goo blog サービス終了のお知らせ 

My Graffiti Board

MacBookPro, iPhone/iPad/iPod, BCL/SWL/Amateur Radio & Planet

秋葉原ソフマップ新本館、今週木曜日の開店へ向けてカウントダウン

2007-09-02 13:29:15 | アキバ/秋葉原
九月一日、夏休み最後の土曜日とあって、いつになく秋葉原の街は混雑していました。

秋葉原中央通りと神田明神通りの交差点、開店間近のソフマップ新本館は、既に工事関係者の人影もなく、正面入口のガラスの上部から店内の飾り付けも終わっているかのような雰囲気が垣間見えていました。

周囲のビルと一目で違う、このビルは、窓が極めて少なく、まるでビル全体が広告塔の様にそそり立っています。

工事の途中では大きな窓になるのではないか?と思われていたところは、大きな電飾広告になり、昼夜を問わず目立つ様になっています。

ハッキリ言って景観的には宜しくないと?私個人は思いますが、既存のビルでは、もっとケバケバしいものもあり、それよりは増しといった感じがしないでもありません。

しかし、良くも悪くも今週九月六日(木)午前十時の開店を控え、正にカウントダウン状態に入っているようです。

ラオックスの「ザ・コンピュータ館」が完全閉店セールを開始

2007-08-28 17:59:15 | アキバ/秋葉原
家電量販店のラオックスが秋葉原のパソコン専門店「ザ・コンピュータ館」を九月末に閉鎖すると報道されていましたが、久しぶりに近くを通りかかったら大きなバナーが目に飛び込んできました。
  
屋上から地上まで届くようなバナーには「9.20 店じまい完全閉店売り尽くし」とかなり遠くからでも読める大きな文字で閉店セールをPR中、つまり九月二十日で閉店です。

この「ザ・コンピュータ館」は1990年のオープンで、以来十七年間、パソコンユーザをサポートしてきただけに完全閉店はとても残念です。

このラオックスですが首都圏に27店(秋葉原は9店)があり、パソコン販売は今後も別の店で続ける様ですが、具体的なことを店員の口からは聞けていません。

パソコンの売り場面積では、ソフマップと一、二を争うほどの規模で、今後はどの様な形態での再建を目指すのかWindows PCユーザはもとより、マックファンとしても注目されるところです。
  
「完全閉店」のポスターが店の内外にベタベタと貼られ、多くの商品に「15% Off」が付けられていて、中には「20% Off」「30% Off」「40% Off」も見掛けました。
  
    
いずれも現金限りの値引きですが、正に売り尽くしに掛ける気迫?の様なモノを感じました。

ただし、マック本体は通常価格、ソフトウェアなども値引きがあり、アドビ関係でも「10% Off」の表示がありました。

しかし、これも三階のマック関連の売場のみを見て回っただけで、その他の売場を見ていませんが、ほぼ同様ではないかと思われます。

個人的には何点かの買い物をしてきましたが、近々、購入予定のある方はなるべく早く価格調べに行ったほうがグッドショッピングかもしれません。

ソフマップ秋葉原本館の開店日時が発表されました

2007-08-28 09:59:15 | アキバ/秋葉原
完成間近の秋葉原ソフマップ新本館ですが、中央通りに面したショーウインドウに秋葉原本館、誕生!!の開店予告ポスターがたくさん貼られました。
  

  
それによると、開店は来月九月六日(木)午前十時です。
外側は完全に出来上がった感じで、恐らく今は、店内での開店準備が急ピッチで進んでいるように思われます。

いわゆるアキバ系やパソコンオタク、外人観光客などアキバは混沌として

2007-08-13 17:59:15 | アキバ/秋葉原
お盆の帰省ラッシュの最中の秋葉原はさぞかし閑散としているかと思っていましたが、何の何の普段の休日と変わらないほどの混雑振りにビックリしました。

連日の猛暑に、敢えてアキバへ出掛ける用事もなかったのですが、たまたま予約していた製品が入荷したと電話連絡があり出掛けました。

やはり、家族連れは少なく、多くは若手の男ばかり目立っていて、アキバの街の今のトレンドを今さらに実感しました。

それでも、アキバへ来る人は、アキバの場所場所でそれぞれが自分たちのテリトリーを築いているような雰囲気を感じます。例えば、ラジオ少年とか、パソコンオタク、更に、いわゆるアキバ系とか・・・

まず、JR秋葉原駅前の一帯は免税ショップが多く、店員にはアジア系やインド系、アラブ系、中華系の人も多く見られ、どの店もネイティブな接客にかなり気を遣っているように思われます。

買い物ツアーで来日した人の多くは、チャーターしたバスで午前中の空いた時間帯に秋葉原へ乗り入れ、思い思いにショッピングを楽しんでいるようです。

一方、休日だけ、中央通りが開放され多くの人が車道を行き来しますが、今はアニメ・コミックやコスプレなどに夢中のいわゆるアキバ系の若者たちの撮影会の場になっています。

メードやナース、浴衣、コミックのヒロインなど、思い思いにコスプレの衣装の娘を取り囲み一斉にデジカメが向けられています。
  
そんな輪がアチコチに幾つも出来ていて、それぞれがアニメ/コミック・ワールドに自分を置いているように思われます。
しかし普段は、ココが使えず、JR秋葉原駅西口券売機前と東口バスターミナル周辺へ移動しています。
  
この中央通りの向こう側の裏道は、元ラジオ少年やパソコンオタクの聖地で、ココはココでまた別の世界を見ることになります。
この辺りには、秋月電機や千石電商、ツクモ、ラオックスなど、その方面ではナショナルブランドの店が列んでいて始終ごった返しています。

ソフマップ「秋葉原本館、ついに誕生!!」の大きなパネルが

2007-08-13 12:29:15 | アキバ/秋葉原
秋葉原に完成間近のソフマップ新本館正面入口前に「秋葉原本館、ついに誕生!!」の大きなパネルが設置されました。

その周りに三人の店員が付いて、キャンペーンの勧誘に大声を張り上げていました。

店内はマダマダのぞける状態に無く、どの程度の準備が整ったのか?はかり知れませんが、店員の一人に「いつ開店?」と聞いてみましたが「未だ~」っと頭に手をやりながらの返事でした。
この建物に面した歩道は相変わらずの悪路、ここの舗装工事の進み具合によっても開店日を知る手掛かりになるかも知れません。

夏日の秋葉原では早くも夏物の大処分が始まっていて

2007-08-10 13:15:15 | アキバ/秋葉原
連日の晴天、夏日の連続に些かウンザリしている最中に、一昔前から回り続けていた扇風機が壊れてしまい代わりを求めることになりました。

この暑さにも先延ばしは出来ず秋葉原へ出掛けました。

たかが扇風機、最安値を期待しつつアキバの街をさまよい歩くのも如何かと思われ、永年行きつけの店へ行ってみました。

駅から幾つもの店の前を通りましたが、どこも「夏物一掃」「夏物大処分」などの文字がやたら目に付き、夏真っ最中なのに商戦は既に秋冬物にシフトしようとしているように見て取れました。
  
汗を拭き吹き辿り着いたお目当ての店では、扇風機はあるにはありましたが、いずれも在庫限りの正に売り切り体制で、殆どが中国製や台湾製の知らないブランドのモノが多く、日本の大手家電製はほん数台あるだけでした。

値段的には二三割は安くて、故障したら廃棄する積もりで買うのならお奨めかも知れません。しかし、今回はメーカ指定で買いに行ったので、唯一、陳列してあった日本製を買うことにしました。

「これっ」と指さしたところ、店員が直ぐに在庫確認に奥に消え、少々不安になった頃に戻ってきて「スミマセン、在庫がありません・・」とひと言。

今から他店を回っても期待薄と思い「この展示品でも良いですが・・」、
店員が申し訳なさそうに頭を下げ「それではこれをお包みします」と陳列棚から下ろしてカウンターへ運んでいきました。

結局、夏物大処分セールで、値札から千円引きの特価でしたが、展示品であるため更に千五百円引きにしてくれました。まぁー何とか意中の日本製を手に入れ、汗の引く思いでしたが、これから十年は回り続けることを期待しています。

これで民族大移動のお盆が終わるとアキバの街も秋冬物に切替が進む様に思われます。

チビッ子にモテモテのメード姿のオネーさんもいて

2007-08-08 14:45:15 | アキバ/秋葉原
秋葉原のソフマップ各店内に「新本館、九月開店」の告知ポスターが見られるようになりました。

夏日の午後に、秋葉原中央通りと神田明神通りの交差点のところを通りかかると、外観は既に完成状態で、窓ガラスはシールが貼られ今は中をのぞける状態ではありません。

しかし、出入りする工事関係者の様子から、いよいよラストスパートと言ったところでしょうか?

交差点の中央に向かうように、建物の角を斜めに切ったような正面入口の上には「Sofmap」のロゴも付き、誰でもソフマップの新店舗とわかるようになりました。
  
この正面入口前で、メード姿のオネーさんとチビッ子を列ばせ、デジカメを構えるママも居て、道行く人達もベストショットを期待してか?ちょっと足を止める仕草もあり、普段は見られない夏休みならではのシーンも見られました。


秋葉原の ラオックス「ザ・コンピュータ館」が閉鎖になる

2007-08-04 09:29:15 | アキバ/秋葉原
家電量販店のラオックスが秋葉原のパソコン専門店「ザ・コンピュータ館」を九月末に閉鎖すると報道されました。
  
土地・建物を不動産会社に売却し、有利子負債は、これで完済できる見通しとか・・・

なお、ラオックスは首都圏に27店(秋葉原は9店)があり、パソコン販売は今後も別の店で続ける様です。

右の画像は、JR秋葉原駅から中央通りに出て向かい側、左から石丸電気、ラオックス、オノデンと列んでいて、右端がJR総武線のガードです。

この「ザ・コンピュータ館」は1990年のオープンで、以来十七年の長きに渡りパソコンユーザをサポートしてきただけに突然の閉鎖はとても残念なことです。

秋葉原で、パソコンの売り場面積では、ソフマップと一、二を争うほどの規模で、今後はどの様な形態での再建を目指すのかWindows PCユーザはもとより、マックファンとしても注目されるところです。

なお、アキバでのPCビジネスではライバルだったソフマップが、この「ザ・コンピュータ館」の九月閉鎖と時を同じくして、PCの旗艦店を新規開店させる予定で、「勝組」「負組」がハッキリした様にも思われます。

秋葉原の裏通りでは、神出鬼没のミニ店舗が次々に開店して

2007-08-01 13:15:15 | アキバ/秋葉原
最近の秋葉原では、先週来た時にはあった店が無くなっていて、新顔の店が開店していたりして目が離せません。
  
秋葉原中央通りは、さすがに空き店舗はありませんが、ヒトツ裏通りに入ると、まだまだ空き地もあったりして新店舗が現れる下地があります。

そんななかで、一番安直なのが既存の家屋を借り上げる?ことで、大きなビルに挟まれるように昔ながらの民家も多く、物件探しの好対象になっているようです。

つい最近、通称ジャンク通りに開店したこの店も、民家のほんの畳一畳分ほどを借り上げての営業です。

焼き肉フーズのスパイシーな香りがそこいら中に広がり、アラブ風?の外人がカラフルなTシャツでサーブしています。

出店も簡単、撤収も簡単で、正に神出鬼没のミニ店舗です。こんな形態の店がいま、アキバのアチコチで見られるようになってきました。

秋葉原中央通りのドトールが閉店して、今は回転寿司店に

2007-07-31 12:59:15 | アキバ/秋葉原
秋葉原界隈を歩き疲れて一休みする店のヒトツ、ドトール秋葉原中央通り店が閉店、ソフマップ本店の隣で立地としては良いところでした。
  
昔に比べてアキバも飲食店が増えて、ちょっとした飲食に不便は無くなりました。
しかし、ワタシ的には、アキバへ来た趣の大きく異なる人との同席も好まれず、何時も限られた比較的静かな店へ行くことになります。

しかし、それが突然?の閉店、その跡には、廻る「元祖寿司」秋葉原中央通店がオープンしました。

元々、寿司屋はこのアキバでも数少なくく、それも回転寿司と言うことで、昼時の時間帯はかなり賑わっているようです。
それに加えて外人観光客も珍しそうに店内をのぞき込んでいる姿も見られました。

当面、この中央通りには休憩するに適した店が無く、少し離れたセンタープレイスビルにあるマグドナルド秋葉原駅前店の二階が定席になりそうです。ここの窓際のカウンター席ではAC100Vのコンセントが常備され誰でもノートパソコンが使えるので、無線LANでブラウズしている人を多く見ます。