JACKIE

Beautiful Things in My Life

雨の日はニューヨークを思い出す running under L reminded me my favorite New York city

2010-06-27 | 日記・エッセイ・コラム

Jackie_under_l

昨日の朝からの雨といい、

今日は今日で、雨は止んだものの凄い湿気で、めっちゃ過ごしにくかった。

これこそ梅雨というウィークエンドやった。

そんな中、昨日はアンダーエルを1時間ちょっと走った。

Alicia_keys_2 アンダーエルを走ってる途中、

耳元から、アリシア・キーズの「エンパイア・ステイト・オブ・マインド」が聞こえてきた。

”New York!

Concrete Jungle where dreams are made of,

There's nothing you can't do,...."

「ニューヨーク、

夢いっぱいの町、

ここでは、叶わへんもんは何もない。」

Jackie_empire_state_of_mind

こんな曲が流れてきたら、鳥肌が立つ。(いや、さぶいぼが立つ)

ニューヨークは生涯、最高の町。

そういえば11年前、雨の中アンダーエルを走ってるとき、

職場でアメリカ研修の募集があって、

それに申し込んでる途中やった。

「神さん!頼むからアメリカに行かせて!

職場のために頑張るから!」

と拝みながら走っていたことを思い出した。

Jackie_in_newyork

夢は叶うんや。

神さん、いたはった。


走って帰るとまたまたお得 on the way back home, found a good restaurant and liquor shop bar

2010-06-26 | 日記・エッセイ・コラム

Jackie_on_bridge_2 今週も一日、通勤帰宅ランをした。

職場から自宅まで、ショートカットすれば6キロほどしかないので、

40分もかからずに着いてしまう。

それを8キロほどのコースにして、約50分ほど走って帰る。

この日は、ウェストコースを選んだ。

暗越街道を西へ、森之宮方面から大阪城、都島と帰るのが、ウェストコース。

森之宮方面からちょっと東に戻り、

蒲生へと向かった。

Ristaurante_giardino

同じコースばかりやと、飽きるので、

変則ウェストコースにした。

そのおかげで、凄いお店に出くわした。

何や!この店は?

中をのぞくと、松明までたいてるやん。

凝ったつくりやなあ。

こんな場所にこんなリストランテがオープンしたんや。

Yasuda_liquor_shop そこを通り過ぎて、しばらくすると、

こらまたええ酒屋さん見つけてもうた。

このりっぱな造りといい、立地も申し分ない。

歴史も感じるし、何よりも見通しがええのが一番や。

走ってなかったら、有無を言わさず飛び込んでるとこや。

やっぱりジャッキー、

リストランテよりも、

立ち呑みや。

自宅まで後もう少しというところで、

缶ビールを買って帰った。

さあ!

浴びるんや。

Close_to_house


美しきアメリカの町 what a pleasant place! [file No. 7] Alexandria, Virginia

2010-06-22 | 旅行記

Jackie_on_potomac_river_front

アメリカで最も好きな町のひとつ

バージニア州 アレクサンドリア市 Alexandria, Virginia

面積は40キロ平米と、アメリカの市としてはあまり広くなく、

144,000人ほどが住んでいる。

首都ワシントンDCから南へ約10キロほどに位置していて、

政府関係職員や大企業勤め人の通勤エリアとしても有名や。

観光地では、オールドタウンと呼ばれる有名な一角があって、

この町並みが、ジャッキーの大のお気に入り。

King_street_in_old_town 写真下側にある地下鉄の駅から、突き当たりのポトマック川まで、

約2キロのキングストリートと呼ばれるこの道を、ジャッキー何回も往復した。

突き当たり辺に当時通っていた学校があったから。

この2キロの間に、そらもう、いろん~なお店がある。

みやげもん屋、雑貨屋、ブティック、ライブハウス、コンビニ、銀行、役所、飲み屋、ファーストフード、スポーツ店、その他ありとあらゆる種類のお店がある。

King_st_crossing_columbus_st このキングストリートと平行に走るストリート、クロスするストリートにもいっぱいある。

ホームステイ先から、よく市バスでこの地を訪れていたが、

当然ジョギングでもやってきて、ポトマック川沿いを走って楽しいひと時を過ごした。

冒頭の写真は、キングストリート突き当たりの川で撮った写真。

Stay_in_west_del_ray

ホームステイ先の近所はこんな感じで、

ちょっと足を伸ばすと、素晴らしい住宅に出くわす。

ホスト運転の車に一緒に乗って、近所を走っていたとき、

ホストが大邸宅を見ると、

「これはええ家やなあ。100万ドル近くするなあ。」とか、

「綺麗な家やろ、こんなんに住みたいねん。」とか、

Residential_areaよくわき見をして、ジャッキーに話しかけていた。

私も同感やった。

夢のような暮らしやん。

ある時、ホストに向かって、

「アレクサンドリア市のこの辺に住みたいなあ。」と言ったら、ホストが目をむいて、

「何を言うてんのん、この辺はそんなええとことちゃうねんで。」

「小学生が妊娠して、よう問題になるようなとこやねんで。」と言った。

ええ!ほんまかいな。とそん時は驚いた。

アメリカはわからんなあ。

映画「アメリカンビューティー」を、

地で行く世界や。


ブルーな気分を吹き飛ばせ Iris and American blue make me cool

2010-06-20 | 日記・エッセイ・コラム

Iris_garden

今日も、え~らい蒸し暑い。

こんな日は、涼しい気分にさせてくれるところへ行きたい。

こんなうっとおしいい日は、きれいで涼しげな花を見に行きたい。

そや!菖蒲園に行こ。

有料やから、ポケットに200円入れてジョギングに出た。Jackie_in_iris_garden_2

地元で、あまりにも近過ぎて、今まで来たことなかった。

入ってみると、

なかなかええやん。

鮮やかな花しょうぶの花が、いたるところで咲いてる。

Purple_iris 菖蒲は、やっぱりブルーピンク系やから、

何か高貴な感じがする。

ブルーパープルは、涼しい感じするなあ。

そんな江戸系や肥後系の美しい菖蒲を見ていると、蒸し暑さを一時忘れることができた。

帰宅してからも、

ベランダのアメリカンブルーが、American_blue

菖蒲に負けないぐらい涼しい気分にさせてくれた。

ウィークエンドももうすぐ終わる。

サザエさんの歌を聴くと、

ブルーな気分になる。せつなくなる。

やさしくされると~、せつーなくなるー(古内東子)

あ~あ、明日は、ブルーマンデイや。


旅行の時、朝ごはんのビールはお許しを breakfast makes me strong

2010-06-19 | 日記・エッセイ・コラム

Jackie_along_riverside

今朝、雨は止んだもののめっちゃ蒸し暑いやん。

昨日は豪雨の中、ボクシング練習に行って、

同じく蒸し暑い中、えげつないほど汗をかいた。

ジャッキー、そんな中でも走らなあかん。

昨夜に続き、またもや汗だくになった。

昨日と今日で、たぶん2リットルは汗かいたやろ。American_breakfast

へへへ その分ビールで補給してるけど。

これからの季節、しっかり食べなあかん。

いまだかつて、夏バテなんか経験したことのないジャッキー、

暑い時期は、しっかり飲んで、しっかり食べる。

特に朝食が大事なんや。

Breakfast_in_america

アメリカ滞在中の朝食。右側のドリンクはちょっと許してほしい。

Breakfast_in_american_diner

アメリカで、外食になるとこんなんになる。

朝からこのボリュームはちょっと重たかった。

こんなん毎日食べてたら、肥えんのんきまってるやん。

Japanese_breakfast それに引き換え素晴らしくヘルシーな、日本での朝食。

メカブ納豆ごはんに、野菜具たくさんのお味噌汁。

どや!このヘルシー朝ごはん。

ボクサーはカロリーを取り過ぎたらあかんねん。

せやけどビールや酒のカロリーは外してええんやろか。