2ストV型2気筒(ジャンク品)

基本自力メンテマンなので車、バイク業界に貢献していません!!

芦ノ湖ソロツーリングとTZRの燃費

2013-05-18 20:30:07 | TZR250R

本日は芦ノ湖に行ってきました。ちょっと出るのが遅かったのが原因で少し混んでいましたが……。
(こんなことなら横浜新道を利用して置けば良かったとか思ったりして)


相模湖の記事と比較してはいけない。

寄木細工のお土産店がありました。せっかくなので何か買っていくことに。

と、いうことで寄木細工のキーホルダーの中でティンと来たやつを購入。実は6ピース秘密箱のほうと迷ったのですが、秘密箱の使い道が思いつかなかったので今回はこっちに。


では今回の燃費の発表

今回は

走行距離196.5km
給油量11.23ℓ
燃費≒17.5km/ℓ



走行距離121.1km
給油量5.61ℓ
燃費≒21.6km/ℓ

でした。

最近燃費が伸び悩んでますなぁ。
ここ最近は教習所に行くことが多くて距離あたりの暖気時間が長いのが原因か、はたまたアクセル操作がラフになっているのか、それともメカロスが増えているのか。
とりあえず今日帰ってきた後にチェーンを掃除しておきました。
張りのほうはとりあえず30~40mm以内に入っていると思うので大丈夫だとは思うのですが、しっかり定規などを使って測っているわけではないので今度見てみようかと思います。
そしてチェーンのメンテから得た教訓は、

メンテナンススタンドは絶対必要

ってなことでしょうか。

TZRのミッションオイル交換(2回目)

2013-05-18 20:05:55 | TZR250R
今年もミッションオイルの交換をしました。

今回もオイルに異物や変色は見られませんでした。
そして今回もなんだか酸っぱい臭いがしました。
TZRのミッション内には酸っぱい物でも入ってるんでしょうか。

今回もドレンワッシャーを交換します。

今回はギヤオイルが手に入ったのでこちらで。(前回は4ストオイル)
なおシフトフィーリングに違いは感じられませんでした。

ここでじいちゃんからの差し入れが入ったので小休止。

近くの3割以上引きで有名なスーパーの焼き芋。
この溶けるような触感と濃い甘さは癖になります。おまけに皮が剥きやすいのもGOOD。
さて作業再開。

せっかくなので下側シリンダーのプラグをチェック。
電極部に欠けは見られません。まだ使えるかと。
プラグチョップをしていないので色は参考になりません。でも上側の電極部にカーボンが溜まっているのが気になります。
今度しっかりプラグチョップして確認してみようかな。
後はジョッキでオイル量って入れて点検窓で確認して終了。





自分用メモ
走行距離29537km (5/15交換)