2ストV型2気筒(ジャンク品)

基本自力メンテマンなので車、バイク業界に貢献していません!!

Soloヘッドライトバルブ切れ

2014-06-08 23:29:58 | Solo
先日バイトより帰る途中、ヘッドライトが点灯していないことに気付きました。
始動直後は灯いていた記憶があるので帰りの道中で切れてしまった模様。とりあえずヘッドライトユニット全体を下に向け、ハイビームで帰ってきました。
後日南海部品南東京店でバルブを購入。ハロゲン球で1800円也。産廃は白、青や黄色いヘッドライトは好かんのよ。その点白熱球やハロゲン球のまるで実家のような安心感のある輝きは最高!!



間違えようのない端子形状。間違えたらシャレにならんが……。



こちらが切れたバルブ。
切れているように見えませんが、Low側の配線が若干おかしな方向に向いていること、端子が少し黒くなっていることから切れていることが分かります。



新しいハロゲン級との比較。産廃はああいう色のヘッドライトは全てハロゲン球だと思っていましたが、ノーマルは白熱電球なんですね。



端子が少し錆びてます。55-6を吹いて拭いておきましたが地は出ず……。



この後ハロゲン球なのでバルブに指紋を付けないよう気をつけながら取り付けました。
エンジンを始動させてみるとすごく明るいです。これで安心(でも親父はあまりに明るすぎるため熱でレンズがやられないか心配な様子)
とりあえずこれでSoloはブログ内の状況とリアルの状況が一致しました。
次回はガスケット交換かな?

Soloのスプロケ交換&謎解明

2014-06-08 23:10:10 | Solo
さてさて、バッテリーも積んだことによりようやく産廃の信頼を得てきたSolo(一時は安心と信頼のTZRなんて言葉ができるほどSoloの信頼性は低かった)
しかし産廃が幹線道路にて回りの車に合わせてガンガン開けるのでエンジンの悲鳴がえらいことに……。
一応カブ90のエンジンなのでパワー的に余裕はあるのですが、スプロケがSoloノーマル品のままなので回転数が上がりすぎていたのですね。最高速は60を振り切って水平といった辺り。
そこでスプロケを変更してハイギヤード化することにしました。どちらかと言えば最高速目的ではなく振動、音、エンジン負担減のためですね。

使用したスプロケットはサンスター製スチール17Tドライブスプロケット。ドリブン側を外すのは面倒ですし……。
16Tの選択もありましたが、ケースの加工なしでも17Tまで入るという情報と、せっかく変えるなら大きい方を買った方が後悔しないだろうし、耐久性にも優れていると考え17Tを選択しました。



スプロケの比較。見た目にも大分大きいです。15Tのスプロケもそんなに摩耗は進んでいなそう。



ジェネレーターカバーを外して裏から見たところ。
きれいになってますが取り外した直後はサラサラのオイルっぽいものと通称ルブうんこでベッタベタでした。



17Tのスプロケを取り付けたところ。クリアランスはギリギリですが干渉はしていません。



チェーンの調整をする所で異変に気付く。なんだか左右でチェーン引きの位置が違いませんか……?
実は以前からSoloは直進時にハンドルが右に切れた状態で直進する癖がありました。
フォークの捻じれやクランプの捻じれが原因かと思い何度もフロント回りを弄ってきましたが解決しませんでした。しかしこれで納得。そもそも後輪が右に切れていたんですね。
こんなことに2カ月も気づかなかった産廃って……(そもそも以前にチェーン調整したやつは出てこい!!)




この後チェーンの張りを調整して終了。
チェーンの駒数を増やさなくてもギリギリ長さは足ります。
変更後はまず60km辺りでの振動がかなり減りました。それまで1→2速が10km/h、2→3速が30km/hだったのがそれぞれ20、40km/hになったのも大きなポイント。
坂の上りのなどによる失速もそれほど変化はありません。ただし、最高速まで押し切るにはトルクが足りないようで最高速に変化はなし。
これで通勤通学快速仕様のSoloが出来上がりました。
ただしヘッドからオイル滲み(純正ガスケットは既に到着済み)、メインジェット等セッティングの煮詰めが終わっていないのでもう少し続きそうです。(梅雨が明けるまで進みそうにありませんが)

オフブーツかったった

2014-06-08 22:29:36 | ちょっとしたこと
産廃はモーターサイクル部に所属しております。
うちの活動は主にモトクロス&エンデューロがメインなのですが、部員の増加とともに装備が足りなく……。
そんなことや借り物のブーツの足首部の剛性が本格的にやばそう(重力で変形してしまうぐらいぐにゃんぐにゃん)なので自分専用のブーツを買いました。
ラフ&ロードからの宅急便で到着。



ガエルネのファストバックです。サイズは27cm。ブラックは2号線沿いの店舗では品切れだったため横浜店からの取り寄せでした。



メイドインイタリーが偉そうとかそんな噂が……。



こんな感じで入っていました。重量は片側1.8kgだとか。



付属のステッカー。最近産廃はNGK、プログリップ、ブリヂストン、ベルレイのステッカーを貰いましたが、こまごましたものばかりなので貼りどころに困ります。
ベタベタ貼りまくったマシンは小僧臭いですし(小僧が言うな)ブリヂストンやベルレイは普段使ってすらいない……。



試しにTZRで使ってみようかと思いましたが、シフトペダルの下側にブーツが入らなかったのでやめました。
シフトペダルの位置をもっと上にすれば入るかもしれませんが、そうすると操作していないときに足の置き場に困りそうですし……。
手術後3カ月は派手な運動禁止(肋骨がつながっていない可能性があるため)なのでこれを使ってモトクロスができるのは7月に入ってからになりそうです。

TZRのリアブレーキパッド交換

2014-06-08 22:14:35 | TZR250R
宿題、リアブレーキパッドの交換です。
耐久性重視で金パッド。



前回みたいな厚みの比較。ブレーキダストで汚いです。



やっぱり前回同様グリスを塗って、



グリスを塗って、組み直す。



円周方向に引っ張った状態で取り付けボルトを締めた方が余計な鳴きやキャリパーの振動を抑えられるらしいので引っ張りながら組み直し。



これで終了。制動力は正直差がわかんねぇ……。思いっきり踏み込めばロックするのは以前と同じ。最近急制動でリアロックさせるようなこともなかったしコントロール性の変化も??
ちなみにこの出来事、おにYと一緒にSoloでツーリングに行ってトラブルが起こり帰ってきた直後だったりしますwww

Soloのバッテリー変えてみた

2014-06-08 21:57:14 | Solo
親父がバッテリーレスだと言い張っていたSoloですが、試しに電装品BOXをばらしてみたところパツンパツンに膨らんだバッテリーが出てきました。
電装品BOXごとひっくり返してなんとか取り外しました。
MHバッテリー用の端子が付いていることが確認できたので新品のバッテリーを買いました。オクで5800円。



自分で注液するタイプです。



説明書に従い注液。このまま20分放置。この後充電機で補充電もしておきました。



こんな感じのままキック始動。動作チェックをしつつテスターを当ててみます。



ニュートラルランプの点灯を確認。



アイドリングで充電電圧13V弱。回転数を上下させると電圧が上昇、13.5Vあたりで安定(スロットルあおりながらバッテリーを支えシャッターを切ることはできなかったので画像は無し)



前のオーナーが間違えたようで、バッテリーリフターがちゃんと機能していなかった(そのせいで電装品BOXごとひっくり返す羽目に!!)のでそこも直して組み上げました。



これでやっとウインカーが正常に動作するようになり、手動で点滅させる必要がなくなりました。