木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

ガラス展

2018-08-22 19:54:07 | あんなこと こんなこと
知り合いのガラス作家が個展を開いています。


 県内ではガラスの作家も増えましたが 殆どは吹きガラスを作られています。
 この方はサンドブラスト等 多彩な技法を駆使して 楽しい作品を作られています。
 これらは サンドブラストで 作られています。


 これも 同じような方法で皿を作られています。


 今盛んに作っているのは ガラスペンだそうです。
 柄の部分が工夫されているそうで この様な作りは少ないのだとか・・・。

他にも 兜・ステンドグラス なども作っているそうです。

  製作中の様子を動画で再生したり ペンを使う体験講座を開いたり・・・・
  工夫して アピールしている様子。

デングリカー

2018-08-21 19:01:43 | 玩具
沢山のアニマルカーを作りました。
やはり デングリカーも作らないといけません。


  ネコ・ウサギ・恐竜 の三種類を作りました。
  デングリカーで この三種類は見た事がありません。
       ・・・・子供達には 喜んで貰えそう・・・・


 回転させるためには 坂道を走らせないといけませんから このような台を作ります。


 そのための材料  


 斜めにしますから 脚も斜めに削らないと・・・
 小さな部品ですし 数も多い  これを削るのは大変でした。
      

後始末

2018-08-20 19:18:28 | 消しゴムはんこ
昨日行われた 消しゴムはんこの講座
               今日は その後始末です。


  何時のも如く 適当に箱に詰め込んで帰ります。
  荷物を広げ いつも保管してある場所に戻します。


  使ったタオルを洗濯


  使ったカッターナイフです。
  消しゴムはんこ作りですから 切れ味が落ちることはありません。
   木工で使う小刀と違い 研ぐ必要はないのですが・・・・
  刃先が折れてしまっているものが 二つありました。

 なぜ 刃先が折れるのか??   理由が全くわかりません。
 誰が使ったのか? どのような使い方をしたのか?  
      私の 思いつかないような使い方をしたのでしょう。


消しゴムはんこ 講座開催

2018-08-19 19:04:38 | 消しゴムはんこ
今日は 準備してきた消しゴムはんこで古代文字 の講座当日です。


  赤ちゃんを抱いたお母さんが居られてのには 驚きました。
  講座中 赤ちゃんは眠ったままでした。


  夏休みの行事ですから 子供たちの受講が多かった。
  それなりに懸命に作品作りに励んでいました。


 作っている机の上
  道具・材料を並べて 奮闘していました。
 初めてのこと 慣れない道具の扱いには困ったことでしょう。
  手仕事ですから 実際に彫る様子を目の前で見せて説明しないと・・・・。


  作品が出来上がりました。
  皆さん 嬉しそう   やはり形になると嬉しくなるのでしょう。


 インク押しは楽しそうに ポンポン捺していました。







  コースター・ハガキ・ハンカチ・トートバッグ・・・ 等に捺して作品完成です。
  自分で作った印と 私が今までに作った作品とを並べて捺していました。

  「オリジナルの作品だ。」と 持ち帰られました。
  
  受講した皆さんが 満足して作品を持ち帰られましたから 良かった!! 良かった!!

講座 搬入設営

2018-08-18 19:30:48 | 消しゴムはんこ
明日 福井県立図書館で 消しゴムハンコで古代文字 の講座が開かれます。
今日は 午後に道具の搬入・会場の設営を行いました。


  机を並べ 道具を配置   会場の設営が出来ました。
  これを当日朝に行おうとすると 時間が足りません。
  9時30分開始ですから どうしても無理になってしまいます。
  それで 前日に行う事にしています。




 今までに作った 多くの作品も並べます。
 我ながら よくこれだけ作った物だと思います。
 広い場所でないと 並べることすらできません。

 子供達は喜んで そんなにたくさん捺さなくても・・・と思うほどに一杯捺して喜んでいます。


 私の担当する消しゴムハンコでは 持ち手用の木材も準備することです。
 ノコギリ・ノミ・サンドペーパー  木工が専門ですから どの様にでも対応できます。

 まだ少し 定員に余裕があるとの事  明日も受講を受け付けるとのことですから
    興味のある方は 県立図書館へ直接お越しください。

光琳水2

2018-08-17 19:40:01 | 消しゴムはんこ
光琳水  今日も作りました。


  消しゴムの彫った状態。
  これを彫るのは難しかった。  
  連続文様なので 今どこを彫っているのか 分からなくなってしまいます。


 これが 光琳水の文様。
         この中の一部を作りました。
  こんな文様ですから 何処だかわからなくなるのが 当たり前です。


  捺した印影
  何とかそれらしく見えますから これで良しとしておきましょう。

  昨日作った文様と 今日の文様
  コースターに捺すと楽しい!!    きっとそのはずです。    
 

光琳水

2018-08-16 20:04:33 | 消しゴムはんこ
光琳水を 消しゴムハンコで作りました。


  この文様を 光琳水 と言います。
  日本人なら 必ず見たことがあるはずです。


 彫り上げた 消しゴムはんこの状態。
 連続文様ですから 彫る時な大変です。
 ハガキ半分の大きさですから 相当細かな作業になります。


 捺して見ました。
  細かく比べると違っている部分が沢山ありますが・・・・
  光琳水の雰囲気は出ています。

  これで良しとして頂きましょう。

茗荷

2018-08-15 19:03:30 | あんなこと こんなこと
今日はお盆  お墓参りに行きました。


  お墓の近くに茗荷の生えている場所があり 毎年そこで茗荷を採ってきます。
  株をかき分け 白く咲いている花を見つけて採ります。


 これだけ採ってきました。
 これだけあれば 当分楽しめます。
 まずは 昼食時に素麺の薬味として頂きました。

観世水

2018-08-14 19:05:04 | 消しゴムはんこ
今週末 消しゴムハンコの講座が開かれます。
その参考資料として 観世水 文様を作りました。


  一度は作ってみなくては ・・・と思っていた作品です。


 青のグラデーションのインクパッドがあります。  
 これを使えば この様な青いグラデーションの作品が 簡単に出来ます。

 コースターに捺せば 夏用には最適の作品になります。
 
 古代文字を 消しゴムハンコで作る事が主題のイベントですから
  これに 水の文字を組み合わせれば・・・・。

恐竜

2018-08-11 22:30:46 | 玩具
恐竜の形の 丸いアニマルカーを作りました。


  丸くしようとすると 剣竜の形でしか出来ませんでした。
  試してみると 先端部を尖らせた形でも動きました。
  背中の先端部は尖っていた方が 剣竜らしく見えます。



  この形で これだけの数作りました。
  残されていた端材で 作れたのがこの数です。
  もう少し作って置いた方が 良いように思えます。

  子供に人気の恐竜の形ですし 結構 動きも面白い!!