木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

淳  小さな印

2008-10-26 20:33:10 | 篆刻
以前作った 「淳」
           小さな印を作りました。


                           大きさは1cmです。

印は どうしても大きさの異なるものが 2~3種類は必要になります。
作品の大きさによって 作品の雰囲気によって 大きさの違った印が必要です。


同じ方から 同じような作風の印を 依頼を受けることは 
    作る者としては 気に入って頂けたと言う事ですので 嬉しいものです。

観音正寺

2008-10-26 09:40:39 | あんなこと こんなこと
観音正寺
     西国三十三カ所 観音巡礼 32番札所の寺
                       初めて参拝させていただいた。

まず 300メートルに及ぶ石段

 このような石段が 続いている。   この時期 どんぐりが一杯落ちていた。

登りきった所に 鐘楼

       それほど大きなものではないが 柱が三本ずつ 12本立っている。
                どういう理由で この形になったのだろう?
                    柱が細いとも思えないのだが・・・


       屋根瓦  瓦当が変わっている。  花模様 どうして??

何の意味だろう 岩が沢山積まれている。

          意味合いがあるのだろうが 分からなかった。

ご本尊は 千手観音  建物も新しい。
平成5年に焼失  16年再建       新しいはずだ。

          ・・・誘われたお陰で お参りできました。・・・

多景島(たけしま)

2008-10-25 22:02:19 | あんなこと こんなこと
琵琶湖に浮かぶ島   
          竹生島(ちくぶじま)は知られています。
          もう一つの島 多景島(たけしま)は小さな島です。

二つとも 航路はありますが多景島行きは 一日2本だけ
観光に行く人は少ないでしょう。

機会があり そこへ行くことが出来ました。


                   (観光パンフレットの写真より)
一周600メートルの島  
    一周というと 丸い島のように思いますが 実際は細長い
             往復といったほうが 適切かも・・・・ 
中央に 寺院があります。  日蓮宗だそうです。

           「南無妙法蓮華経」と刻まれた 題目岩があります。


       全島 岩と篠竹に覆われた島でした。

琵琶湖に浮かぶ島ですから 安心ですが 
日本海の島ですと 海が荒れたときには 波が怖いと思えるほどの島。

寺院には 御住職が居られるとのこと。 
             海の中なら 人の住める場所ではないと思える。

          ・・・誘われたから行けました。・・・   
    
        

浮環 バリエーション2

2008-10-24 23:18:40 | 知恵の輪
浮環 バリエーション 縦の環を加えてみた。


             二連ですが 環は四つ。
             一つ 要素が増えると かなり難しくなるものです。

元の形は縦の環がありません。


三連でも作りました。

二連で練習しましたから解けましたが 最初から三連でしたら これは難しい。
上の浮環とは かなり違った 解き方になりました。

この形のものは 今まで見た事がありませんから 経験した方はいないでしょう。 
独特の感じでした。

           ・・・こうなるのか!!・・・

普通の浮環は 私のホームページに紹介してあります。
他にも いろいろな形の物があります。

http://www9.ocn.ne.jp/~jun.k/gangu/3-5nirenan.htm
                       下のほうに紹介してあります。
   

桜 また堀上

2008-10-24 09:34:05 | あんなこと こんなこと
桜が移植の為 またまた掘り上げられている。


           4~5本 掘り上げられたのが 並んでいる。

当然 根を掘り上げた穴が残っている。


                         直径3メートルはある。
                  桜の根は 深くは張っていないようだ。

                      このような穴が 並んでいる。

根だけが残されている木もあるから それも掘り起こすのだろう。

           ・・・穴だけが 並ぶことになるのか・・・


浮環 バリエーション

2008-10-23 20:49:05 | 知恵の輪
浮環のバリエーションを 作ってみました。
環を 吊り下げた形です。


                       このような形になりました。

見ない形の 知恵の輪になりました。

解き方は 「浮環」とほぼ同じですが ちょっと難しくなるようです。

これに 縦の環を加えると どうなるのでしょうか??

モグラ対策

2008-10-23 08:19:51 | あんなこと こんなこと
河川敷を利用して 野菜作りを楽しんでおられる方が 大勢いらっしゃいます。
朝早くから 農作業をしているのを見ると 畑仕事も楽しいのかもしれない?

なんといっても 新鮮な野菜が収穫できるのが 羨ましい。

その畑の中に ペットボトルで作った 風車が一杯。


     ペットボトルを切って羽を作り 風が吹くと回るようになっている。
カラカラ回る音が 支柱を通して地中に伝わり モグラが来なくなるらしい。
           どれほどの効果があるのか 聞いてみたい。

植えてあるのは 大根のようだ。
     
          ・・・立派な大根が取れることを・・・・ 

四足歩行 バネ接続

2008-10-22 20:06:07 | 玩具
四足歩行玩具   
前後の接続をスプリングにしてみては?? との意見がありました。


           この歩行玩具の接続は 回転するようになっています。


竹ヒゴで接続してありますから 回転は自由です。
歩行させると 前後が自由に歩行するかと思ってのですが 同じに動きました。
                     ムカデ競争のように歩きました。

それでバネで 前後を接続すると 自由歩行になるかと試してみました。




             このように 先日作ったバネで接続してみました。

歩行させてみました。

結果は 何も変わりませんでした。     ムカデ競争歩きでした。

バネにも 固有の振動数があるでしょうし、歩行玩具にも振動数があります。

その二つを同じにすることは 至難の業  
               どうやって 同じにするのだろう??? 

自然歩行玩具は 難しいなァー        上手く出来たらノーベル賞!!

ここだけ紅葉?

2008-10-22 08:36:35 | あんなこと こんなこと
福井市の美術館へ 散歩

ここに植えられている木   外国の樹種のようだ。  カエデだろう?
それが 他の木と違って 紅葉が進んでいる。


               早朝 陽がまだ出ていないから 色がさえない。




              木の種類が違うとはいえ ここだけが紅葉している

美術館には 良く来るが いつもは駐車場と入り口の往復だけ。
周囲を歩くことなど まったくない。

グルリと一周して見ると こんなものがあるのかと 新しい発見がある。

何事によらず 違った方向から見る 考えることは大切だ。


「淳」 二つ目

2008-10-21 19:48:23 | 篆刻
「淳」印を 雰囲気を変えて 再度作りました。


                     柔らかく優しい雰囲気にしました。

以前作った作です。


比べると 同じ文字で作っても これだけ雰囲気の違った作になることが 
                      分かっていただけると思います。

私のホームページには もっと沢山の作品が 紹介されています。
           使用する目的によって 作風を違えた作品があります。

http://www9.ocn.ne.jp/~jun.k/tenkoku/index.html