今日は寒い一日でした。
このところの寒さで実家の畑のほうれん草や大根の収穫に支障をきたしています。
実家から深谷に戻るころに雪がちらほら・・・
さて・・・
寒くなると手を抜きがちになるのが水槽の掃除。
水換えは行っていたものの、ガラス面の掃除は手が冷たくて・・・
年末にはこんな感じに・・・
中がまったく見えない・・・
これじゃ水槽の意味がない・・・
かといってこの寒さに手を突っ込むのは・・・
と言うわけで、水槽にコケの掃除用生物兵器を投入。
大量のヌカエビ(ヌマエビ北部―中部群)を投入。
彼らにコケを食べてもらおうと言う魂胆です。
で、3週間が経過。
現在こんな感じ。
もくもくとお仕事中です。
下の魚はウグイ(またはオイカワ)の稚魚。
ほかにメダカとシマドジョウがすいそうに入っています。
ここにヨシノボリやジュズカケハゼ、カジカなどを入れてしまうと、あっという間に
ヌカエビは壊滅状態に陥ってしまいます。
ま、餌としてエビを入れていた時期もありますが・・・
もうしばらくがんばってもらいましょう。
このところの寒さで実家の畑のほうれん草や大根の収穫に支障をきたしています。
実家から深谷に戻るころに雪がちらほら・・・
さて・・・
寒くなると手を抜きがちになるのが水槽の掃除。
水換えは行っていたものの、ガラス面の掃除は手が冷たくて・・・
年末にはこんな感じに・・・
中がまったく見えない・・・
これじゃ水槽の意味がない・・・
かといってこの寒さに手を突っ込むのは・・・
と言うわけで、水槽にコケの掃除用生物兵器を投入。
大量のヌカエビ(ヌマエビ北部―中部群)を投入。
彼らにコケを食べてもらおうと言う魂胆です。
で、3週間が経過。
現在こんな感じ。
もくもくとお仕事中です。
下の魚はウグイ(またはオイカワ)の稚魚。
ほかにメダカとシマドジョウがすいそうに入っています。
ここにヨシノボリやジュズカケハゼ、カジカなどを入れてしまうと、あっという間に
ヌカエビは壊滅状態に陥ってしまいます。
ま、餌としてエビを入れていた時期もありますが・・・
もうしばらくがんばってもらいましょう。