共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

正真正銘『屋根より高いこいのぼり』〜倍賞千恵子さん歌唱による文部省唱歌『こいのぼり』

2022年04月25日 17時17分17秒 | 日記
今日はまた、日中は夏日となる暑さとなりました。昨日の肌寒さからすると一気に季節が進んだ感がありますが、こうも気温に乱高下されると、こちらも対応しきれません…。

そんな夏空が広がる中歩いていると、大きな布が風にはためいている音が聞こえてきました。

『もしや…』

と思って風上に向かってみると



立派なこいのぼりが風に泳いでいました。

最近はマンションのベランダではためく『屋根より低いこいのぼり』が多く見受けられる中で、久しぶりに



正真正銘『屋根より高いこいのぼり』を見ることができました。中空を悠々とこいのぼりが泳ぐ様は、やはりいいものです。

小学校の音楽の教科書にも『こいのぼり』の歌が載っています。ただ、1年生の教科書には

『やねよ〜り〜た〜か〜い、こいの〜ぼ〜り〜…』

が載っているのですが、5年生の教科書には文部省唱歌の

『甍の波と〜雲の波〜…』

が載っています。

勿論1年生の教科書の歌もいいのですが、私は個人的に5年生の教科書に載っている七五調の『こいのぼり』の方が好きです。こういうことを言うと、やれ軍歌調だの旧来的だのとガタガタ突っかかってくる輩が一定数いますが、ハッキリ言って五月蠅えって話です。

というわけで、今日はその文部省唱歌版『こいのぼり』の歌唱動画を載せてみました。倍賞千恵子さんの温かみのある歌唱でお楽しみください。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新ホールでの小田原ジュニア... | トップ | 和風な名前で厄介外来種 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。