My Graffiti Board

MacBookPro, iPhone/iPad/iPod, BCL/SWL/Amateur Radio & Planet

「ハムフェア2016」、一ヶ月後に迫って来たが、

2016-07-26 20:54:05 | アマチュア無線

今年もそろそろ「ハムフェア」が気に掛かる時期になった。

具体的に言えば「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2016」だが、今年は8月20日(土)、21日(日)の二日間、東京都江東区有明の「東京ビッグサイト」西2ホールで開催される。

今年のキャッチフレーズは「ハムフェア40周年 アマチュア無線で遊ぼう!」だ。
ハムフェアとアマチュア無線の歴史を振り返る展示や、「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ」の活動の一環として、モールス体験コーナーなどが設けられる。

会場は、JARL関係ブース、JAIA加盟各社のブースそして企業ブースが例年通り?配置されている。
クラブコーナーは、一般ブースが118団体、純粋展示は81団体の参加が予定されている。

今年は、ハムフェアのJARL特別記念局「8J1HAM」が会場から運用される。このコールサインは実に2001年以来、15年ぶりの復活になる。

全国規模でのアマチュア無線に関する展示会としては最大規模だが、携帯電話やスマホなどの普及によりアマチュア無線家そのものが激減、展示会の規模は縮小している。
それでも今年で40回目、夏の終わりのイベントとして定着している。

さて、自分は今回のハムフェアを如何に楽しむのか?
未だ何も決めていないが、アレコレと思案中だ。
 

ハムフェア2016に出展参加、コンセプトは「古き良きA1/A3時代を熱く語ろう」


「ハムフェア2016」、クラブ小間番号と小間割図面が配布される

2016-07-26 20:30:25 | アマチュア無線

七月六日(水)、文京区民センターで開催されたハムフェア2016出品者説明会に於いて、小間割が決定した。

主催者である日本アマチュア無線連盟から、クラブ小間番号と小間割図面が郵送されて来た。


くじ運の悪い自分だが、今回も六十番台でのブース指名であり、どうなるのか?心配しつつ進行を見守った。十名ずつ七巡して、やっと番が回ってきたが、意外や意外で、予めチェックしていたブースナンバーが空いていて難無くゲット。

会場のほぼ中央のエリア。隣接ブースもお友達になれそうなクラブばかりで安堵した。いよいよ今年のハムフェアもスタートラインに立った思いだ。

 

 

 


ハムフェア2016に出展参加、コンセプトは「古き良きA1/A3時代を熱く語ろう」
 


「海の日」の今日、東京海洋大学のキャンパスへ

2016-07-19 04:47:40 | デジカメ散歩

「海の日」を記念して、毎年、東京海洋大学では、最先端の教育研究活動を紹介する催しが行われる。

今年は、海洋工学部のある越中島キャンパスでは、実験と施設の公開やセミナー、明治丸記念館の特別展示、海洋科学部のある品川キャンパスでは、マリンサイエンスミュージアム特別一般公開、複合型食料生産システム「アクアポニックス」や大型回流水槽の展示、海の生物とのふれあいなどが行われた。

来校者は、家族連れが多く、海の生き物タッチプールでは、海の生物としてのエビやヒラメ、サメなどに素手で触れ、燥ぐ子供の歓声も聞かれた。
一番人気は昼時の学食。街中の食堂とは比べられないほどの席数だが、この時ばかりは満員盛況で賑やかだった。

施設公開では、越中島キャンパスにある、大規模修繕を終え、白く美しい姿となった重要文化財「明治丸」の船内見学と品川キャンパスにある「鯨ギャラリー」に展示の巨大なセミクジラの骨格標本を間近に見上げることが定番になっている。

今日も天気に恵まれ、両方のキャンパスを回り、海と関わる研究活動の一端を垣間見てきた。


月と木星が大接近

2016-07-10 15:23:56 | 天文・地文

7月9日(土)、東京での日没は19時、朝からの雨は上がったが未だ雲が多い。
空が暗くなる20時ころ、西の低い空、流れる雲間に月齢5の月、その右上に木星が並んでいるのが見えた。
視野3°の望遠鏡でもラクラク入ってしまうほど、月の直径の二倍ほどの距離で、誰でも直ぐにそれと分かる大接近だ。
翌日10日には月が離れてしまうので一夜限りの天体ショーとも言える。次回は8月6日に見られるようだ。