今日ようやく車庫を持ち上げました。
というのは、7月にそれまで乗っていたスペースギアからハイエースのキャンパー仕様に乗り換えました。
そのハイエースのルーフにベンチレーターが付いていて、その部分が車庫シャッターの高さよりも高くなってしまうのです。
6cmくらい足りません。
もともとハイルーフ車用の車庫なのでスペースギアのノーマルルーフにルーフキャリアを載せていた状態でも大丈夫でした。
メーカーに確認したところ、ハイルーフ用の二連タイプの車庫を更に上げるとなると、既成ではないので現場に資材、機械を持ち込んで作業しなければならないということで50万円を超える見積もりがきました。
これじゃもうひとつ車庫が建つじゃない。ということでメーカーに依頼することをあきらめました。
会社の人が数ヶ月前から手伝ってくれるといっていたのですが、なかなかお互いの時間の都合がつかず、このままでは冬になってしまうので何とか自力でやることにしました。
まずは、どうやって上げるかですが、カスケードタイプなのでジャバラの一番手前(シャッター部分)のみを約10cm上げることにしました。
シャッターとレールはもともと10cm位長い状態で、地面に埋まっています。
まずは埋まっている部分を掘り出します。
アスファルトで固まっているのでバールとハンマーで崩していきます。
その後分列させる部分のボルトをすべて外します。
次にセンターの柱に止めてあるシャッターのボルトを外しますが、このときに3ヶ所をジャッキで持ち上げます。
持ち上げたら、両側の隙間には100×120×600のちょうどいい民地石を買ってきたので挟み込みます。
ここで、問題がひとつ。水切りが束石にボルト止めされていて、それがちょうど民地石にあたります。
こんなこともあろうかと、ダイアモンドカッターを買ってきていたので、あたる部分を削り取ります。
うまく削れたら収めてみます。
重いのでぶつけたら割れますので注意が必要です。
位置決めをしたら、順にビス留めしていきます。
ピアスボルトで留めるのですが、充電ドリルがいまいちで、すぐに電池切れになるし、急速充電なのに充電が開始されないし、やっぱり電動インパクト必要ですね。
会社の人に頼むにしてもある程度お礼を考えていたので、それが必要なくなったということで電動インパクト買ってもいいかなと思いましたが、ここは我慢して、会社に借りにいきました。
ちょうどインパクトが全部出払っていて、結局普通の充電ドリルを借りてきましたが、二台あるとはかどります。
一応仮留めしてバランスを見ます。
問題なければすべて留めます。
ここで問題です。はじめからわかっていたことですが、10cm1スパンだけ上げたので2スパン目との隙間が10cm開いてしまいます。
とりあえず銀テープでも貼っておこうと思っていたのですが、ふと見ると、ちょうどジャッキアップに使用していた2×4の木材がピッタリはまりそうで、あててみました。
2×4の木材の高さ9cmです。1cmの差は愛嬌ということでこれを入れてビス留めしました。
両端のカーブ部分はあとで考えます。
と、ここまでで本日は終了です。
とりあえずハイエースは入れられると思います。が、入れた写真を撮るのを忘れてました。
明日写真を撮ってUPします。
今日はもうヘロヘロです。
というのは、7月にそれまで乗っていたスペースギアからハイエースのキャンパー仕様に乗り換えました。
そのハイエースのルーフにベンチレーターが付いていて、その部分が車庫シャッターの高さよりも高くなってしまうのです。
6cmくらい足りません。
もともとハイルーフ車用の車庫なのでスペースギアのノーマルルーフにルーフキャリアを載せていた状態でも大丈夫でした。
メーカーに確認したところ、ハイルーフ用の二連タイプの車庫を更に上げるとなると、既成ではないので現場に資材、機械を持ち込んで作業しなければならないということで50万円を超える見積もりがきました。
これじゃもうひとつ車庫が建つじゃない。ということでメーカーに依頼することをあきらめました。
会社の人が数ヶ月前から手伝ってくれるといっていたのですが、なかなかお互いの時間の都合がつかず、このままでは冬になってしまうので何とか自力でやることにしました。
まずは、どうやって上げるかですが、カスケードタイプなのでジャバラの一番手前(シャッター部分)のみを約10cm上げることにしました。
シャッターとレールはもともと10cm位長い状態で、地面に埋まっています。
まずは埋まっている部分を掘り出します。
アスファルトで固まっているのでバールとハンマーで崩していきます。
その後分列させる部分のボルトをすべて外します。
次にセンターの柱に止めてあるシャッターのボルトを外しますが、このときに3ヶ所をジャッキで持ち上げます。
持ち上げたら、両側の隙間には100×120×600のちょうどいい民地石を買ってきたので挟み込みます。
ここで、問題がひとつ。水切りが束石にボルト止めされていて、それがちょうど民地石にあたります。
こんなこともあろうかと、ダイアモンドカッターを買ってきていたので、あたる部分を削り取ります。
うまく削れたら収めてみます。
重いのでぶつけたら割れますので注意が必要です。
位置決めをしたら、順にビス留めしていきます。
ピアスボルトで留めるのですが、充電ドリルがいまいちで、すぐに電池切れになるし、急速充電なのに充電が開始されないし、やっぱり電動インパクト必要ですね。
会社の人に頼むにしてもある程度お礼を考えていたので、それが必要なくなったということで電動インパクト買ってもいいかなと思いましたが、ここは我慢して、会社に借りにいきました。
ちょうどインパクトが全部出払っていて、結局普通の充電ドリルを借りてきましたが、二台あるとはかどります。
一応仮留めしてバランスを見ます。
問題なければすべて留めます。
ここで問題です。はじめからわかっていたことですが、10cm1スパンだけ上げたので2スパン目との隙間が10cm開いてしまいます。
とりあえず銀テープでも貼っておこうと思っていたのですが、ふと見ると、ちょうどジャッキアップに使用していた2×4の木材がピッタリはまりそうで、あててみました。
2×4の木材の高さ9cmです。1cmの差は愛嬌ということでこれを入れてビス留めしました。
両端のカーブ部分はあとで考えます。
と、ここまでで本日は終了です。
とりあえずハイエースは入れられると思います。が、入れた写真を撮るのを忘れてました。
明日写真を撮ってUPします。
今日はもうヘロヘロです。