JACKIE

Beautiful Things in My Life

24時間マラソン依頼を待ち続ける男 waiting for a request for TV marathon

2008-08-31 | スポーツ

ちょっとだけ、秋の気配を感じて、

朝8時、ジョギングをスタートした。

今日は何としても、ロングコース!それも、20キロ以上や!

おわかりだと思うが、24時間テレビで、エド・はるみがマラソンに挑戦中だからだ。

私はフルマラソンを4時間台で走れるので、計算上はOKだが、

42キロ自体、並大抵の距離ではないのに、113キロを一日でというのは、過酷の一言に尽きる。

フルマラソンを走った人はお分かりだと思うが、フィニッシュの後は身体ボロボロ。

特に階段を下りるのが、非常につらい。上がるのは、何でもないが。

。。

シカゴで完走後、地下鉄に乗って帰りしな、(当然、バーでビール飲んだ後)

Chicago_stairs 階段を、身体を斜めにしながら足をいたわって下りていたら、

前にも同じかっこうをして、下りているアメリカ人がいた。

彼も今日走ったんや、まるっきり同じ痛みなんや。

その時、何か嬉しかった。人種の差なんて全然無いんやと思った。

。。

ジョギングのスタート後、少しは涼しくなったと思っていたら、

何の事は無い、気温はどんどん上昇し、またいつもの真夏状態だ。

私の場合、長距離への挑戦もあるが、水分補給なしの挑戦もある。

命の水をいかに美味くいただくかのために。

今日はさすがに、途中1回だけ、水を飲んでしまった。(まだまだ修行が足りん)

約21キロ、2時間10分で走り終えた。

。。

エド・はるみ、ガンバレ!

24時間マラソン、私にお話が来たら、二つ返事で引き受けんねんけどなあ。

来るわけ無いはなあ。


ギャング映画は美しいメロディがお好き beautiful music in my life

2008-08-29 | 映画

NHKのBSで今週はアラン・ドロン特集やった。

生涯、私のベストテンに入る”冒険者たち”をまた見る事ができ、

”ボルサリーノ”も見る事ができた。私の帽子編でも少し紹介したが。

チャン、チャチャン、チャ、チャンチャンチャンチャン、チャンチャチャッチャチャンチャン~

その主題曲というか、曲がめっちゃ楽しくて心弾む。

、、

学生の時、ちょっと悪い誘惑があった。

一旦断ったが、親友からの再度のお願いがあって、了承した。

その時、もうどうでもええ。友達を信じる。それこそが男や。

と思って行動した。

、、

親友の友達の運転するフォルクスワーゲン・ビートルに乗りながら、

心の中は、ボルサリーノのテーマだった。

。。

ボルサリーノはギャング映画で、殺し合いばかりあって、すべてがいいとは言えないが、

ジャンポール・ベルモンドとアラン・ドロンの男の友情ぶりは素晴らしい。

、、

ギャング映画は血なまぐさいために、音楽にこだわる。

ゴッドファーザー愛のテーマは日本でも大ヒットしたし、

マフィア実在の人物を描いた”バラキ”のテーマは、私にとっては信じられないほど美しく、いまだに心に残り続けている。

そして、”ワンス・アポンナタイム・イン・アメリカ”の「アマポーラ」。

美しい曲が多い中、ボルサリーノは楽しく、心躍る名曲だ。

、、

もしも、しんどい時、行き詰まった時、(そんなこと私にはないと思うけど)

心の中には、ボルサリーノの主題曲があんねん。

助けてくれんねん。


酒飲み同志の絆 almost paradise

2008-08-27 | 日記・エッセイ・コラム

前の日曜日が出勤だったので、本日代わりのお休み。

平日お休みとなれば、やっぱりボクシングへ行かんとねえ。

ジムjがすいてるから。

充実した練習をしたいから。(カッコイイ) 本当は美味いビールを飲みたいから。

。。

ちょっと涼しくなったかなと思いきや、暑すぎてやっぱり倒れそう。

湿度が凄く高かったので、しんどさは半端ではなかった。

リング上でのシャドーボクシングは、我ながらなかなかいけてたと思う。

他のボクサーよりスピードもリズムも有ったと思う。(私はO型)

苦しい練習の後、まっしぐらに almost paradise 京橋へ行った。

立ち飲み銀座はほとんど水曜日がお休み。そんな中でも

Nanatusya 無休で、値段の安さではトップクラスの”七津屋”へ直行した。

この店、値段の安さもさることながら、スタッグがすっばらしい。

特にNさんは、独特の間でお客さんを笑かしたり、時にはおちょくりながら相手する。

ヤカラに対してもその話術はすっばらしい。

私もNさんとは、何回もしゃべって楽しい時間をいただいた。

この人まじで、吉本新喜劇よりおもしろい。

Nさん、朝から湯のみに熱燗を入れて、飲みながら仕事している。

(七津屋は朝9時から開いていて、私も当然午前中に行くことが多い)

お客さんが、「酒飲みながら仕事してんのかいな。」と尋ねたら、

「これ、お茶やん。」と一言。

、、

今日も含めて、最近Nさんを見ない。Nさん目当ての客も少なくないと思うのに。

店の人であろうが、客であろうが、酒飲み同士が、

ちょっと顔を見ないと心配だ。 I miss him.


6枚の国旗 Six flags Great America

2008-08-24 | 写真

1212187_img

Six Flags Great America

ブログ人写真集 投稿用:

アメリカで有名な遊園地のグレイトアメリカ

シックスフラッグス(旗6枚)と言う。

絶叫マシンが一杯あってすごかった。

最も私は苦手で、乗ってないが。

この時は、娘だけがアメリカの友人と一緒にローラーコースターに乗ってたなあ。

The flags are flying well.


恋、そしてそれが生まれる町 Sex and the city

2008-08-23 | 映画

今日は朝から、雨がシトシト、ザアザア。

夏はそんな中でも走ると、多少涼しくて気持ちいい。

45分と短めのジョギングを終えて帰宅した。

こんな日は家で、オリンピックをテレビで見るか、映画を見るのもよし。

、、

映画と言えば、今日から”SEX AND THE CITY”が全国ロードショーされる。

私に訳させてもらえば、「恋、そしてそれが生まれる町」だ。

アメリカの人気TVドラマで、非常に魅力的な町ニューヨークを舞台に、

4人の (around 40)女性が人生で最も美しくなる時期 40歳前後の女性が主役で、恋やファッション、

それぞれの男性感の違いなどが、おしゃれで面白く描かれている。

、、

ニューヨークは私も大好きな町の一つで、映画”恋におちて”を見た時から、

新婚旅行はここしかないと決めていた。

テーマは赤い糸のこの映画、電車の中のシーンに始まり、電車の中のシーンで終わる。

そのターミナル駅がマンハッタンど真ん中にあるグランドセントラルステイションだ。

始めて行った時は、うれしさのあまり、広い構内を歩きまくった。

ロバート・デニーロとメリル・ストリープが乗っていた路線もわからずに、

適当なトラックまで行って、列車を見つけると、感動した。

、、

ニューヨークのマンハッタンは、南北をアベニュー、東西をストリートと町中でも方向が分かりやすくなっている。

この Grand Central Station は、パークアベニューに位置する。

堺の湊御陵アベニューも好きだが、パークアベニューは大好きで、ジョギングをしたときは大感動だった。

、、

映画”ミスター・アーサー”は、このパークアベニューのシーンで終わる。

、、

ほんっとうにロマンチックな映画で、クリストファー・クロスが歌う

アーサーのテーマ 名曲”ニューヨークシティセレナーデ”が流れると、ますますロマンチックになる。

、、

その歌詞の一部、

If you get caught between the moon and New York City

The best that you can do

、、、、、、、、、、、、、The best that you can do

、、、、、、、、、、、、、Is fall in love

もしも月とニューヨークに捕まるように居たら

あなたにとって、一番いいのは、

あなたにできる一番いいことは、

恋に落ちること

もうとろけていまいそう。

アカン、アカン

私には、妻も子供もいてんねや。