孤高のハダカの王様 // 北米と欧州スキーツアー //

カナダ・バンクーバーと時々アジア
Vancouver CANADA
KAORU OFFICIAL BLOG

Those days - - - あの頃

2012-05-30 00:25:30 | バンクーバー

1998年5月30日、真っ青な空の色がとても印象的だったバンクーバー
あれから14年の月日はあっという間に流れて、、、、 おれはまだここにいる。

ワーキングホリデービザの抽選から漏れてカナダ行きがなくなったと思い失意のどん底日々を送っていた。
97年のクリスマスシーズン清里でスキーインストラクターをしていたおれのもとへ一通のハガキが送られてきた。
ワーキングホリデー繰り越し当選の知らせだった
「辞退者が出たので貴方を当選とします。」とかなんとか書いてあったと思う。
もちろん東京の実家には大事にそのハガキもしまってあるはず。


1998年リリース 「夜空ノムコウ」


人生で1回海外生活がしたい。」
人生で1回カナダでスキーをしたい。」
もう一度英語を勉強してみたい。」
そんな「1回だけ、1度だけ」をたくさん集めて初めてカナダへ降り立ったあの5月30日
14年後にこんな生活が待っているなんて思ってもいなかった。

もちろんね、誰だって14年後なんて想像もできないだろうけど、まさかまだカナダにいるなんてね。
しかもスキーがしたくてカナダにきて、航空会社で働くことになるなんて。
そうなんだ、この6月から航空会社で働くことになったんだ。
あの航空会社だよ、社名が全世界に知られているというところで働くチャンスを得られたのはとても嬉しいこと。
チャンスをここまで引き寄せることができたので是非ものにしたいな、と。
ますます頑張らなくっちゃだよ。

まあホント人生何が起きるかわからないよ。
ただ毎日一生懸命生きていかなくちゃいけないのはカナダ日本も同じだね。
来年(2013年)は渡加15周年BIG40『カオル企画』10回親父歴10年、等など、
記念イベントが目白押しなのでカナダに初めてきた、あの5月30日、初心に戻って改めていろいろ取り組んで行きたいなって思う。
そんな2013年を迎えるための大事な大事な準備期間が2012年だ。
あっという間に2012年も半分過ぎようとしているけど、まだ半分あるからもう一度ここからRe-START(再出発)しよう。
プライベートも仕事も全開で!

航空会社で働くことになったけど、もちろんスキーツアーは続けていくから!
スキーツアーはカオルのライフワーク(天職)だから、ずっと続けていくよ!
みんなに楽しんでもらうことがカオルの一番の喜びだから。
これをやめちゃったらやっぱカオルがカオルじゃなくなっちゃうんだよ。
カオルは「東洋一の無責任ガイド」ですから(笑)・・・・
また一緒に滑れるの楽しみにしてるね。待ってるよ。

カナダ歴14年かあ・・・気が付けばこんだけ時間が過ぎている。
まあウィスラーであれだけ楽しんだし、結婚もしたし、息子も二人いる。
スキーツアーもたくさん作ってきた、YVR空港でも絶賛活躍中(?)を考えれば14年もあたり前か。
ただいつまで経ってもキャラが「1年生キャラ」だから。
14年経ってもまた「新入社員のペーペー」だから(笑)。
おっさんになった実感が湧かないというか、まだまだ若い気でいるというか、
「もっと成長しなくちゃいけないなあ」って今も、いつも思ってるよ。

渡加15周年まであと、365日


3年前の2009年にも渡加11年目のブログ記事を書いている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Clean up - - - きれいに。

2012-05-16 16:07:15 | バンクーバー

昨日は10年ぶりにサッカーをしてきた。 
一昨日イラン人の友達ができて、「サッカー一緒にしよう」って誘ってくれた。 
体は動いたけどボールが全然足元に納まらなかった。 
やっぱ普段からやってる人たちのボールさばきは違う。
でも無心にボールを追いかけるのはとっても楽しかった、気持ちよかった。
まさに童心に返ったね。 また行こうっと!


ウチからバンクーバーの綺麗な海が見えるのだけれど、
東日本大震災の津波による漂流物(debris/デブリ)がここカナダ西海岸にも漂着しているんだ。
その量は1.5million トンだって。どんだけ流れ着いてんだ。


 <バンクーバーの海、街と自然が融合してて綺麗でしょ>

普段からこの海岸線の清掃をしているGreat Canadian Shoreline Cleanup という団体が、
ボランティアをたくさん募っているという情報を見つけました。
普段よりも大人数で一気に清掃するのかな? なんてたって1.5Million トンだから。

メールを登録すると、日程が決まったときに連絡をくれるそうです。
僕を含む多くの日本人が手伝いにいけたらいいなあって考えてます。


【申し込み、問い合わせはここから(英語)】
Sign-up to help tackle Tsunami debris | Great Canadian Shoreline Cleanup



って、エラソーに書いたけど、これは全部しのぶからの受け売りです(笑)
本家のブログご覧下さい。
ここからスタート。海外在住日本人の「一人一人ができること。」
http://shinobu2go.hatenablog.com/p

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nothing - - - ボウズ

2012-05-04 07:15:05 | バンクーバー

こないだカナダ10数年ぶりに釣りをしたんだ。
近所の湖に友達と行って。
RICE LAKE(ライスレイク)
http://www.fishingwithrod.com/articles/region_two/rice_lake.html




小学生のころはちょっとした「釣りキチ」だった。
溜めたお小遣い持って近所の上州屋で釣り道具を揃えていた。
ヘラつりから始まり、ルアー、海釣り、沖釣り、自転車で隣町まで遠征して『ドイツ鯉』なんて伝説の魚を釣り上げようとしたこともあった。

やりたいなーってずっと思ってたんだけどなかなかやれなくて10年経っちゃった。
そんでこの夏、釣りに行くことにした。
毎週日曜日、朝6時に起きて湖に向かい630am-730amまでの1時間釣りをすることに決めた。
先週からすでにやってるんだけど朝は寒いけど気持ちいいねー 空気も美味しい
空腹になってウチに帰って食べる朝食も美味しい(*週末の朝食はカオルが家族4人分を作る)
早起きすると1日を有意義に使えるからそれも嬉しい。
もちろんLukeとEricも連れて行くので父子の絆も深まる。
PRICELESS!!

昨日は接待釣り(?)に行ってきた。
取引先の上役が釣りが好きなので仕事が終わってから約1時間
まあ釣れないだろうなとは思っていたけど楽しむのが目的だし、親交が深まることは今後の仕事にも大きく影響してくるし、いい時間を過ごしてきた よ。

えーっと、ちなみにこれまでの成績は10年前に行った釣りも含めて ”まだカナダで魚を釣り上げたことがありません!” です。
ええ、まだ一匹もです。ある意味すごいでしょ(ちょっと自慢)

釣りもスキーと一緒で自然の中にいるってことだけで嬉しかったり気持ちよかったりするものだから。
それと子供の頃から連れないことには慣れているので連れないことは実はあまり苦じゃないんだよね。
でも、でも、いいかげんそろそろ釣り上げたいぞっ!

今度の日曜日こそ!」と気合を入れて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sorry ‐ - - ごめんねー

2012-05-03 16:36:45 | バンクーバー

最近、まったくBLOGを更新していなかった。

書けない理由はいろいろあったんだ、その理由さえもここには書けない(笑)
でも、
「自分を表現したい」
「ここで元気にやっているよー」
「いつでも遊びにきてね」
「また会おうね」
「どうもありがとう」
なんてことが言いたいからブログ再開します。
別のSNSではもっと短いメッセージを発信できているんでよかったら覗いてみて。

ツイッター ・・・ これが一番発信頻度が高いね、その分どーでもいいー内容ばかり? そんなことないでしょっ
https://twitter.com/?iid=am-203724525013245536163045734&nid=23+recipient&uid=316231668&utm_content=profile#!/kkaoru1973

フェイスブック ・・・ まだまだ若葉マーク。でもリアルな人との繋がりが多くて嬉しいね。友達になってね
http://www.facebook.com/#!/kaoru.kojima.71

ミクシィ ・・・ 長くやってるねー、その分深い仲間との交流を楽しんでいるよ。
http://mixi.jp/home.pl?from=global

カオルは元気にしておりますっ!
5月には○○○が待っていて、6月には××が控えています。

今年も自分らしく、全力でやってきます。
よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I'm happy - - - うれしい

2012-05-02 08:39:50 | バンクーバー


いっぱいの「おめでとう」をもらいました、どうもありがとうございます。
インターネットの力ってすごいなーってホント思うよね、15年前じゃ考えられない数の「おめでとう」を受け取ることができる。
すごい嬉しい。どうもありがとう。


これからの1年
の過ごし方はとっても大事だと思ってるんだ。 
来年(2013年)は渡加15周年BIG40父親10年なんてビッグイベントが控えている。
そのために先ずこの1年をどう有意義に過ごせるか、笑って楽しく過ごせるかがすごく大事だと思っているんだ。
だから今日からの365日を、一日一日を、大切にしようと。
 
勢いで母に「生んでくれてありがとう」と言っちゃったけど今度は勢いじゃなくちゃんと伝えようと思う。
本当に感謝しているから、、

さあ、仕事もプライベートも頑張るぞー
いつも応援、声援、ありがとう。 


<プレゼントのサマーチェア、この夏は庭でくつろぐんだ>
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする