数年前に空き地で初めて見掛けてから
かわいいなぁ〜と思っていたこの野の花、この1年程であらゆる場所に爆発的に殖えてきたように思う。

ぺんぺん草にとても良く似ているのだけれど、もっとしっかりしていて一本の茎から放射状に数本が生えている。
葉っぱはぺんぺん草みたいにハート型ではなく丸い。


名前を調べてみたら
マメグンバイナズナというナズナの仲間ではあるのね。


かわいいのだけれど、
もしかしてキミらの超繁殖の陰で普通のぺんぺん草(ナズナ)は衰退しているような。。。
ぺんぺん草を目で探しながら歩いていても最近なかなか出会わないのだ。
ぺんぺん草を目で探しながら歩いていても最近なかなか出会わないのだ。
ちょっとサミシイ。
今年は暑さのせいで畑の野菜が巨大化したり様々な変化が起きているというし、街の雑草たちにも少しずつ何かが起きているのだろう。
短すぎる梅雨も明けた様子。
やってくる酷暑、がんばって乗り切りましょう。