goo blog サービス終了のお知らせ 

My Graffiti Board

MacBookPro, iPhone/iPad/iPod, BCL/SWL/Amateur Radio & Planet

アキバでマニアに一目置かれるゲーム基板店がイタリアンカフェを出店?

2007-07-25 12:59:15 | アキバ/秋葉原
秋葉原中央通りからヒトツ脇に入った道筋にイタリアンカフェ「CAFE EURO(カフェユーロ)」がオープンしました。イタリアンたこ焼きやジェラートが楽しめるオープンカフェの店のようです。

このアキバにしては珍しく清楚な雰囲気を感じる店で、ドスパラやソフマップ、クレバリー、あきばおーなどのPC関連の店が建ち並ぶ一角で、そこだけが何とも華やいで見えます。



私が通り掛かった時は、明日の開店を控え店内は大忙しの様子でした。メニューのサンプルも既にたくさんショーケースの中に見えていましたが、ドー見てもアキバに来る男どもにはアンマッチ?、強いて言えば、アキバ系より原宿系の若い女性に支持されそうな品揃えです。

ここは、神田寺の前の角地で立地的には良いところ。伝え聞いた話では、このビルの二階で営業するアーケード基板を商うトライが直々に運営するカフェだとか、蛇足ながら三階はメード喫茶らしいです。



東芝LibrettoとDynaBookの専門店だけど、おでん缶の方が・・・

2007-07-24 12:45:15 | アキバ/秋葉原
秋葉原の中心街、ラオックスのコンピュータ館と神田明神通りを挟んで向かい合うように建つチチブ電機、「チチブデンキ」って言った方がアキバ通には分かり易い店です。

アキバにある典型的なPCショップ、主として 東芝LibrettoとDynaBookの扱いが多くトーシバ・ファン御用達の店であることは間違いありません。

店がたまたま角地にあるため、二方向が道路に面していて、神田明神通りの方が正面入口ですが、ここ数年は横手の方が賑わいを見せています。こちら側には自販機がズラリと列んでいて、アキバWalkerがこの前で一時ノドを潤すシーンが見られます。


聞いた話では、この自販機も冬場は売り上げがトンと伸びず、如何したモノか思案の末に、ホットな"おでん"の缶詰を入れたところ、これが予想外の売り上げになったそうです。

それが、たまたま、テレビの報道番組やバラエティ番組で秋葉原の知られざる名物?として取り上げられ、全国に知れ渡る切っ掛けになったようです。

今ではそれを知った観光客が自販機の前で記念撮影?をしたり、春の頃には修学旅行生が自販機を取り囲むようにして試食する姿も見られました。

このおでん缶は、ここだけの専売でなくアチコチにあるようですが、ココが一番有名になってしまったようです。定番は天狗缶詰(株)の製品が多く、今は様々なメーカ製もあり、これ以外に、ヤキトリ缶やラーメン缶も出回っているようです。

なお、チチブデンキでは、入口右の白い自販機におでん缶が、その右隣の赤い自販機にラーメン缶が入っています。定番のおでん缶は、どれも270円だったと思いますが、何種類かのバリエーションがあります。
つみれ大根入りおでん
がんも大根入りおでん
牛すじ大根入りおでん

"おでん缶"と"チチブデンキ"って、まったく相関がありませんが、今はPCに縁のないアキバWalkerも要チェックの店になったようです。

秋葉原のソフマップで新顔店員が多く見られますが・・・

2007-07-23 22:59:15 | アキバ/秋葉原
秋葉原のソフマップで、先週あたりから、顔なじみの店員に混じって新顔の店員が多く見られるようになりました。何となく客あしらいや商品説明にぎごちなさがあり、一目で新入と見られる若者達です。

その一人に声を掛けてみたところ、九月に新装開店する新本店勤務になる新人店員で、現場実習?のため各店に派遣されていると返事がありました。

その新本店も外観的には完成状態で、今は内装関係の工事に忙しいようです。

先週あたりから、窓から店内の蛍光灯の点灯が確認出来るようになり、いよいよ、竣工間近を感じさせる雰囲気になってきました。

かって、このアキバで、パソコンを中核とする大型専門店を手がけた、Tゾーン、九十九、石丸電気、ラオックスがいずれも失敗して、撤退しているだけに、ソフマップの新規開店がエレキタウン復興のトリガーになることが期待されます。

「アキバWalker」必携の秋葉原電気街ガイドマップ

2007-07-19 17:59:15 | アキバ/秋葉原
秋葉原を訪れる人が日に何万人なのか?知るよしもありませんが、最近はJR秋葉原駅からかなり遠いところまで商圏が広がっています。

アキバ・リピータなら改札口を出て真っ直ぐに目的の店へ向かうことが出来ますが、あまり行ったことがない人は駅前広場へ出て、暫し戸惑うことになります。
そんな「アキバWalker」の必須アイテムとしての「秋葉原電気街ガイドマップ」があります。

「アキハバラ、エコハバラ」なんてキーワードを掲げた、秋葉原電気街振興会が発行している秋葉原周辺のガイドマップです。A3用紙を四つ折りした電気街アキバの地図です。

もちろん無料配布ですが、置いてあるところはJR秋葉原駅構内と改札口を出たところ辺りで、直ぐに目に付きます。普段あまりアキバへ行かない「アキバWalker」は忘れずにゲットしましょう。

掲載店舗は、総合家電、情報家電、AV、白物(エアコン、冷蔵庫、洗濯機)、通信(携帯電話、無線)、AVソフト、ゲーム関連、電子部品などなど、ただし、時々このブログに載せる、アニメ・コミック/ゲーム/フィギュア/ロボット/キャラクター/特撮/ヒーロー/萌え/美少女ゲーム/コスプレ/ドールなど、おおよそ家電とは無縁の店まではカバーしていません・・・念のため。

その他、土日だけゲリラ的に裏通りに出店する店や、空き家を一週間単位で借り上げて開業する店などもあり、全てが網羅されている訳ではありませんが、これを手に歩けば、さまよい歩くことも少なくなるでしょう。

蛇足ですが、このアキバ地区には万世橋警察署がありますが、交番は末広町交差点の近くと、秋葉原UDXビルにあるだけで、ちょっと不便です。なお、この地図は上が西で、JR秋葉原駅西口改札を出て中央通りの方向へ向いた時に、方角が一致するようになっているようです。

では、以下の「秋葉原電気街ガイドマップ」をクリックしてください。



ソフマップ秋葉原新本店の建設も終盤に入った模様です

2007-07-12 12:29:15 | アキバ/秋葉原
ソフマップ秋葉原新本店の建設も急ピッチで進んでいる模様。場所は、秋葉原中央通りと神田明神通りの交差点の角地で、旧ヤマギワ本店のあったところです。

既に外壁の工事は完了し、今は九月のオープンに向けて建物内部の工事が急ピッチで進んでいるようです。新店舗はソフマップの店舗としては最大級、旗艦店として位置づけ、専門性の高いスタッフを配したソフマップのシンボル店舗とし、地下一階から七階までの合計八フロアを利用し、パソコンや周辺機器、デジタル家電などを品揃えをすると告知されています。



この建物の神田明神通りに面した方に「Mcdonald's」のロゴ看板が見えるようになりました。旧ヤマギワ本店ビルに「マクドナルド秋葉原ヤマギワ店」があったので、その店の復活と言えます。



マクドナルドは今年、秋葉原駅周辺では、すでに二店舗を新規オープンしています。マクドナルドJR秋葉原店が三月二十六日グランドオープン、マクドナルド秋葉原駅前店が五月二日グランドオープン、そして九月に、ここが三店目のオープン予定になるようです。

秋葉原で毎日繰り返されるこの雑踏は何なんだろう?

2007-07-11 14:29:15 | アキバ/秋葉原
 日曜日ならずとも毎日繰り返される秋葉原のこの雑踏ぶりは何なんだろう?その昔は家電の街、古くはラジオ少年も行き来した街だったことは間違いない事実だったが・・・その後、パソコンオタクが現れ、デジタル家電の街になったのも束の間、今は、私と全く目的を異にする大勢の若者が徘徊する街になってしまったような気がしています。

秋葉原中央通りへ出た途端、アニメ・コミック/ゲーム/フィギュア/ロボット/キャラクター/特撮/ヒーロー/萌え/美少女ゲーム/コスプレ/ドールなどなど・・・おおよそ家電とは無縁の世界へ否応なしに導かれます。

既に旧聞ですが、そんな若者達の主義主張の表れとして?先月末には「6・30アキハバラ解放デモ」が行われ、500名以上の参加者がデモ行進を行ったそうです。
残念ながら?私は居合わせなかったので実体は分かりませんが、アキバでこんなことは前代未聞。
主催は、革命的オタク主義者同盟/革命的萌え主義者同盟/革命的非モテ同盟とか?日本初の“オタクのオタクによるオタクのためのデモ”として末広町駅近くの練成公園から、昌平橋通り、神田明神通り、昭和通りを経由し和泉公園までデモ行進をしたそうです。

なんでもスローガンは「秋葉原の再開発中止」「マスコミのオタク偏見報道糾弾」「マンガやアニメにおいての表現を規制する法案への反対」など様々、全学連の六十年安保、ヘルメットとゲバ棒の七十年安保を知る私には余りにも平和で平穏なデモに時代の大きな変化を改めて知ることになりました。








日曜日の秋葉原中央通りは歩行者天国、道には人が溢れ・・・

2007-07-08 14:55:15 | アキバ/秋葉原
 梅雨の中休みか?蒸し暑さも無く、日曜日の秋葉原中央通りは歩行者天国、行き来する若者達で溢れかえっていました。JR秋葉原駅前で出迎えてくれる?コスプレ族に先月末あたりから時季柄か?浴衣姿も見えていましたが、つい最近は、メード衣装を着た男の子や白衣の天使ならぬ桃色柄の天使まで出現?いよいよ風俗ぽくなってきました。

駅前広場から秋葉原中央通りへ出ると、アニメ・コミック/ゲーム/フィギュア/ロボット/キャラクター/特撮/ヒーロー/萌え/美少女ゲーム/コスプレ/ドールなどなど・・・家電店の広告看板など肩身が狭く見えて、古くからの地元家電店が懸命に「エレキタウン」などと叫んでも、これら新興勢力にかき消されそう・・・アキバの今は混沌として先の見えない状況に思えます。














梅雨に入っても人出の絶えない秋葉原中央通りに浴衣姿も

2007-06-26 12:29:15 | アキバ/秋葉原
 雨足が強くても秋葉原中央通りを行き来する人々の姿は一向に減る様子がありません。もちろん、家電店へ行く人、パソコンや電子パーツ店へ行く人、アニメ・コミック関連の店へ行く人など、JR秋葉原駅を出た人の列は中央通りへ出て、JR総武線のガード下あたりから、それぞれお目当ての店へと散っていきます。

駅から中央通りに出た直ぐ右手にあったロケットの家電店と隣のゲームソフトのテナントがあった小さなビルが取り壊され、今は塀囲いで今度はどんな店に建て変わるのか?アキバの一等地だけに気になるところです。道の反対側から見ると、建物のあった部分だけ隣のビルの壁の塗色がないのが分かります。



頭上をJR総武線の電車がガタガタと音を立てて走るガードの向こう側に、ロケットのソフト店があったビルは今もって廃墟同然、周囲の賑やかさの中でポツンと孤立した存在です。春まではこのビル全体を被うようにNECの広告看板が付いていて、場所柄、注目度は抜群だったんですが・・・



この秋葉原中央通りと明神下通りが交差するこの場所はいま、ソフマップの旗艦店になるビルと日通本社ビル跡地に地上高100mの商業ビルの建設中で、その頃には秋葉原の中心地がこの辺になるとの噂もあります。
建設中のビルに相対して「SHARP」の看板の見える反対側の一角は、背の低いビルが列んでいて、次はこの辺が地上げされ高層ビル?に建て変わる可能性も大きいように思われます。



アキバの話題をさらった「メード姿」も一時期より心なしか?少なく思え、最近は七夕が近いせいもあってか?「メード姿」に変えて「浴衣姿」が目立ってきました。何時まで続くか分かりませんが、アキバのフーゾク?のトレンドも目まぐるしく変わりつつあります。

「ポリアカ」のレーザーディスクを何と105円で

2007-06-03 13:05:15 | アキバ/秋葉原
フラリと行った秋葉原中央通りに面したCDやDVDなどを手広く商っている店の前の段ボール箱に、無造作に放り込まれていたレーザーディスクに目が止まりました。

何と随分昔にアナログBSのWOWOWでシバシバ放送になった「ポリスアカデミー」です。

自分でも一枚か二枚のレーザーディスク版のこの「ポリアカ」を持っていますが、今すぐに手の届くところに無くて、ダブルかも知れないと思いつつも買ってしまいました。

「ポリスアカデミー2」と「ポリスアカデミー3」で、両方ともたったの105円(正価は4,980円)でした。どちらもレンタル商品だったようですが、ジャケットもディスクも見た目には殆ど手付かずの状態の美品でした。

既にストーリーを知っている者には、ジャケットだけでもそのシーンが思い出され思わず吹き出してしまいそうな楽しい絵柄です。



どちらも1985年の作品で、三部作だった「Back to the Future」と同じ頃、レーザーディスクの全盛時代だった様に記憶しています。

「Police Academy 2」
Their First Assignment 全員出勤!
「彼らを卒業させるなんて犯罪だ!」最低の卒業生の配属先は おきて無用の無法地帯

「Police Academy 3」
Back in Training 全員再訓練!
迷門スクールに廃校の危機が迫る! 役立たずの集団の運命やいかに?!

キャストは、
リーダー格のマホニー、心優しい怪力巨人のハイタワー、拳銃狂いのタックルベリー、音まね人間のジョーンズ、ダメ男のダグラス、内気なファックラー、ガン・ウーマンのカークランド、新米いじめのマウザー警部補、ボケ気味?のラサール校長らが、グチャグチャに絡み合うアメリカン アクション コメディーで、何度視ても飽きの来ない面白さでした。

シリーズの最後までは覚えていないのですが、六作か七作まで続編があり、ロシアへ行ってのドタバタ作品もあったようです。


マグドナルド秋葉原駅前店が五月二日に開店

2007-05-03 09:59:15 | アキバ/秋葉原
JR秋葉原駅東口のバスターミナルに面して竣工したばかりの秋葉原センタープレイスビルにマグドナルド秋葉原駅前店が五月二日に新規開店しました。



改札口を出てヨドバシAkiba店へ向かう人々はバスターミナルを挟んで向こう側を通過するため、人の流れがマックの方に向いていないことと、未だ新規開店が認知されていないためか?客の入りは思ったほどでない様に感じました。