ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

「niku kitchen BOICHI」(八丁堀)

2017-12-16 15:47:25 | 中央区


【ステーキ漂流記】第4章
40軒目(新規387軒目)「niku kitchen BOICHI」(八丁堀)


今日は築地で用事があるのでその前のステーキ。と言っても築地ではなく、近くの八丁堀でのステーキ。前に行ったことがあるけど、書きそびれた店があるのでそこへ行く。それが「nikukitchen BOICHI」である。



パッと見、洒落た外観の店。いかにもここ2年で出来た店、という感じだ。

中に入る。
先客5人ほど。土曜日の昼前のわりには入ってるかな。
ランチメニュー、ディナーメニューを一通り見る。どうもディナーメニューのステーキも量が違うというだけでそんなに変わりはなさそうなので、ランチメニューのビーフステーキにハンバーグとチキンステーキが付いたMAXプレートを頼む。


まずは赤ワインと前菜のサラダとスープが、



しばらくしてMAXプレートが配膳。



ステーキの牛は岩手県産。


一口。
……。
旨味がほとんどない。前もそんな感じだった。

ハンバーグを一口。
お、こちらはまあまあ。

チキンステーキを一口。
ちょっと硬いがまあまあ。

で、またビーフステーキ。
……一番地味。
タレをつけてみる。
まあまあ。

一見欲張りなプレートだが、地味なステーキとそこそこのハンバーグとチキンステーキで誤魔化そうってか。
うーん。
これ、ステーキだけのメニューならもっとボロカス評価だったかもしれないが、他のコンボメニューでそれが回避された。
他のメニューを見ると、ラムステーキやジビエステーキなど、いわゆるビーフステーキ以外の総合での肉で勝負しようとしている。それで肝心のビーフステーキがポンコツじゃあねぇ…………。
野球で言えば元メジャーリーガーのホームランバッターがシーズン序盤でポンコツと分かり、そうそう2軍行きか退団しちゃうという、元楽天のユーキリスのようなステーキだった。               
            
まあ、それをあらゆる角度でフォローしようとしていたが、もうひとつだったかな。前回アップしなかったのも納得。和牛、黒毛和牛を取り扱うならどうにか期待に応えるレベルにしないと。


総合:★★
素材:★★★★
グリル:★★
旨味:★★
タレ:★★★
付け合わせ:★★★
ハンバーグ:★★★
チキンステーキ:★★★
雰囲気:★★★
アクセス:★★★
リーズナブル:★★★

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (tempo1078)
2017-12-16 16:22:40
辛口の
ご批評ですが、

これも
ステーキを愛するが故の
ご指摘でございましょう。

納得です。
返信する
Re:こんにちは (joeyogawa1975)
2017-12-16 16:35:59
tempo1078様

今回は妥協なく書いてしまいましたね。だからこそリアリズムがあります。
返信する

コメントを投稿