモニー 2006
オフピステの楽しみ方

オフピステを滑るということはひとつの『山』を滑ることなのだと今回つくづく思った。

「オフピステ」=「ノートラックパウダー」というイメージばかりが先行しているがそれはあくまでも理想。
「オフピステ」=「ゲレンデ(圧雪)外」だ。


当然深雪にも出会うのだがトラバース、岩、氷河、クレバス、コブ、アイスバーン、くされ雪、北斜面、南斜面、滑る条件は様々である
それらの状況の中で自分の持っている技術を駆使して安全に楽しく、時に危険を冒してチャレンジしていくのがオフピステである。



これがおれのオフピステを滑るということだ。
そしてオフピステを安全に快適に滑らせてくれるのが山岳ガイド・ジャン(仮名)である。


何度も言っているが、今回ジャン(仮名)と同行して常に全員に目を配り状況を見極め、最善のルート選びをしてくれているという安心感を強く感じた、彼は常にプロフェッショナルだった。




ざくざくのくされ雪を滑りきりようやく町の端っこまでくる。
池のような川のところでスキーを脱ぎ、ここからバスに乗らなければ中心地まで行けない。

バス停へ向かう、バスが停車しているのを見つけてジャン(仮名)が小走りに走り出す、しかしほぼ空のバスはこっちに手を振り行ってしまう。
なんてこったい・・・・


バスを待ちながら休憩をする、今日もよく滑ったもんだ。
ふと横を見るとアタマが白黒の男がいる、そしてその白黒アタマを隠し撮りするくっしー(仮名)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍鶏日記vol.38

2006-07-25 15:02:34 | シャモニー 2006
イタリア側からのモンブラン

8人+1+ジャン(仮名)で山頂へ行き、そして裏山のオフピステヘ

昨日までフランス側から見てきたグランモンテモンブランを今度はイタリアから見ている、山は見る角度によって全く違った表情を見せてくれる、ウンやっぱり綺麗だね。


ここのオフはシャモニーほどメジャーでないのだろうノートラックがまだまだ残っている、深雪サイコー!

ジャン(仮名)は時々止まりながら昨日までの景色との違いを説明してくれる、滑っても滑っても続くオフピステ、威力を発揮するポケロケ、白い山に青い空やっぱり最高!




15:30 ようやく町が見え始めたところで皆の体力的な限界もみえ始める。

高度が下がり雪も重く春雪になる、難易度は増して転倒者が続出する、休憩を多くとりゆったりとしたペースで滑って行くことにする、決して無理はしない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I have,You have

2006-07-24 14:57:26 | バンクーバー
Seattleへ行って来た(前編)

ボーイング(飛行機作っている会社)へ工場見学に行って来た。
「I have,You have」ってカンジでしょ





工場見学は期待していたよりも面白くなかった。








それよりも見学に行くバスに乗り込む前に腹痛に襲われて、脂汗かいた。
危機一髪でした。

この気持ちTakebayashiさん(仮名)ならわかってくれるでしょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Calling Card

2006-07-24 14:48:46 | バンクーバー
びっくりした

さっきCaiing Card(テレホンカードみたいなもん) 使って日本に電話したら

YOU HAVE 500 MINITUE って言われた。

10ドル(千円くらい)のテレホンカードで日本と8時間も話せんだよ。
国際電話も安くなってよね。

以前10ドルで12時間しゃべれるやつがあるって言ったことあるけど、問題あったのかね、最近みかけないよ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍鶏日記vol.37

2006-07-24 14:43:52 | シャモニー 2006


クールマイユールのオフピステヘ

午後からは最高到達地点の2700mまでケーブルカーで上っていく、今日の天気も最高、景色も素晴らしい。

2700mの頂上まで行ってオフピステを滑ろうってプランもあったがオフピステに行くとショッピングの時間が無くなるから最後のケーブルにはスキーは持たずに景色だけ楽しんで帰ってくることにした。

OKと了解して皆に説明をするとみんなのカオが暗くなっていってしまった。
これはいけない「ジャン(仮名)、何人かはショッピングへ行きたがっているけど、何人かショッピングなしで滑りたがっている、ふたつのグループへ別れよう。

ジャン(仮名)はいつもおれ達のことをわかってくれている、そして最善の作を用意してくれる。
タケバヤシさん(仮名)トモさん(仮名)ミオさん(仮名)の3人がショッピングへ行くことになった


おれがここからのオフピステヘ行けないのはとても残念だけど仕方がない、クールマイユールの町を楽しもうと心に決めた瞬間ジャン(仮名)が「タケ達(仮名)はこのコースをまっすぐ行くこと、そこにハクノ(仮名)が待っているからすぐに合流して町へ行けば大丈夫」だという。

ジャン(仮名)がさっきからどっかに電話していると思ったらハクノさん(仮名)のとこだったのか。

確かにケーブルカー沿いのまっすぐのコースを行けば間違いなくさっきのレストランへ行ける、これならおれが一緒に行かなくても大丈夫だ、ありがとうジャン(仮名)

これでおれもみんなと一緒オフを滑れる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍鶏日記vol.36

2006-07-21 16:15:26 | シャモニー 2006
イタリア・クールマイユール

9:15 あっという間にクールマイユールヘ到着。
今日はせっかくイタリア~ノまで来たのだから滑走は15:00まで、バスの出発を17:00にして2時間くらいは買い物の時間としてみんなにこのクールマイユールを楽しんでもらおうということになった、とりあえず





クールマイユールのスキー場はさすが伊太利亜と思わせてくれる、圧雪バンザイ!のコースがとり揃っている。

昨日までオフピステ続きだったのでこの圧雪が新鮮で楽しい、特にタケバヤシさん(仮名)ミオさん(仮名)が水を得た魚のごとく滑っている。


ランチはピザとパスタ。
店の雰囲気も良いところで味も良し、ボリュームもGoo!!



今日はゲレンデスキーをとっても楽しんでいるカンジ。
ハクノさん(仮名)も一緒のレストランで食事をし「スキー上手だね、レースでもしてたの?昔いたスタッフのコンノ(仮名)に似てるよ」って褒めてくれた

そして「それだけ足前が揃っているグループも珍しいね、一緒に滑ってて楽しいでしょ?」って。

一緒に滑っていて楽しいかって? そりゃあ楽しいですよ~~~足前の揃ったグループも珍しいでしょ~~
ついでに若い人だけだしぃ~、でもこれはね偶然揃ったんじゃなくて集まってもらったんです、楽しく滑るために。





ハクノさん(仮名)、いいでしょ~~?(注意:悪意はひとつもありません)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする