いまジャーナリストとして

 いま私たちの目の前に、次々と現れるニュースをどうとらえ、どう判断するか・・・ジャーナリストの日誌。

日本の電機の失敗の研究・・・東芝もシャープも90年代にスマートフォンを作っていました。

2016年04月12日 23時31分31秒 | 日記

シャープが台湾の鴻海に身売りし、東芝は白物家電を中国の
美的集団に売却しました。つい10年前まで、日本は家電王
国で、日本の電機メーカーは圧倒的な強さを持っていました。

 民主党が政権を取っていたころ、円高を放置し、1ドル=
75円というようなとんでもない円高になってしまいました。
 ひとつには、この円高で、日本の電機、とくに家電は、国
際競争力を失っていくのです。

 ただし、円高だけではありません。
 日本の電機メーカーは、時代の先を行くような製品を開発
しながら、それを市場で生かせないのです。
 ひとつの象徴は、スマートフォンです。
 アップルがiPhoneを市場に出したとき、当時、アップ
ルを率いていたスティーブ・ジョブズが、最後まで気にしてい
たのがソニーです。彼は、「ソニーは、なぜ、スマートフォン
を出してこないんだ」と不思議がっていたことが伝えられてい
ます。

 実は、東芝とシャープは、1990年代に、もう、スマート
フォンの原型を作り、市場に出していました。
 当時、まだスマートフォンという言葉はありませんが、東芝
とシャープの製品は、うまく育てれば、世界標準の製品になっ
ていた可能性が高かったと思います。

 当ブログは、2012年11月に、東芝が1990年代に出
したスマートフォンを取り上げています。
 実は、私は、東芝が出した直後に、そのスマートフォンを買い
、実際に使っていました。それがまだ手元にあり、その写真と
ともに、原稿にし、当ブログに掲載しました。
 東芝が、白物家電を売却したいま、もう一度、そのときの原
稿を、加筆・修正して、再度、掲載します。
          
          ***

     
 日本の電機メーカーが、苦しんでいます。
 個別企業の低迷というころではなく、日本の電機産業が低
迷しているといっていいような状況です。

 低迷のひとつの象徴は、スマートフォンでしょう。

 現在、携帯電話がどんどんスマートフォンに置き換わって
いますが、日本のスマートフォンの市場で圧倒的に売れて
いるのは、まず、アップルのiPhoneです。
 アップルに対抗するスマートフォンとして、アンドロイド系
の機種がありますが、アンドロイドも、仕様は基本的には
グーグルが定めたものです。しかし、アンドロイドの仕様が
あったからこそ、日本の電機メーカーもスマートフォンを
作ることが出来ているのです。
 ただし、世界的には、アンドロイド系のスマートフォンは、
韓国のサムスンがトップのシェアを占めています。
 さらにまた、アップルはアイフォンの仕様を公開していない
ので、アイフォンはアップル以外、作ることはできません。
 結局、スマートフォンの世界では、日本の電機メーカーは
マイナーな存在になっています。 

 スマートフォンのような小型のIT機器は、本来なら
日本の電機メーカーがいちばん得意な分野でした。
 その分野で、日本がマイナーな存在になるとは、少し前なら、
ちょっと考えられないような話です。

 スマートフォンで、日本企業は、いったい、何をして
いるのか。
 日本企業はどうなってしまったのでしょうか。

 実は、日本の企業は、早くも1997年に、iPhone
やアンドロイドに先駆けて、スマートフォンを出していました。
 東芝が「ジェニオ」
 パナソニックが「ピノキオ」
 という製品を出していたのです。

 せっかく、画期的な製品を作っておきながら、市場に浸透
することなく、姿を消しました。
どうしてそんなことになったのか。
日本の電機メーカーの「失敗」のひとつとして受け取り、
「失敗の研究」をする必要があります。
今回は、「失敗の研究」をするための重要な例として、
お読みいただければと思います。



 東芝の「ジェニオ」を、私は、1997年に買いました。
 当時は、まだ、スマートフォンという呼び名さえありません。

 その「ジェニオ」の実物が、手元に保管してあります。
 それを紹介しますので、いかに先を行く製品だったかを、
ご覧になってください。 

 まず、ジェニオの全貌です。
 手前にあるのは、サイズを比較するために置いたシャープペン
シルです。


 どうですか?
 デザイン的にはちょっとごつごつしていますが、見るからに
スマートフォンでしょう。

 このジェニオは、透明なカバーがあって、カバーが開きます。
 開けたところをご覧になってください。

 なかなかしゃれているでしょう?

 付属のタッチペンで画面を触って操作します。
 その画面の左側に、操作するコマンド群が並べてあります。
 コマンド群のアップを見てください。

 ご覧になれますでしょうか。
 左上に「インターネット」とあります。
 すでにインターネットに接続できたんですね。
 真ん中あたりには、
  「ノート」「分類」
 とあります。
 これは、ジェニオに文書を記録しておくコマンドです。

 そのすぐ下には、
  「スケジュール」「アドレス」
 があります。
 その日の予定を書き込んだり、メールアドレスを記録したりする
ことができたのです。
 
 さらにその下には、
  「メモ」
  「アプリケーション」
 があります。
 メモには、文字通り、メモを書き込むことができました。
 アプリケーションは、非常に大事で、ジェニオ用のソフトを
このコマンドで操作するのです。
  
 一番下には、「メニュー」もあります。

 どうですか?
 いまのスマートフォンと、ほとんど変わらないでしょう。
 スマートフォンとして、十分な機能を備えているのです。

 いまのiPhoneと並べて写真を撮ってみました。

 
 もう一枚、別の角度から撮りました。


 どうでしょう?
 サイズなど、そんなに変わらないでしょう?
 画面の大きさも、ジェニオは負けていません。

 デザイン的には、さすがに、iPhoneは洗練されていて、
ジェニオは、ちょっとごつごつしています。
 しかし、ジェニオが出たのは1997年ですから、2016年の
いまから見て、もう19年も前のことですよ。

 19年前というと、iPHONEどころか、音楽を聴くiPOD
も、まだ出ていないころです。

 これが、ビックカメラなどの量販店で市販されて
いたのです。
 ただし、売れませんでした。
  
 電話は、PHSを搭載していました。

 私は、当時、すぐにこのジェニオを買いました。
 駅などで、ジェニオを耳にあてて、通話をしていると、
そばを通った人が「これはいったい、なんだろう?」という
表情でちらちら見ていたものです。

 こうやって、改めて、並べてみると、
 1997年に発売された東芝のジェニオは、
 2016年のアップルのiPhoneと比べ、遜色がありません。

 すばらしいでしょう?
 こんなものを、日本の企業は、いまから19年も前に作っ
ていたのです。
 世界を1周も2周もリードしていたのです。
 うまくやれば、これが世界標準になってもおかしくなかった
のにと思うと、非常に残念です。
 なぜ、これが失敗したのか。
 その「失敗の研究」が非常に大事になります。
 日本のIT企業が巻き返すには、この「失敗の研究」が
絶対に必要です。

 それにしても、素晴らしい機械でした。
 これが、1997年に市販されていたわけです。
 いま見ても、ほれぼれします。
 19年も前にこれだけの製品を出しながらと思うと、
本当に残念です。

19年前にこれだけのものを出しながら、なぜ売れなかった
のか。
 なぜ、静かに姿を消してしまったのか。

 日本の電機産業の復権には、こうした「失敗の事例」をしっかり
と分析し、「失敗の研究」を、進める必要があるように思います。
 
 シャープのスマートフォンも、私の手元に置いてあるはずです。
 ちょっと行方不明になっているのですが、見つけ次第、ご紹介
します。
 ちょっとくやしいぐらい、素晴らしい製品ですよ。

 では。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿